• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

23🍁Z-4ドライブ💨秋色信州奥飛騨山巡り①

23🍁Z-4ドライブ💨秋色信州奥飛騨山巡り①
秋本番🍁週末のお天気を期待しながら山巡り💦

妙高への道すがら訪問した初冠雪の乗鞍高原🤩

2週間経って紅葉🍁はどれだけ進んだかしら!??

安房峠や新穂高鍋平の紅葉🍁を堪能する初日!!

2日目は天蓋山登山と山之村散策というプラン😋

いつもながらの欲張りな計画は、さあてどこまで実現できるでしょうか!??😜

6時過ぎの出発時はキレイな朝焼けが見送ってくれたのですが、、、





alt





いつものようにR19木曽路を進むにつれ、雲が増えていく印象(^^ゞ
天気予報でも北へ行くほど降水確率が高くなっていました😥

2時間程で道の駅木曽福島までやってくると、、、
予報通りの曇り空☁御嶽山なぞとても望めそうにありません。。。





alt







alt





当初はR19から境峠を越えて乗鞍高原に行くか!?
九蔵峠を越えて野麦峠を越えて奈川に入るか!?
と、考えていたのですが、、、

どちらを行ってもイマイチな予感、、、(^^ゞ

そこでひらめいたのは、紅葉🍁本番には少し早いかも!??の、もみじ湖😋

実は、みん友のhide-RXさんから、もしかしたら早朝もみじ湖へ行くかも!?との予定を聞いていたので、時間は合わないかも!?と思いつつでしたが、権兵衛峠を越えて伊那谷に向かうことに😉💨💨💨






alt







alt





するとどうでしょう!??\(^o^)/

トンネルを抜けると、伊那谷は木曽とは打って変わってステキな青空が迎えてくれました🤩

伊那の街なかもハナミズキの紅葉がキレイです😘

9時前にもみじ湖到着です🍁

まだまだ緑の樹も多いですが、キレイに色づいた樹もあり、差し込みはじめた朝陽に輝いています🍁✨🍁✨🍁





alt







alt







alt





この日がもみじ祭り🍁の初日だそうで、もみじのトンネルもまだまだ青葉が目立つくらいでしたが、何より紅葉🍁は青空に映えます😍

木曽から伊那谷への山越えは大正解だった😘と自画自賛していると、、、

坂の上から聞いたことあるようなバイクのエキゾーストノート♬が、、、





alt







alt






早朝に訪問するかも!?と聞いていたので、もしや来られていても、すでに次へ向かわれたのでは!?と思っていました😋

ただ陽射しがあってこそ輝きを増す紅葉🍁ですから、ましてや栃木からですから、4時発のhideさんには9時前頃はちょうど良い時間帯だったようです(^o^)

この日は、チカチカのポリッシュホイールがステキなFZ1のおん子さんとご一緒!!
しばし談笑のあと、蓼科へ向かわれる2台を見送りました😃






alt





  


alt






ボクもところどころで🍁撮影しながら、シーズン始めのもみじ湖🍁を堪能しました😘

クルマも少なく、気に入った樹の下にクルマを停めて撮影することも平気で出来ました\(^o^)/

シーズン始めの緑⇒オレンジ⇒赤へのグラデーションがステキです😍






alt








alt








alt








alt








alt








alt






その後Z-4マイナートラブル😵でコメリに寄って対処後、イチョウで有名な近くのきぬた農園に向かいました💨
イチョウにはまだ少し早いかな!?と思っていましたが、何のなんの緑から黄色に変身中!?で緑から黄色へのグラデーションもなかなかイイ感じ😋





alt








alt








alt






シーズン初めということで、黄葉のじゅうたんはまだ出来ていませんでしたが、その代わりに凄い数の銀杏が落ちてオレンジのじゅうたん(≧◇≦)が出来つつありました!!?

路上のアスファルトにもクルマが潰した銀杏がいくつもありました。
クルマを降りても、踏んでクツにくっ付かないよう足元に注意しながら歩きました(^^ゞ
よくよく樹を見上げると鈴生りの銀杏がぶら下がっています🤩






alt








alt






伊那谷でもみじ湖の紅葉🍁ときぬた農園のイチョウを青空の下、堪能しました(^^♪

西の方向を見上げると👀中央アルプスに掛かっていた雲も取れてきている感じ!??

もしや木曽から飛騨にかけても晴れてきていないかしらん!!⁇(^▽^;)と期待しつつ、朝来た権兵衛トンネルを抜けて木曽路へ戻ります。この時もけっこうな青空だったので、藪原から境峠に進むか!?九蔵峠から野麦峠へ回るか!?一瞬迷いましたが、予定通り境峠越えを選択!!

藪原でR19からr26へスイッチ!
以前から気になっていた水の始発駅公園に立ち寄ってみました('◇')ゞ






alt






藪原から鳥居トンネルを越えると、木曽谷を流れる川は南に流れる木曽川から北に流れる奈良井川に変わります。
その木曽川の源流となる藪原町では、ここを水の始発駅と名付けた訳ですね!?(^^ゞ






alt








alt








alt






木曽路も朝とは打って変わって青空が広がっていて、このまま乗鞍くらいまでは晴れたまま行けるかしら!!?(*''▽'')と、オープンドライブを楽しんでいました💨💨💨

境峠付近まで標高を上げると時おり紅葉した樹々も見られます!!
天気予報をチェックすると、相変わらず飛騨地方は天気も良くなさそうなので、晴れてきただろう野麦峠に上ってみようか!!?と奈川の突き当りを左折しました💨






alt






はじめのうちはお天気だったのですが、前方が開けたところで西側の山がすっぽり雲に覆われているのを見えたので👀野麦峠は無理と判断しUターン!!
奈川からスーパー林道経由で乗鞍高原を目指します💨

上空は青空なのにどこから流れてくるのか!?細かい雨粒が舞っているような変な天気になってきてしまいました(^▽^;)






alt








alt








alt








alt








alt






キレイな黄葉が正面に見えて停まったポイントで、ルーフを閉めました。。。

木曽に戻った時は乗鞍岳が見えるかしら!?(^^♪と期待したほどでしたが、、、

シラカバ峠先の展望台、↓↓↓二週間前は絶景でしたが、、、、






alt



10/7↑↑↑、10/21↓↓↓、手前の木々たちも二週間で色がすっかり変わりました(^^ゞ



alt








alt






上空は青空だったので再びルーフを開けて、車内でのランチタイム!!

少し待ったら、雲が取れてこないかしらん!!⁇なんて(#^^#)

今日はガスコンロ不携帯なのでホットコーヒーは無し(^^ゞ

明日の朝食分に少しは残しておこう!!なんて30分も待っていたら、、、






alt






山の天気は変わりやすいと云いますが、パンにかじり付いている間に雲がドンドン取れていって、雲の下の積雪した山肌までが見えてきました👀👀
到着時は乗鞍高原バスターミナルも雨か雪が降ってる感じだったのに、もう大丈夫(*^^)vと思わせてくれるほどの青空と陽ざし('◇')ゞ

もう10分もしたら山頂が見えるかしら!?と思いましたが、、、そこまでは無理🥲と出発です💨💨💨

高原エリアに下りたらまたまた雲がにわかに広がってきて、ルーフを閉じます(*_*)






alt






大カエデはずいぶん色付いて来ていましたが、曇り空ではイマイチ(;一_一)

同じく、まいめの池もこの日はパス💨

けっこうしっかり降ってきたのですが、見事なポイント🍁があったので思わず停まります。





alt








alt





いよいよ止みそうもない雨雲の中に突入していく感じ(@_@;)

スーパー林道を白骨温泉に向けて走ります💨💨💨

晴れてたら絶景だろうな!!!の連続です(*''▽'')





alt








alt








alt








alt






これで晴れていたら👀どれだけ見事だろうか!!?(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

白骨温泉へ向かう峠道では、一時雨が雪に変っていました😲
明日の登山はもしや妙高に続いて雪道登山になるのかしら!??

そんなことをつらつら考えながら、安房峠旧道を走るかパスするか迷っていました(+_+)






alt






結局、悪天候の今回はパスと決め、安房トンネルを抜けて、奥飛騨エリアに入りました💨

トンネルを抜けても相変わらずの雨降りだったので、わが家にしては珍しく宿に早めに入って♨温泉を楽しもうということで、平湯から新穂高温泉へ直行します💨💨💨

ところが新穂高エリアまで下ると雨がやんで、一瞬ながら青空も見えたので、北アルプス大橋だけは行っておくことに💨💨





alt








alt








alt






16:30、中尾高原うちのペンションに到着!!

ボクたちがこの日一番のチェックインのようだったので、さっそく明るいうちに🍁紅葉を見ながらの露天風呂を堪能し、夕食は飛騨牛のしゃぶしゃぶを楽しみました😘






alt









alt







天気予報通り飛騨地方は雨☂でしたが、ルート外の伊那谷訪問は大正解👌で、もみじ湖🍁ときぬた農園のイチョウをステキな青空の下、堪能することができました。

さあ明日は早出で、山之村に向かい、天蓋山登山とりょうし食堂再訪の予定です😘

天気予報通りの快晴を期待しながらZZZ.zzz.(-_-)zzz


最後までお付き合いいただき有難うございました😊







alt











alt











alt











alt











alt














Posted at 2023/10/24 06:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation