• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

秋🍂薪活な週末💦〜伐採&玉切り💦💦

秋🍂薪活な週末💦〜伐採&玉切り💦💦長い夏が終わり🌾爽やかな秋がやってきました😃

いよいよバイクシーズン幕開け!!😋と声をかけるも。

お忙しい方々ばかりで、、、ソロツーで行くか〜💨

って思っていたら、不動産業のAクンからお誘いが、、、

『久しぶりに薪活やらない!??』って(*^^*)

薪活では毎度大変お世話になっているAクンに聞くと、

また新たな土地を手に入れたらしく、伐採したい樹🌳があるのだとか!!?😲

薪材をいかが!??という有難いお申し出をお断りするなんて選択は、薪人のボクにはあり得ないので、二つ返事でOKしました(^^♪


今年はJIMNYという新たなオモチャが入ったこともあり、Z-4にR1100S、NT100~ツーリングに山歩きにと出掛けるに忙しく💦💦、、、さらには夏の暑さが厳しかったので、春先までに調達した玉切り材の在庫を持ちこしていて、この日曜の雨降りにも薪割りをしようか!?と思っていたところでした(#^^#)

暑さも一段落したということで急遽、土曜日も薪活に予定変更!!!('◇')ゞ

結局、土日の二日間ともに薪活で過ごすという週末になりました💦💦💦

半年ぶりに使うハスクバーナの始動確認をして、ゆっくり目に現場に向かいました💨






alt






まだ土地を買ったばかりで家が建っていない山林なので、樹を倒す場所を心配しなくて良いのでありがたいです(*^^*)
Aクンは住宅地に隣接した山林を買って宅地化して売っているので、そのプランに沿って残す樹と伐採する樹を選んで、薪材を求めるボクの好みも知ったうえで、伐採木を決めてくれます!!(*^^)v

まず最初に倒したのは直径30㎝ほどのコナラでしょうか!??
樹高も20ⅿほどあり、まだしっかり緑の葉を付けています。
まずは枝の張り方や樹の重心を見極め、倒す方向を決めます。
その倒す側に「受け口」と云って、横から見ると斜めに二本の切れ込みを入れ三角に木の中心付近までくり抜く感じ!!これで倒れる方向が決まり、反対側から「追い口」という切れ込みをチェーンソーで入れていき、最後まで切り落とす前に「つる」部分を残すことで、そこを支点に安全に倒れてくれるという仕組みです!!(*^▽^*)





alt






受け口を抜いて、追い口を入れていって、樹がミシミシと傾き始めたら、根元から少し離れて、ズシーン!!と倒れ落ちる瞬間を見るのが快感です\(^o^)/

一本目は夢中で倒して、そのまま枝払いまで一気にやってしまい💦写真は無し(^^ゞ

二本目は↑↑↑のように、太枝が隣の木の枝に引っ掛かったので、引っ掛かった枝にロープをかけて、手前に回転させてから枝打ちをしました('◇')ゞ






alt








alt






今回は、小枝や細枝はAクンがまとめて処理してくれるということだったので、太枝以上のモノだけ切って、次の木に移ります。なんだかんだで15㎝クラスや太枝も含めて6-7本は伐ったでしょうか!??混合燃料とチェーンソーオイルは3回ほど補充しました('◇')ゞ

陽射しが照ると暑いくらいでしたが、少し風が吹けば気持ちイイくらいの快適な陽気で、久々の薪活チェーンソー仕事は楽しくてとてもいい汗かきました💦💦💦

2時前に伐採仕事は終了し、搬出作業に移ります。
最後に太枝を払った太材を見上げて、もう一本やっつけてしまおうか!!?という気持ちになりかけましたが、午後になって5㎏ほどのチェ-ンソーを重く感じ始めたことを思い出して、もう一本オオモノ伐採!!と無理することはやめて賢明でした!!(*^▽^*)


在庫がたっぷりあっても、疲れていても、樹を見ると欲しくなってしまう欲張りな性分です(@_@;)






alt








alt







自宅まで片道30分足らずの距離を2往復して、自宅倉庫の軒下に運び込みました💦

明日の日曜日は雨天予報ながら、薪材は軒下に収めたので翌日はRYOBIの電動ソーで玉切りにする予定です(*^^)v







alt








alt






久しぶりのチェーンソー伐採作業は楽しくはあったのですが、体力的にはけっこう消耗したので💦翌日は11時過ぎまでブラブラしていて作業開始はゆっくりでした(*^▽^*)

休み休みでなんとか17時までに騒音の出るチェーンソー仕事は終わりました💦💦💦






alt








alt






これを↑↑↑片付けて、この場所に軽トラを収めるようにしないといけないので、玉切りした薪材を積み上げていきます。これがまた疲れた身体に骨が折れる作業となります💦~~~大きいのは10㎏を軽く超えるので、その上げ下ろしはけっこう大変です💦💦

基本まあるい薪材ですが、枝の出っ張りを上手く利用して転がり落ちないよう高く積み上げるには、コツと根気が必要です(*^。^*)~暗くなってきたので、とりあえず太材だけ積んだらお仕舞にしようと最後に20㎏クラスの大きな変形材をヨイショ!!と持ち上げ積んだら、、、アララァ~~~右端から10ケ以上が崩れてしまい(+o+)やり直し、、、半ば暗闇状態で手探りでやっていたら再びガラガラ~~ッ(≧▽≦)

しかたなくもう一度積み上げ終わった頃には、もう19時を回って、あたりは真っ暗('◇')ゞ

そこから倉庫へ移動して、チェーンソーの掃除と刃の研磨を済ませて、自宅に戻って風呂に入ったのが20時前♨♨♨~~~お疲れさま~~~

↓↓↓今朝撮った昨夜の状態(^^ゞ






alt






今朝、朝飯前に積み上げ作業をして、割らなきゃならん中太材は太材の前に積み上げ、そのまま乾燥させる細材枝材は左の薪棚に積んで、軽トラを入れるだけのスペースはなんとか確保しました💦






alt









alt









alt







朝飯前のヒト仕事でした💦💦

なんとか片付いて、ようやく週末の薪活終了できました(^O^)💦💦💦

久々の薪活で大いに疲れた週末となりました~~~(;一_一)

最後までお付き合いいただき有難うございました(^^♪












alt








しばらく乗ってないよなぁ~~~(^▽^;)







alt









↓↓↓春の妙高山です!!('◇')ゞ~上信越道妙高SAより👀







alt












Posted at 2023/10/16 19:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation