残りの2シーター4台が現在のボクの愛車です(^^)
Z-4の優美なフォルムの美しさ✨は今なお健在(*^^)v
爽快なオープンカーとコンパクトクーペの一台二役をこなしてくれるスペシャルなお気に入りの愛車です(^_-)-☆
走行性能そのものは今どきのホットハッチにすら及びませんが、公道を楽しく走るには充分!!~駆け抜ける喜びをしっかり味わうことが出来ます(^O^)
フルリクライニングが出来ない車内スペースの狭さなど気になるところですが、HTタイプのオープンカーは今後新たには出てこなさそうなので、腰をかがめて独りで乗り降りできるうちは乗り続けたいな!!?😘と、思っています!!
~メカニカルなルーフ開閉時には、ドイツ職人のクラフトマンシップを感じます!!!
2020年の9月から約3年半で、ちょうど2万km走りました💨💨💨
燃費は11-12km/Lほどで、今どきのエコカーのような訳にはいきませんが、まあまあ!!ってところでしょうか⁉(*^^*)
トラブルフリーでほとんど乗りっぱなしですが、まずまず思ったとおり元気に走ってくれます💨💨💨
2015年式なので、今年はこのクルマにとっては四回目の車検になります‼
ロングノーズショートデッキの美しい曲線美はいつまで見ていても飽きません(^_-)-☆
これからももっと美しい日本の景色と共に写真に残したいと思っています(^^♪
2020年9月の購入時に、次の3回目の車検ではバッテリー交換を勧められていましたが、調子よく始動していたのでそのまま2年間が終わろうとしていました、、、(^^ゞ
ただ昨年はJIMNYがやってきて、Z-4に乗る機会が減っていたこともあり、昨年暮に次男のフォトウエディングに静岡へ出掛ける前に若干の不安を感じ🤔前日にチェックしたら
、、、案の定😵バッテリー上がり😱寒い朝だったから余計です(ほぼ2ヶ月乗っていなかった(*_*;)
ところが、そこで困ったのがこのクルマのバッテリー搭載場所!!??
前後の重量配分の都合とかで☝️なんとバッテリーはリヤトランクの中😵💫
バッテリー上がりではトランクの電磁ロック解除をすることが出来ず、、、(@_@;)
弱り果て(+o+)落ち着いてもう一度取説を読み返してみると、エンジンルーム内に正負の端子があることが分かったので、しばし充電⤴⤴⤴してみたら何とか復活!!!(*^^)v
事前チェックで危機を脱し、会社への1時間の遅刻だけで済んで事なきを得ました(*^▽^*)
その後しっかり補充電して、翌朝早朝も難なく始動して無事新東名を快走💨💨💨
快晴の下、可愛らしい新婦さんとステキな富士山に出逢うことが出来ました!!
ブースターケーブルも持参しましたが、トラブルなどなかったようにその後セルは元気よく回ってくれました(*^^)v
はあヤレヤレ(^▽^;)、、、前日に確認しといてよかった(^^♪
自分自身の健康問題でも、何らかの症状とか感じない限り胃カメラや人間ドックなど余計な検査や健診など受けない主義のcaccyoですから☝️^m^!!?愛車整備についても、Dラーで安心万全な事前整備(余計な過剰整備!?)とは無縁で、オイル交換くらいは自前でやり、車検は知り合いの認証工場でブレーキ系のチェックだけお願いして安く仕上げてもらっています😋
さすがに上記のようなヒヤリハットのトラブル!!があったので、今回の車検ではバッテリー交換することに!!!(^▽^;)
ボッシュが信頼感高いものの値段も高い!!(*''▽'')かといって1万円そこそこの初めて聞くような銘柄では不安だったので、聞きなじみのあるACデルコにしました!!
同じサイズでボッシュが74Aなのに対し、ACデルコは80Aだったので決定です(*^^)v
当然ですがネットで購入して持ち込みで交換してもらいます。
日程だけ土曜日のこの日に決めておいて、知人の手すきの時間にZ-4を持ち込んで、ちゃっちゃと終わらせてもらうというお互いの合理性を追求した手法です('◇')ゞ
リフトで上げて車輪を外して駆動系のガタとブレーキチェック!!
テスターでブレーキの効きとメーターや排ガス系をチェック!!!
最後にライトなど電気系統の確認をしたらほとんど終了!!!!
書類は事前に準備してあるので、そんなこんなで2時間足らずの持ち込み車検終了です!!!
(*^^)v
バッテリー代金も含めて10諭吉以下で車検更新ならまずまずでしょうか!?(*^▽^*)
当地はオーナー車検するには陸事まで遠くて一日掛かりになってしまうことを考えると、短時間の持ち込みで間違いなく終わることが出来たのでまあ合理的な車検が出来ました!!
午前中で車検が済んだので、ステキな青空に誘われ☀午後から入鹿池までプチドライブに出かけてきました💨💨💨
外気温は4℃でしたがシートヒーターonで快適オープンドライブ😘
入鹿池はクルマでぎっしり😲
皆さんお天気に誘われて出かけられたか!?と思ったら、ワカサギ釣りの最盛期なんだとか!!??😀〜湖面はスゴい数のボートが並んでいてビックリ(⌒▽⌒)
さぁて今年はZ-4でどこに出掛けましょうか!!?😊
最後までお付き合いいただき有難うございました🙏