• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

2022里山めぐり🍀〜めい想の森Ⅱ

2022里山めぐり🍀〜めい想の森ⅡGWが済んだばかりですが☂梅雨のハシリのような

お天気が続いています☂雨上がりの晴れを利用して

行ってきました🍀八百津町はめいそうの森🌲🌲🌲

お目当ては雨後の竹の子ならぬ雨後のワラビ🍀

一ヶ月前にも雨上がりの翌日に出かけましたが、

その時は、かなり人が入った後だったので、今回はリベンジのつもりで雨上がりすぐのタイミングで再チャレンジです😁

この日は朝方まで雨がパラパラしていたものの、午後は晴れて温かくなる予報だったので、くもり空でまだ濡れた路面状態でしたが、NT100で出発💨💨💨
めい想の森に着く頃には、青空が広がってきました\(^o^)/


alt


alt


🅿️には先行の方!?のクルマは2台!!
まあ有名どころなので仕方ありません(^^ゞ
しかし山は花の時期が済んで、ミドリが主役となりキラキラ輝いています✨


alt


alt


alt


alt


alt


ワラビは春の風物詩的に花見が済んで、山が芽吹いてくるタイミングで、皆さん山にはいられるのですが、地下茎でつながったワラビは、採られるとまた次の芽を出してくるので、夏まで採ることが可能なんですね😘

いわば二番生りは春先の一番生りより注目度は高くないのでは!!?という読みの下での再チャレンジです😚
↓↓↓こんなに育ったものも!!?(^◇^)


alt


ボクらが入口付近で採りながら奥に向かっていると、先行者のご夫婦とすれ違いましたが、二人でビニール袋三袋を満タンにしておられました😲
もう先に採られてしまったか!??😥とちょっぴり心配しましたが、、、
奥に進むと、まだまだ充分残っていて、10時頃の入山からおよそ2時間💦💦💦夢中になって斜面を歩き回り、、、ふと時計を見ると👀もう昼近くだね!!?😅ということで、ビニール袋2袋満タンで切り上げました😋


alt


今回は満足感たっぷりのワラビ採りが出来ました🍀🍀🍀
大鍋二杯からあふれるくらいの収穫てす👍👍👍😁


alt


陽気もちょうど暑すぎることもなく、いい汗がかけたかな!?💦😄
ってところでしたが、調子良くTシャツ1枚で山を歩き回ったボクは、後で身体中に虫刺されの痒みが広がり😱往生しました💦💦💦~~ただそれは後の話!!~~



alt


alt


めい想の森を出て、東進して潮南直売所まで行って、朴葉寿司と五平餅を買い求め、外のベンチで昼食😊、


alt


alt




alt


その後、八百津の秘境とも云われる久田見地区を探索しました💨😚
まずは久田見のさらに奥にある福地地区!!


alt


alt


alt


alt


スギやヒノキの針葉樹の林を抜けると中心部はかなり広い田んぼもあって、人影が見えたのでクルマを寄せて道を聞こうと思ったら、案山子のオジサンでした!!?(^▽^;)、、、な~んて!!?

山の中とは聞いていましたが、アップダウンもけっこうあり、聞きしに勝る田舎感たっぷりの里山と山村の風景をしっかり味わえました!!


alt


alt


しかし中心部には集落の大きさからは立派過ぎるような大きなお寺さんがあったり都市部ではとうの昔に姿を消してしまった!?ような個人商店の数々がまだしっかり営業してたり、街から遠いせいなんでしょうが、懐かしい昭和の田舎町の風情がたっぷり残っていて😘ホッとしたような安らぎを感じました(^▽^;)


alt


alt


白髭神社の大杉は大迫力!!!幹の直径は2ⅿを超えていたでしょう!!?

今回はクルマで走り抜けただけでしたが、まだまだ見どころありそうで、また改めてゆっくり散策したいと思いました(^^♪



alt


最後に大雨で放水中という八百津ダム展望台を見学👀
丸山大橋の下をのぞき込むと立派な展望所が作られていたので、その場でグーグル地図で確認すると、ちょっと面倒なルートのよう!!⁇(^^ゞ
下流側でいったん木曽川を渡り、もう一度疎水峡橋を渡り直して、、、


alt


疎水峡橋下流↑↑↑
上流側は疎水峡の渓谷美↓↓↓


alt


さらにトンネルを抜けて、


alt


alt


alt


alt


この展望台👆とても立派なのですが、アクセスが分かりにくく、橋をわたってトンネルをくぐり、狭い一車線の道を数百メートル森の中を抜けて行くという秘境感をたっぷりの経路です!!?😅


alt



alt


alt


ここまで行かれたことある方は少ないんじゃないか!!??と思いますが、グーグルマップで探すと簡単に行けるので👆一度チャレンジしてみてください😋〜雨後の放水時は苗名滝ほどではありませんが迫力たっぷりの轟音です😲

いろんな発見があった里山巡りの一日でした(^^♪
初めて通る道もたくさんあってとても楽しかったです!!(^◇^)



alt



alt


最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)

しかしワラビは良いのですが、カユミがまだ今日現在まだ引かないのは困ったものです。。。(@_@;)


alt


Posted at 2022/05/16 15:11:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
8910111213 14
15161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation