
ホントに久しぶり☀青空の週末となりました🤩
この日は同年RR仲間とのツーリング予定日!!?
開田高原まで朝採れトウモロコシを買出しへと💨
一週間以上前から日々天気予報をチェック👀👀👀
多治見〜中津川〜開田高原〜🌤予報にも雷雨🌩
が必ずついて回り😵晴天下に木曽路往復可能か!??
特にRR1100Sは過去2回のプチツーは雷雨で雨宿り🚿
言い出しっぺのAクンの前日判断で、開田高原へのトウモロコシ買出しツーは見送りとなり、お天気次第で近場散策ツーくらいにしようか!!?となりました(*^^*)
ボク自身、ようやくコロナから復活してきたところで体重も減ったまま😅、3週間ぶりにバイクに乗って☂雨に降られるのもどうか!??😢といううしろ向きの気持ちが強かったので☝️見送り決定やむなし🤐と。。。
案の定その夜には雨も降り☂〜ああやっぱり😵
ところが朝5時前に目を覚ましてみると、、、
まあナントステキな朝焼け🌄
ただ前夜の雨で路面はウェットコンディション😅
ただこの空なら少なくとも昼過ぎまでなら大丈夫そう!!?☀
ということで、当初の7時出発を1時間繰り下げ、8時出発を連絡!!
R1100S、トラストリートトリプル、モタード650、レブル、マジェスティという凸凹5台が土岐市役所🅿️に集合!!
快晴の空が午後まで続くことを期待しながら〜今日こそは降り出す前に帰って来られることを念願しながら出発しました💨💨💨
排気量もバイクやライダーの性格もバラバラではありますが、何十年来の気心知れたメンバーなので、気兼ねなくそれぞれに楽しみます💨💨💨
先頭を走るボクは、マスツーなので、基本追越しはせず大人しく走りますが、譲ってくれるクルマには有難うと云いながら先を行かせてもらいます💨😋
設楽町R257から茶臼山高原道路に入ります💨
林の中を上っていく面ノ木ICまでは、ウエット路面だったり💦落ち葉がまかれていたりと気を遣います!!?
尾根筋に出てからは快走してスキー場下に到着です!!
走るクルマも少なくて快走できました💨😚
ステキな青空の茶臼山高原は標高1200m程あるので、気温20℃程でとても快適です。この日は着ていくウェアに悩みましたが、Tシャツの重ね着に秋冬の軽ジャケットでしたが、ちょうどいい加減でした😘
夏装備のメッシュ上着のメンバーは走行中は寒かったとも!!?🆒
とてもステキな青空に感動しながらも、この好天がいつまでも続くか分からない!?😢のがここしばらくの不安定な空模様🌤🌩😅
まだ11時前なのでどこで昼ごはんにするか?なんて話しながら、売木から平谷の道の駅を目指すことに😋
r46からR418に出て北上しますが、この道がまた楽しい快走路だったので、仲間をおいて先行車に譲られるまま平谷まで快走して来て、交差点手前の郵便局で仲間待ちしながら、、、👀空を見上げて不安が頭をよぎります。。。
なんと前方の空がいよいよヤバそう☂
振り返って走ってきた南側を見ると👀ステキな青空なのですが、、、
平谷あたりでゆっくりしてたら雨雲に飲み込まれてしまいそう☂
ということで、、、平谷道の駅はパスして交差点を左折、休憩場所をネバーランドに変更して少しでも青空に向かって走ります💨💨😅
とりあえずネバーランドも青空の下でしたが、11時を回ったくらいだったので、たい焼きカフェでたい焼きをいただき小腹を満たしたら😁、安全第一ならぬ晴天第一での帰宅を目指し先を急ぎます💨💨💨😙
R153を稲武で右折し、朝走ってきたR257に戻り、何とか降らずに帰れそう!!?(^^ゞ
多少気持ちに余裕もできたので😚矢作川を渡ったところで左折、矢作ダム北岸のワインディング路を楽しみます💨💨😁
けっこう細かいコーナーが続いて気を遣いますが、お昼近くになり路面はほぼドライコンディションなので不安なく走れます💨細かいワインディング路は腰で操る練習になりますし、フロントよりリヤブレーキを上手く使うとスムーズにこなせるコツが少しずつ戻ってきたようで😘とっても楽しかったです(^^)
串原から明智に抜け、R363を柿野温泉まで走り、土岐に戻ってきました😙矢作ダムに来たあたりから、急に暑くなり上着を薄手に換えましたが、カッパを着ることなく地元に戻れて一同安堵しました\(^o^)/
いつ降り出すか?と空を見上げながら👀なかなか落ち着かないツーリングではありましたが、R1100Sも三度降られることなくツーリングを終えることができて満足でした😃🤩😘
まだコロナ対策でかわりと静かな店内で、けっこう大きな声でツーリングを振り返っていたオッサン5人組でした😁まわりのお客様方失礼しました😢
そう😵この日は前回コロナ前の初コケ時に直したつもり😰になっていた!?右のリヤウインカーが球切れのままレンズを瞬間接着剤で付けてしまったことが判明し😱整備不良状態だったため、帰宅後球替えの修復作業をしました(^^ゞ
瞬間接着剤を剥がすのは難儀でしたが、何とか外して球替え出来て安堵しました😙
来週は天気が良ければ☀、バイクのETC定率割引を体験しながら、奈良まで出かけてみようか!!?と考えているcaccyoです(^^)
しばらくぶりのRR通信で、自分としても大丈夫かな!??と😅不安を抱きながらの一日200kmの茶臼山高原ツーリングでしたが、不安よりもR1100Sの楽しさをたっぷり味わうことができた一日となりました🤩
最後までお付き合いいただき有難うございました(^^)

Posted at 2022/09/11 05:31:42 | |
トラックバック(0) | 日記