• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

28夏休み~②根子岳登山ハイク&六文銭上田城趾・無言館+θ


二泊目もすっきりとした星空は無く、早寝をしたものの、
4時起きの予定が5時起きとなってしまった(=_=)、、、けれど、
青空も覗いており、荷物をまとめ軽食後5:40出発👣👣




道祖神に見守られ森の小道を抜けると、牧場脇に出て、
さあここからが、根子岳登山道の始まりです💨💨💨
根子岳を目指しますが、順調に行ければ百名山の四阿山(あずまやさん)も・・・!!?
いけるかなぁぁぁ!!?

(^▽^;)






しばらくは牧場沿いの道を、ただひたすら上へ上へ💨💨💨
単調な道が続く中、目を楽しませてくれるのは花の時期を迎えた草花たち🌹🌻🌼







途中雲の中に入ってしまったと思いながらしばし登ると、

雲の上に出れば、雲海が眼下に広がる場面も!!👀

でもでもなかなか青空は持続してくれません。。。

河原のような単調な道をただただ進みます💨💨💨
そして頂上直下の急登を何とかクリアすると、

最後の一押しが元気をくれます(^▽^;)

そして根子岳山頂に到着です💦💦
到着時は誰もいなくてただただガスっているだけでしたが、
しばし休憩していると、雲が晴れる瞬間もあり、四阿山がちらっと姿を見せたり、、、
後から登ってくる個人や団体の登山者は皆、四阿山を目指すらしい、、、
「日本百名山」という響きに惹かれるものの、眺望の望めない天候下で、
あと3時間以上を使うのは却下となり、
眺望のよさそうな岩場までで引き返すことに!!!










そんなこんなで宿に帰り着いたのは10時過ぎ、

靴を履き替え山を下ることに、目指すは真田の郷温泉♨

標高約1500ⅿから下る下る、、、
なんとJADEのメーターがとんでもないことに\(◎o◎)/!


ず~~~っと下り続けていたために、なんと燃費がメーター表示MAXの99.9㎞/L!!!
16㎞走っても0.2Lしかガソリン消費してないってか!!!???
スーパーカブも真っ青の好燃費(*^_^*)ホントかしら???
下り坂をバッテリーだけでなく、エンブレ利かすためにけっこうエンジンも回っていたけど、
これ以上の好燃費は一生無いかも!!?と喜んで何枚も写真撮っていたら、
ODOメーターが10000㎞の瞬間を逃してしまいました(^_^;)



ゆっくり温泉で筋肉をほぐし、昼食のおそばをいただいて次の目的地上田城址を目指します。

高原から街に下りてくると暑さをとっても感じました💦


真田丸人気で話題のスポットとなった上田城址は多くの観光客でにぎわっていました!
NHKの大河ドラマ館なんぞもありましたが、それらはPASS.
スマホを見つめながらポケモンを探す若者の姿も数多見かけました👀




その後は、嫁が一度寄ってみたいと言っていた戦没画学生らの作品を収蔵した
「無言館」に寄りました。



多くの若者たちの無念と、家族や恋人に寄せた心からの心情に触れ、
平和な時代を生きてこられた我々世代の幸運に感謝するとともに、
我々子供世代にも平和な日本を残してやらなくてはいけないと強く思いました!
それは平和ボケして急速に悪化しつつある我が国の社会や政治に対して、
あなたまかせの無関心ではいけない!!!
ということを改めて再認識させられた思いでした。。。

ドライブ旅行に興じていられる有難さを実感するとともに、
貧困化格差化がますます進行している現代日本のいびつな姿を
自己責任論に押し付けようとする時代風潮こそ!
国を誤らせる大きな大きな問題だと再認識したcaccyoでした(#^.^#)
(とっても場違いな発言で失礼しました(・・;))

そんな静かな思いで帰路につき帰宅は19時過ぎでした。。。


しかし、今回のドライブ旅行には「+θ」の番外編が用意されていました(~o~)
なんと帰宅と相前後して、静岡市に住む大学生の二男が酷い腹痛のため
救急車で病院へ搬送というニュースが\(◎o◎)/
帰ったままの姿で、給油だけして再びJADEを走らせ新東名を東へ💨💨💨
原因は何かの食当たりの可能性ということでしたが、結局5日間の入院騒ぎ!!!
その日は嫁を静岡に残し、翌日午前1時に静岡を出発し、高速をひた走り、
自宅着は3時過ぎ、前日が登山のため5時起きだったのでかなり疲れました💦💦💦
居眠りだけは駄目と言い聞かせつつ、
ブラックコーヒー飲みながらのノンストップ2時間行でした💨💨💨

この週は仕事も忙しく大いに疲れました💦
ただ嫁は山登りの筋肉痛を訴えましたが、ボクはへっちゃら(*^^)v
・・・とはいえ、もう若くはないのですから無理は禁物ですね(^^ゞ

そんなこんなでバタバタの夏休みドライブ旅行でした💦💦
最後までお付き合いいただきまして有難うございました(^^♪

Posted at 2016/07/31 02:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月29日 イイね!

28夏休み~①北軽井沢菅平白根山志賀ドライブ

東海までは<梅雨明け☀>の知らせに気をよくして、
というか!?そうなるであろうことを予測して、
2泊2.4日の信州ドライブ28夏の巻💨
行って来ました(^_^;)



「梅雨明け10日☀」の好天を期待した先週末でしたが、
イマイチすっきりしない曇り空の下、仕事を15時で切り上げ、
JADEをドライブ💨💨💨
目指すは大河ドラマで六文銭の街として人気沸騰中の上田!
初日は高速で大雨に降られたり、
通勤渋滞に巻き込まれたり、
暗くなった霧ヶ峰の夜間ドライブでは、
猫を曳きそうになったり(・・;)
道路を横断するシカの親子に驚かされたり、
終いにゃR152が事故?火事?による通行止めで
大幅な迂回を余儀なくされたり、
マイナーなトラブル続きでしたが、
上田で知人と落ち合い夕食をごちそうになり、
宿に辿り着いたのは11時過ぎ☆
あいにくの曇り空☁で天の川は拝めず★
そそくさと入浴を済ませ明日に備え就寝.....zzz

旅先の朝は早起きの我が家は朝飯前の早朝散歩👣
菅平の奥に位置する峰の原高原スキー場に隣接するペンション街。

なんと宿のPに黒JADEが止まっていてしばし感動>^_^<
どんな人だろう?

初夏の高原はそこここにお花畑があったりひっそり咲いていたり・・・







宿に帰って、しばし休憩後、朝食🍴
JADEはどのお客さんだろう?と見渡し、親子3人の若夫婦かな!!?
「声掛けてみようか!!?」なんて思ってたけれど、
出発時にその親子と一緒になりましたが、残念ながら彼らはVWでした。
ということは、JADEは若いお一人様の女性か?
出発後、しばし夫婦の会話はそんな話題で・・・
鳥居峠を越えたら、もうそこは群馬県!
小一時間で鬼押出しに到着!!




夏休み始めの校外活動か?小学生の団体や、アジアからの観光客も、、、
朝の散歩時もにぎやかだった野鳥のさえずりはここでも変わらず、
声の方を見ると、なんと溶岩石のてっぺんで♪♪♪

あなたのお名前は???

次なる目的地は草津から登る白根山♨

草津温泉を過ぎて草津運動公園の道の駅を過ぎると、
いよいよ山岳ドライブが始まり、白根山を目指し登ります💨💨💨
ロープウェイが登っていく先は雲の中・・・


活火山の白根山殺生河原付近は駐停車禁止!!!
硫化水素が噴き出し、長居は禁物!あの世行きの危険あり(・・;)

白根山頂上にある湯釜はもちろん、
張り巡らされた遊歩道にも通行禁止区間も少なくなく、

この池周辺も立ち入り禁止、道路も駐停車禁止区間でしたが、一寸だけ停車!パシャ!!

殺生河原を過ぎると道は、雄大な志賀草津高原ルートになり

雲は低いものの下界を見下ろしながらの快適なクルージング💨💨💨
高度計は2000メートルを超えたり割ったり、、、
そんな中で突然出くわしたのがここ!


予習不足で知らなかったが、国道で日本一高いところがこの場所なんだと(^▽^;)
周り一帯はガスに包まれ眺望は望めませんでしたが、記念にパチリ!

少し下ると眺望が望めるのですが、正面の横手山山上は雲の中・・・

こんな角度のJADEも美しい(*^▽^*)

その後は下る下る⤵⤵⤵⤵⤵
標高2100ⅿから標高差1500ⅿの一気下り💨💨💨
当初は奥志賀林道を野沢温泉まで走る計画も立てたのですが、
同行者からSTOPが掛かり(+_+)、山ノ内町から小布施経由で善光寺へ!




蓮の花がきれいでした(^^♪


善光寺からは1時間余で再び峰の原高原へ!
意外に走行距離は伸びず、本日の走行は180㎞でした。


夕食はこれに加え鉄板の牛ステーキがしっかり1人前+ごはんとみそ汁!!!
十二分に満腹となり、明日の早朝登山に備え、早めにお休みしました...zzz
Posted at 2016/07/30 02:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年07月18日 イイね!

静音計画⇒音楽計画⇒安全計画(^^♪

さあ梅雨明けですね\(^o^)/

休日の昨日はいつもより少し早起き(^^♪
ちらりと空を見たら真っ青な空!
昨日までの曇り空とは打って変わった青空!!
加えて今年初めて聞こえてきたセミの声!!!

『今日は梅雨明けだ(^○^)』
気象庁よりチョットだけ早く梅雨明け宣言してしまったcaccyoでした。


なんら無関係の大名古屋ビルヂング!
夏空に映えていますね>^_^<
たまたま梅雨明け翌日の19日、日帰り出張で出かけた先でパチっと!!
~でも雑踏の中で街の景色に携帯を向けて写真を撮るって、
けっこう憚られますね!!??通りからは躊躇してしまいます。。。(^^ゞ

~しかし見渡してみると、名駅のど真ん中でも、
人気のない場所も確かにありました(^_^;)・・・ここまでは余談



さてさて、今日は梅雨時の静音計画・音楽計画に続く第3弾!!!
真夏の安全計画!遂行しました(*^^)v
カーライフの友『エーモン工業』さんってなかなか良いです。


お盆のお墓参りの後、懸案だった自宅車庫前のミラーを探しにホームセンターへ!!
家庭用品コーナーか?カー用品コーナーか?
と店内を見渡してみると、ありましたありました!遠くからミラーが見えてました(*^^)v
ただミラーだけで10種類以上の種類があって選ぶにも時間を要しました(^^ゞ

取り付けはウチにあったL鋼の端切れをシルバーに塗って、
壁の燦になっているC鋼にボルト止めしただけという簡便さ!
ドリルで穴を開け、ヤスリ掛けしてトタン板の覆いにL鋼を通すなど
~作業のほとんどは省略ですが、要は社会人になった長男が自宅前で事故らないための
転ばぬ先の杖的に、見にくい右側の交通量を見るためのミラーを設置したということ。




高さが地上2メートルなら、普通の人や自家用車なら大丈夫でしょ!!?
ましてや、自分ちの境界内の地上2メートルなら文句は付かんよね!!!?
でも一応、注意喚起のひらひらだけは付けておこう!



車内からの視線で見てみると、


こんな感じになります。
なかなかいい感じ!!?(*^^)v
まずまずの出来映えに我ながら満足(^▽^;)

社会人1年生の長男やお客さんが交通量の多い自宅前で事故らないための
『安全計画』遂行の日曜大工の巻でした(^_-)-☆


Posted at 2016/07/20 01:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

快適ドライブ計画と高校野球(*^_^*)

7月ドライブ前に装着を検討していたドラレコが、
なんとJMSのDMに特価で出ているのを見つけました!!

先日ブラアスさんも紹介されていたこれです↓↓↓


たしかコムテックは先日kappinさんもZERO600Vのレーダーを
装着されていたはず!!?と確認してみると、
「愛知県のメーカーで情報更新も無料でできるしいいよ!」
とのことで、やはり万が一の時役に立ってくれる日本製の製品がいい!
GPSや駐車監視機能とかは無いけどこれで十分だね!!?
と、決めました(*^^)v

さらにkappinさんに聞くと最新レーダーは、OBDⅡに接続すると
電圧や水温、回転数やインジェクションの噴射情報などなど
詳細な車両情報がリアルタイムで読み取れるのだとか!!?(#^.^#)

・・・聞いているうち、だんだんレーダーも欲しくなってしまい、
とうとうコムテックのお揃いでJMS特価品2点に狙いを定めました!


嫁さんの協力もあり、限定数量の両品をしっかりGETできました(*^▽^*)

OBDⅡで引かれたのはタコメーターでした!
JADEは残念ながらタコメーターが常時表示じゃないんですよね!!?(^_^;)
実はそれがボクのJADEへの不満の1つでした。
燃費が気になるハイブリッドは瞬間燃費を表示したいけど、
DCT7速というミッションを積んでいるのだから、
タコメーター確認しながら、変速タイミングを見たりしたいのに、
両方を同時に見ることは不可能(=_=)

それが一定以上のレーダーだと、画面に回転計が常時表示可能!
と聞いて、俄然レーダーも欲しくなったというのが最大の理由です(^^♪

おまけにJMSの創業祭特価ということで、お値段も随分な特別価格!
いつもはkappinさんに少しずつ毒を盛っているcaccyoでしたが、
今回はkappinさんにしっかり盛られてしまったようです(~o~)

JADEに付けていたセルスターは嫁と長男が乗るアレックスに譲ることに。。。

ということで、2つの取り付け位置を考えた結果、
両方ともフロントガラス中央付近に装着!!(^◇^)!!

こんな感じです(*^^)v
なだらかな曲線を描く美しいJADEのダッシュボードには
無粋なものは何も置きたくないので、両方ともフロントガラス中央に装着!

実際に走ってみての録画状況など試してみるために、
高校野球予選がやっている隣町まで出かけることに(^^♪





駐車場でJADEから降りた瞬間から聞こえてくるブラスバンドの応援♪
わ~っと沸き起こる大きな歓声とどよめき♫
懐かしい感覚が急速によみがえります(*^▽^*)
交通整理をする当番校の下級生選手が挨拶をしてくれる>^_^<
「こんにちは、ありがとうございます」・・・父兄のオーラが出てたかな!!?
「ごくろうさん!」と返してあげます(*^^)v

地元校同士の対戦のため、初戦ながら観客席もかなりの入りでした!
長男・次男が高校3年になるまで長年球児の父として熱くなっていたボクには
最後の夏大会には特別な試合としての位置付けが分かります。。。
どちらも悔いのない試合をやってもらいたいです!(^▽^;)!

甲子園を夢に見ながら、負ければその時が引退の時となる切ない定め!!!
最後まで勝ち続けた1チームだけが甲子園の切符を手にする。

一生懸命なのは球児達だけじゃない。
周りの大人たちも子供たちと同じ夢を見ながら熱くなる(#^.^#)

がんばれ!全国の球児たち!!



そんな懐かしい感覚たっぷり(^○^)
~の時間を終えて駐車場に戻ると、
我がJADEが待ってくれてました(^_-)-☆



Posted at 2016/07/19 01:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

梅雨どきのデッドニング大作戦~vol.4後席&Fフェンダー静音計画♪

さてさて7月に入り梅雨も終盤!!ということで、
JADEの大掛かりなデッドニング作戦も今回が最終回!

前回までに天井と運転席周りを終え、今回は後席とリヤハッチ、
そしてフェンダー周りを仕上げ、ひとまず終了となりました。
準備した0.5×5.6ⅿ、12kgの三層デッドニングシートも使い切り、
梅雨明け後のロングドライブでその効果を確認できる!筈?!^m^!?
音響性能も向上している!といいな(^^♪

ということで、最終日まず取り掛かったのは後席左右ドア!
後ドアは前方に大きなサービスホールがあるのでそこから開けて、、、

前席同様、ポイント制振材をスピーカー周りに貼り、
ドア外板裏にデッドニングシートの板を上中下の3カ所に貼り付け、
共鳴共振を押え、音響性能をアップさせようという作戦。
前席と同じく内貼りを外せば、裏にはシンサレートがタップリ使ってあるし、
サービスホールもスポンジ状のシートが貼られていました♪
JADEの基本性能の高さを実感できます(*^^)v

床下部分も防音防振シートをと考えていましたが、
シートの在庫が少なくなったこともあり、今回はドア周りだけで終了!
本格的にやるなら全シートを外して床の内装材も全て捲ってやる方法も
考えられますが、、、そこまでやるか?やれるか?は未定。。。
玄人じゃないし、ま、こんなところでイイか!!??

次はリヤハッチ!夏場に備えて、同時に天窓部分にスモークも貼る予定。

指でトントン叩いて音が響く部分に残った防音防振シートを貼り、
サービスホールもアルミテープで適当に塞いで終了!
買っておいた透過率5%のスモークフィルムを貼ってリヤハッチも完了!

なんとか涼しいうちに車内作業を終えることが出来てヤレヤレでした(#^^#)


翌日はとても晴れて夏の暑さとなりましたが💦💦
静音スプレーを塗るには雨降りよりも好天の方が好都合>^_^<

2台のジャッキを使って前輪2本を外してみると、

こんな感じ、、、ハブ面にも赤サビが見え、ディスクのローター部も当たり面の内外に
やはりサビ色がチラホラ、、、
ホイールの隙間から見えているこのサビ色を退治するのも今回のミッション!!!

まずは水洗いから、車庫の片隅にあった10年以上前のソリ!
雪の日の朝、堤防の土手で雪まみれになって3人の息子たちと遊んだのは、
もう10年以上前か!!??~なつかしいなぁ~(*^▽^*)

これがちょうど手ごろな洗い水の受け皿になって役立ちました!、
その後、飛散防止のマスキングに新聞紙を貼り付け、イザ静音スプレー噴射(*^^)v




ネバネバ状態が見て取れますか?(^^ゞ
このネバネバが音を吸収し、尖った音をまろやかにするのだとか!??


そして赤サビが浮いたハブのホイール接触面も#800のペーパーでスリスリ!!

大体のサビを落としたら、耐熱シルバーでシュッとひと吹きはせず、

容器にとって筆で塗ります~そのほうが無駄にマスキングの必要もないし、
塗りの厚さも調整できます(*^▽^*)
~さあ次にサビ色が浮かんでくるまで何カ月持つかな???(^^ゞ

塗りを乾かす間には、めったにお掃除できないホイールの裏側を
ホイール専用 「鬼人手」できれいにしてやりました(*^^)v
お手入れ前の汚れが、

こんなピカピカに(*^▽^*)


ということで前輪を取り付け、足掛け1カ月に及んだ「梅雨どきのデッドニング大作戦」
これにて終了となりました!!!(^◇^)!!!

よくよく見ないと変わり映えのしない地味な仕上がりでした(#^^#)
これこそ究極のセルフサティスファクションの世界ですね!!??
嫁さんでも静粛性やデッドニングによる変化に気付いてくれれば、
「そうかな!!?♪」って何気に答え、内心ニッコリ☻なのですが、、、

でもホイールの中にサビ色が無くなり、課題はクリア(^^♪
次の機会には、キャリパーもしっかり掃除してピカピカシルバーで塗ってやろう!


さあ梅雨明けが待たれます(^_-)-☆
Posted at 2016/07/11 23:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation