
鬼ヶ城近くの宿泊なので🌅朝の散歩は楽しみ🐕🦺
車中泊のMOMO🐕🦺の様子を見にいってみると😱
車中泊用のソフトケージで寝ている筈なのに😰
運転席でお出迎え🤪おいおいまたですか!??👻
ネット部分に穴が空き安物のチャックが破損🤣
翌日から狭いところに押し込めるのはやめ👆出入り自由の状態にしてやりました😋〜作戦成功で翌日からはイタズラすることなく😙お利口に車中泊できました\(^o^)/
〜無理に押し込めようとしたのが間違いでした😁
宿泊したホテルは鬼ヶ城まで徒歩徒歩5分という好立地なので、少し遠回りしてホテル下のマリーナへ下りて行きます!!
初めて見る海辺の野鳥に大興奮のMOMO🐕はグイグイ引っ張ってくれます💦
鬼ヶ城の赤鬼青鬼もとてもリアルに立っているので、MOMO🐕は遠巻きにしてワンワン叫んでいました!!!
誰も歩いていない貸切の鬼ヶ城遊歩道を進んで行きます💨💨💨
早朝の鬼ヶ城は暗いうちから太公望たちが遥か下の岩場で竿を振っています('◇')ゞ
この朝の熊野の気温は0℃、多治見をチェックしたら-5.9℃でしたから、少しは楽かな!?程度です。東の空の水平線には雲が掛かっていていますが、だんだん朝焼けが始まっています。
釣り人以外には、写真を撮りあっている中国人カップルが一組いました!!
7時近くになって、千畳敷に朝日が差し込みます\(^o^)/
ステキな海景色と朝日に見惚れながら1時間半ほど(^^♪
いつもより長い散歩となりました💦💦💦
朝食後は七里御浜に沿って南下し、那智大社を目指します💨💨💨
七里御浜に沿ってR42が走っているのですが、松林に遮られ海辺の眺望はゼロ(+o+)
道の駅パーク七里御浜にクルマを停めて浜辺に出てみると、、、
何ともステキな景色です\(^o^)/
水平線がクッキリ見えて、曲線を描いている!!⁇、、、ような気分!?(^▽^;)
MOMO🐕をリリースしてやろうか!!?('◇')ゞと考えていたら、別の犬連れが来たので断念。。。
玉砂利の浜は、歩き回ってもクツに入らないのでGOODです!!
陽射しを浴びて玉砂利の浜に寄せる心地よい波の音を聞きながら半日くらいノンビリしていたい気持ちに襲われましたが、先を急ぎます💨💨💨
今回の熊野詣は、2017年に企画していた計画が、長男の母校多治見高校が選抜甲子園初出場することになり急遽予定変更になったため、熊野三社詣でが出来ず(+_+)そのリベンジの旅なのです!!!
8年前も同じホテルなみに泊って、早朝発甲子園までJADEで走り💨、試合終了後二泊目の白浜の宿に戻る💨という変則行程になったため、熊野本宮社しか訪問できなかったのです(^^ゞ
なので、今回は那智大社と速玉大社を訪れ熊野詣を完結させるのが目的でした!!(*^^*)
まず目指すのは那智の滝です!!MOMO🐕を連れての旅なので、熊野古道も歩いてみよう!!ということで、那智大社の麓にある大門坂から入ることにしました。10時に🅿出発!!
インバウンドの方々に人気の貸衣装装束の皆さまも!!(^^ゞ
急坂ではないものの、MOMO🐕に引かれて20分ほど坂を上ると、那智大社の参道に入ります💦さらに20分ほど上って熊野那智大社に到着です💦💦
紀州那智と云えば「那智黒」のど飴も土産物として買いましたが、坂を上って火照った身体に濃厚な黒飴ソフトをいただきました(^_-)-☆
ここから滝まで坂道を下って行きます💦
すれ違う上り返しの皆さんはけっこうお疲れの表情です!!( ̄▽ ̄)!!
も一度上り返し、大門坂を下って🅿に戻ったら、ちょうど12時でした💦
さてこれからは、本州最南端の潮岬まででピストンか!?白浜まで行ってR311で熊野に戻るか!??(#^^#)~まず立ち寄ったのは大地町!!
道の駅たいじは駐車場が一杯だったのでパスしてクジラ浜方面へ💨
ここはサクッと通過して先を急ぎます💨
お次は橋杭岩('◇')ゞ
道の駅が真ん前にあるのでとっても便利!!
しかも訪問時は干潮時のトンボロ現象で、橋杭岩のスグ近くまで歩いて行けます(*^^)v
MOMO🐕をヨメに任せて、岩に上っり潮溜まりを飛び越えたりしながら、奥の島までいけました(^^♪
伊豆堂ヶ島で経験したトンボロは岩と砂とが混じった砂州だったと思いますが、ここは砂州ではなく、水面下もすべて岩でした!!なので足許を気にすることなく、サクサク歩けます(^^♪
潮溜まりの塩水に閉口したMOMO🐕に陸地から流れ込む沢水を教えてやったら、喜んでしっかり飲みました(*^▽^*)
道の駅に隣接する食堂で何か食べようか!?と眺めていて、ふと入口を見たら「本日の営業は終了!!」の札が掛かっていました。毎度毎度グルメには縁のないわが家です(◎_◎;)
気を取り直して潮岬に向かいます💨
潮の岬の最南端公園は広大な芝生広場になっています!!
ここでもやっぱりウチの娘は、、、( ̄▽ ̄)芝浴びに興じてます!!(+o✙)
だって柴犬ですもの。。。(+_+)
この日は終日ステキな青空に恵まれ、オープンドライブを満喫できました\(^o^)/
最後までお付き合いいただき、有難うございました(*^^*)
Posted at 2025/02/26 18:55:52 | |
トラックバック(0) | 日記