
早梅雨☂かも?と云いながら意外に☀が続きます😄
雨模様だったGW前半をリベンジしようと日帰り行💨
早起き日帰り強行軍でしたが、素敵な山景色でした🤩
お天気と仕事日程を勘案しながらの有休消化です😋
お天気的にはもう一日早く行きたいところでしたが、
素晴らしいモルゲンロートが迎えてくれました✨✨✨
山のお天気は、気まぐれな面も多々ありますね!!?('◇')ゞ
先日の朝イチビーナス🌄も、晴れ予報☀にもかかわらずほとんど曇り空☁だったり、しかしながら日の出の代わりにモクモクの雲海に出逢うことができたりするので、想定外が素敵な一期一会になることもあります(^^♪~そんな期待も抱きつつ、天気予報では午後雷雨⚡とありましたが、Z-4で出かけてきました💨💨💨
日帰り妙高高原🌄560km〜充実の18時間オール下道行でした(^^ゞ
ビーナスラインならおおよそ3時間みておけば👌ですが、小川村で日の出を迎えたかったので、もう一時間は早く出発しなくちゃ!!ということで、この日の出発は午前1時10分〜還暦過ぎて最近は早起きがまったく苦にならなくなったので有難いです😚
深夜割引を利用して高速を利用しようか!?とも考えましたが、遠回りの高速使っても小川村経由にすれば到着時間は30分程度の違いしかないし、先日のR19早朝快走経験もあったので、全て下道、帰りは長野市からR19かと!?思っていましたが、長野市内は善光寺御開帳で混雑!!という情報もあり、行き帰りとも大町から小川村経由という山道堪能路線で、Z-4も平日の空いたワインディング路を存分に楽しむことができました💨💨💨
天気予報通り⛈️帰路の松本から木曽路R19ではしっかり降られ☂Z-4も汚れたので、帰宅後洗車もしてやり💦風呂入って夕食をいただく🍚時は、もうまぶたが重いのなんの😱〜〜〜疲れや眠気も多少はありましたが(^^ゞ、妙高高原日帰り充分可能👍ということも分かった😋充実の日帰りドライブでした🤩
以下は写真中心に👀ご覧ください(*^^*)
今回は深夜ということもあって、塩尻から農道などでなくR19で明科まで行き、r51に左折して犀川を渡って道の駅池田町ハーブセンターまで約3時間💨
松本平に入った頃は前回同様雲が多い印象でしたが、北部は意外に晴れているようで🌙月や☆星もしっかり見えていました👀
まだ明けきらないものの☀素敵なお天気になりそう(^^♪と気分を良くしてここでルーフをオープン!!!
だんだん明るくなってきて大町市美麻地区にはいると、おおっ👀👀👀
素敵なモルゲンロート(^^♪
しかもリフレクション付き(*^^)v
しばし撮影後小川村へ急ぎます💨💨💨
天文台でしばし休息後、大望峠へ向かうところで朝日が!!!
6:30戸隠鏡池に到着です!
まさに、THE鏡池!!!
若葉の緑が湖面に映えます(*^^)v
もう残雪は谷間に少し見えるだけ👀
早朝だけ内緒のZ-4with戸隠連山鏡池SHOT!!(^^;)
大満足(*^^)vで妙高へ向かいます💨💨💨
新潟県に入って黒姫山のすそ野に出ると、ふと脇道方向に👀黄色が目に入り、入って行ってみると、、、
たぶん牧草地なんだろうと思いますが、山のすそ野が広大な黄色のじゅうたんが拡がっています\(^o^)/
里へ下りていくと、今度は山々をバックに、水田のリフレクションがあちらこちらにあり過ぎて、、、
ステキな景色に👀止まってばかりでなかなか前に進めません。。。(*^▽^*)
一か月ぶりの妙高山です!!!
まず向かったのは、いもり池!
朝8時を回っていたので、湖畔で妙高を見ながら朝食をとります🥐
先日の美ヶ原は3℃の寒さの中で、コートを着ていただきましたが、いもり池は15℃で日差しが暑く感じられたので💦日陰でいただきました(^^ゞ
いもり池のミズバショウもすっかり終わって、今は笹ヶ峰の夢見平が盛りなんだそう!!?
さてさて、オープン前のビジターセンターで小用を済ませ、いざ笹ヶ峰に上っていきます💨💨💨
1ヶ月前はまだまだ残雪たっぷりで、雪の壁を抜けて登った道も名残の雪を残すのみ!!!
峰を越えると笹ヶ峰エリアに入ります(^^♪
見下ろせるところに停めて、同じように斜面をよじ登ります💦
同じ場所からの1ヶ月前がこちら↓↓↓
冬景色から一変して、新緑の息吹が感じられます(^^♪
笹ヶ峰ダムに下りていきますと、この日は風も緩やかで湖面のリフレクションも素敵です😘
新緑の萌黄色や菜の花も春の喜びを感じさせてくれます(*^▽^*)
笹ヶ峰ダムから乙見湖周辺を1時間余り歩き回り💦
駐車場わきの無料休憩所で水分補給したあと、12時まで笹ヶ峰を楽しんで帰途につきました💨💨💨
帰り道は長野経由の幹線を避け、飯縄高原から戸隠をかすめあちこち寄りながら、小川村から大町へ抜け、19時過ぎ帰宅しました💦💦
朝1時から18時間、560㎞日帰りドライブ(*^▽^*)
疲れはあったものの見どころいっぱいで素敵な一日でした\(^o^)/
最後までお付き合いいただき有難うございました(^^)
Posted at 2022/05/27 13:01:23 | |
トラックバック(0) | 日記