• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

質問~アクセサリー電源落ち(+o+)

質問~アクセサリー電源落ち(+o+)先週末、ガレージでのホイールコーティング作業の間、
自分には珍しくJADEのオーディオ全開で作業してました(^^♪

週末しか乗らないし、必ず出かける訳でもない我が家の乗用車は
昔から《バッテリー上り》とはとても近しい関係でした(@_@;)
とはいえ以前から仕事柄充電機は持っていたので、
バッテリー上りを起こしても「またやっちまった(*_*;」
としばらくの充電時間時間を待つだけで良かったですが、、、


ということで、《バッテリー上り》が怖いのでこれまでのガレージ作業は
静かな空間でしこしこ作業を続けるスタイルでした💦💦
でも先週ネットショッピングで、

こんな小道具をGETして多少、気持ちの余裕が出来たせいもあって、
早速ソーラーチャージしながらオーディオ全開状態で作業をしておりました(^^♪
出力2Wと書いてあるソーラーチャージャーですが、
取説も付属していない中華製品なので、大して信頼は置いていませんが、
何らかの足しにはなるだろうと思いつつ、、、!!??(^▽^;)

1年半の間に1万㎞余りを走ったMy JADEなので
まだ《バッテリー上り》の心配はあまりないと思いながらも、
ガレージ作業で一方的に使い続けたなら
いつかは《その時》が訪れるに違いない、、、(^^ゞ


そんなことを思いつつ杏里♪を聞きつつ作業をしていたらば

突然 歌声が途切れた、、、(+o+)
⤵⤵⤵電源が落ちた模様⤵⤵⤵
!!!\(●o●)/!!!


エッもう逝っちゃったの??(+_+)??
と驚いて開いた窓から車内を覗きこめば、、、まさに電源落ち状態(-_-)
何のパイロット球もインジケータも点いていない。。。、、、(≧▽≦)

もしや、、、と覗きこんだ窓から手を伸ばしてSTARTボタンを押してみると、、、

(^◇^)あらら、何のためらいもなくアクセサリーモードON!!!
杏里♪I can't stop the lonliness こらえきれず~♪
・・・な~んだ、《バッテリー上り》じゃないやん?!(^▽^;)!?


そしてその後およそ1時間後には、Sing like Talking♪もまたプチッ( ̄▽ ̄)
そしてまたポチッとスタートボタンで再開(*^^)v
♪LALALA(^^♪壊されてゆく地平線の緑の嘆きを~♫


ということで、
◆質問1
これは《バッテリー上り》防止のためのただの警告なのか?
電源切り忘れ防止装置なのか?
どうも故障ではなく、一定時間経過で電源が切れるセッティングのような・・・!!??

FITハイブリッド乗りのkappinさんに聞いてみたが、
「そんな状況になったことないから分からん(*_*;」とのこと。。。
JADE乗りの方々、あるいはHONDAハイブリッド乗りの方々、
アドバイスいただけましたら(^^♪
よろしくお願いいたしますm(__)m


せっかくの機会なので、次いでながらハイブリッド車の基本について
◆質問2
ボンネット内の12Vのバッテリーと、
センターコンソールに収まっているハイブリッド用のバッテリーは、
両バッテリー間の電池パワーのやり取りや助け合いなどはなされるのでしょうか?

ハイブリッド用のバッテリーは大きな力を求められるので、
40Vだか60Vだとか電圧が相当高いと聞いた覚えがありますが、
①オーディオの使い過ぎでボンネット内の12Vバッテリーの容量が少なくなった時、
 ハイブリット用電池が助けてくれる機能や能力があるのか?
②もしくは、2種類のバッテリーを搭載しているが全く別物のため、双方間の
 やり取りは全くない!のか???

基本的すぎる質問で恐縮ですが、My Dを持たない中途購入者ゆえの
初心者的な素朴な疑問です。

以上、2項目についてご教授いただきますよう、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2016/08/30 23:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月28日 イイね!

LEVORG試乗💨

LEVORG試乗💨新聞折り込みで見た「LEVORG」「BRZ」のデビューフェアのチラシには
LEVORGの試乗車もあるとか(^▽^;)
JADEオーナーになって間がない頃、走っていくLEVORGを見ては
「あっJADE!!?」と何度思ったことか!!!??>^_^<

SUBARUのアイサイトは国内では一番の先駆者であり、高機能を誇っている。
さらに4輪駆動と水平対向BOXERエンジンの伝統などなど、
航空機メーカーでもある同社の技術的先進性は誰もが認めるところです!
デザインとかはいささか無骨で野暮ったいところもありましたが、
最近はだいぶ洗練されてきたイメージ!!


そんなLEBORG試乗の機会があると聞いて、行ってまいりました(*^^)v
試乗するのに待たされてもいかんと電話で確認したら大丈夫とのことで、
お天気も午後からどんどん良くなってきたのでいそいそと💨(^◇^)



まずはカタログ見ながらレクチャーを受け、
「1.6GT:277万」「1.6GT S-style:290万」「1.6GT-S:305万」「1.6STI:348万」
の4種類の違いについて説明されましたが、
同じエンジンで70万円以上の価格差の中に4つの車種を作ってしまうのも
技術的なこだわりがあるからなんでしょうか!!??、
ハッキリ言わせてもらえば「分かりにくい!!!」
「1.6GT S-style」と「1.6GT-S」なんて知らない人が聞けば同じと思いまっせ(+_+)

ボク的には1.6Lのターボエンジン(170PS)の実力を知りたくて出かけた訳で、
試乗させてもらうクルマも「どれでもいいかな!!?」ってところでしたが、
価格が上がりSTIに近づくほど、スポーツ性が高まり足回りがガチガチになっていく!
・・・と思っていたら、LEVORGの場合はそうではないとのこと!!?(^^ゞ
STIは真のGTクルーザーとして、低速域の乗り心地も配慮しながら、
最高のスポーツ性も併せ持つというサスチューニングがなされているのだとか!!!??
⇒⇒⇒
ということでせっかくの機会なので、「LEVORG STI」に試乗させてもらいました💨





まず思ったのが、とても上質な乗り心地だということ(^▽^;)
路面状況は伝わってくるのだけれど、全く角が残っていないまろやかな情報として!
決してフワフワしている訳ではないが、荒れた路面も新しい舗装した後のような感触!!
試乗を終えてJADEに乗って動き出した途端、ゴツゴツ感を意識しました(+_+)
特にLEVORGのフロントサスのセッティングは絶妙だと感じました!
さすがに激しく攻める場面は短い試乗では味わえなかったけれども
STIの名を冠したクルマだから、単に市街地走行の乗り心地優先のクルマじゃないはず!
恐るべし実力!と感じました(*^▽^*)

また車内の静粛性も、JADEに引けを取らずGOOD!
メーター周りの様々なディスプレイは慣れを必要とするだろうが、
サブディスプレイが充実していてとても好感が持てました!
最高車種なのでパワーシートでしたが、初めて触っても戸惑うことなく
自分のポジションを選ぶことが出来たことも好印象でした(^^♪

肝心の1.6Lターボの実力については、JADEとほぼ同じ1540kgの車体を苦にせず、
ストレスなく吹き上がってくれました!
ターボ車なので低速からトルクがありチカラ不足はないですが、
4000rpmあたりからが音も変わっていい感じで吹き上がっていきそうな印象。
(実際には4000rpm超えたところでスロットルオフでした(^^ゞ)
2L車は300PS,40kgfのハイパワーながら、車重は+10kgだけだそうですから、
まさにモンスターに違いありません!!!


ということで人気車の実力の片りんを感じさせてもらった試乗でした>^_^<
カタログもたくさんいただいてしまいました(*^▽^*)
そうそうこんな記念品ももらってしまいました(*^^)v


SUBARUさんお世話になりました(^^♪
LEBORG良いクルマでした!
Posted at 2016/08/29 08:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月28日 イイね!

KHS登坂トレ💦・・・惨敗(+o+)

KHS登坂トレ💦・・・惨敗(+o+)迷走する台風10号のおかげで週末の天気予報も不安定、
日替わりで晴れと雨を繰り返している。。。\(◎o◎)/。。
前日の土曜は、朝方に雨が降ったので午後からガレージに籠り
届いたばかりのホイールコーティング剤塗りの作業をしました💦💦💦
来週末GOLFが納車なので、それまでにJADEを済ませておこうと!!?


先週おまけでいただいた中古アルミ付きスタッドレスもお掃除お掃除💦💦
タイヤはサイドにヒビも入っているミシュラン製のスタッドレスは
果して何シーズン目か分かりませんが???(+_+)

タイヤの減りはまだ3-4分で柔らかくて効きそうなコンパウンドではないけれど、
半分以上は溝も残っているので、雪国に出かけない限りは大丈夫!!
と踏んで一緒にお掃除&コーティング!!!(*^^)v

そんな一日でしたが、お天気は雨のち曇りのち晴れとなり、翌日も晴れそうな夕焼け空!!>^_^<
よし晴れたら明日は自転車トレーニング日だ(*^^)vと決めたものの、、、
でも天気予報は日曜も終日ぐずつくとのご宣託\(◎o◎)/


さて日曜のお天気は???
夜半からしょぼしょぼ降り出した雨は朝方まで降り続き、
一旦止んだようだが、天気予報は昼過ぎまでは降るんだとか!!?(*'ω'*)
自転車で出かけて濡れ鼠になるのも嫌だったので、
しばし家の掃除機掛けなぞしながら空を窺っていたものの、
明るさを増した西の空を見て自転車トレ決行に決定(^◇^)


自宅から南に向かって約11㎞、標高差380ⅿを登る練習コース!
最初は市街地を走るものの後半の約6㎞で300ⅿ以上を登る急坂!
5%超の平均斜度はなかなかの手応えです(^▽^;)
ここは乗鞍ヒルクライムレースにチャレンジしていた20年以上前からの練習コース!
30歳前後の時期には週に3回くらいのペースで早朝トレーニングしてたものです💦
当時のタイムと比べると寂しい限りですが、今でも年に数回程度走っています。
今は、途中で止まることなく峠まで登り切ることが目標です(*^^)v


最近は1日10分間の運動でスクワット始め4種類のトレーニングを欠かさず
実行しているので、ほぼほぼ体力は維持できていると思っています。
自転車トレは今季4度目で前回8月7日はかなりの好タイムだったので、
今日は涼しいし前回より好タイムが出せるかしら!!?
と張り切ってスタート!!!^m^!!!


急坂下までは信号の具合も良く、前回より1分以上速いタイムで最後の信号を通過!
さあ登坂だ💦💦、、、とっ・とっ・・と・・・(@_@;)
急に足が回らなくなってきた、、、(≧▽≦)

前半張り切り過ぎると、急坂に入って全く進まなくなる。。。
飛ばしたつもりではなかったけれど、余裕全然なし状態(~_~;)
時速10㎞を割り込み、7-8㎞の亀々走りがやっとこさ、、、
急坂の中間点、一番の難所手前で途中下車と相成りました。。。
ここまで約28分。


そこで10分ほど休憩し、再スタート💨💨💨
最初の30秒は元気良かったけれど、すぐにさっきの時速10㎞未満ペースに、、、
ここからが一番の難所だから仕方ない、止まらずに一歩一歩!
いや、一こぎ一こぎ💦💦💦
再出発から15分余、何とかR153柿野の峠に到着です💦




いつもは休憩の後、土岐市方面に下りて多治見に戻るのですが、
今日はこれ以上登る元気はないと、登ってきた道をひたすら下って帰宅しました。。。

最盛期の好調時には30分以内で峠まで登り切っていたことを思うと寂しい限りですが、
無理さえしなければまだ40分以内で登れるのですから、
今シーズンのうちにもう一度チャレンジする予定です(^^ゞ
今後も無理せず続けていくつもりです(^_-)-☆
Posted at 2016/08/28 23:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2016年08月21日 イイね!

中古車購入作戦~VW GOLF6CL~

今春から社会人デビューを果たした長男が、
「そろそろ自分のクルマが欲しい!('◇')」
と、至極当たり前に話していた。。。

実はMy JADEもそのことを想定して、
長男との共有を念頭に置きながら購入しました。
4月からしばらくの就職直後の間は生活のリズムも整わず、
クルマに向けられる関心も高くはなかったのですが、
7月に初めてJADEでお出かけすることになっていました!

しかしその直前週に嫁の使用車アレックスで出かけた折に、
右後ろを約50センチに渡って大きな凹みキズ(+o+)
おまけにその自損トラブルを家族にも明らかにせず、
嫁に見咎められるまで知らん顔\(◎o◎)/
嫁に問われても「大したことないし(*'ω'*)」
と開き直る始末。。。。。(+_+)

こうやって表面をコンパウンドで磨いた後は
分かり辛いですが、どうも相手は電柱らしいのですが、
擦った直後は樹脂系の擦れ跡が酷くて見るに堪えないほどでした!
( ̄▽ ̄)

初心者ゆえに多少のトラブルが起きることは避けられないものと
多少の覚悟はしてはいたのですが、あまりにレベルが低すぎて(+_+)
残念ながら翌週に予定していた
長男の「JADE初乗り」は無期延期となったのでした!!!(*_*;

↑↑↑↑↑
これだけの凹みを「大したことない!」と言い放つ長男に
JADEを任すわけにはいかない!!!
21歳未満不担保に変更していた保険を元通り35歳未満不担保に戻し、
当面JADEはボクだけのクルマとなったのでした!(^^ゞ


そんな訳で、現在の我が家はJADEとアレックスの2台体勢だったのですが、
昭和1ケタ生まれで80代の父親も頻度は少ないがアレックスを運転していて、
それも悩みの種の1つでした!!!
戦前派の頑固爺さんは幸い!?耳が少し遠い以外は元気そのもの!
まだまだ「我が家の家長」意識はしっかりあり、
クルマの運転もまだまだ止めるつもりはなさそう!!??(+o+)

事故をやってからでは遅いから、そろそろ免許返上を考えてもらいたいところ!
なのですが、、、(@_@;)、、、


こんな状況で出てきたのが、アレックスを長男好みのクルマに変えること!!!
つまり、
①JADE=caccyo&長男
②アレックス=嫁&父親
 という2台体勢を
❶JADE=caccyo&時々嫁
❷NewCar=長男&嫁&時々caccyo
 にしてしまえば、危険な高齢者運転にもキリが付けられるかも!!??
と考えたのですが、そんなに簡単に事態が進むかどうか?
は、後日改めて報告することに致します。
~年寄りを運転から遠ざけるのは、家族の心配という観点からは良いのですが、
~年寄りの行動範囲が狭くなり、ボケや認知症の危険性を高めるという指摘も、、、


さてさてそんな動機付けはともかく、
初心者の長男にあてがうクルマを探していてチェックしたのがVW GOLF!!!
カーセンサーやらGOOやらでほぼほぼの候補車を見つけ、
13日と今日中古車やとDを見て回り、
Dでは現行GOLF7のHL・CLを試乗させていただき、
中古車店でも09GOLF6のCL黒を試乗した結果、

↑↑↑↑↑
2009.11登録のGOLF6コンフォートライン黒:走行26500㎞を息子の愛車として
我が家のラインナップに加えることに決めてきました!!!(*^^)v
2011.8登録で48000㎞の黒と迷ったのですが、総距離の少なさと内装の綺麗さ
などを息子が気に入ったので決めました。

VWはJADEハイブリッドと同じデュアルクラッチシステムを他社に先駆けて
導入しており、高効率好燃費を実現している点(しかも乾式クラッチ)
またパワーユニットも1.2L&1.4Lのダウンサイジングターボをメインユニットに
採用するなど、関心を持っていました(^^♪


実際に3車を試乗してみましたが、
1.2Lとて決して非力さを感じることなく、
1.4Lの両車は力強さすら感じさせてくれました(^▽^;)
静粛性の点でも高評価が与えられるGOLFなので
期待して乗り込みましたが、デッドニングしたMy JADEとの比較では、
圧倒的にMy JADEの勝ちでした(^◇^)
高速走行は出来なかったですが、
足回りのしっとり感もJADEに軍配を上げました!
ホイールベースを比べれば仕方ないところでしょうが、
運動性能はGOLFの方が良さそうな感じですね(^^ゞ

デュアルクラッチ装備の両車のフィーリングについては、
ターボの厚いトルクと車重の軽さから、軽快感はGOLFですが、
フレームのがっちり感はJADEの方が上かも!!?と感じました(^^♪
またGOLFのメーター表示には、DSGのシフト位置D3・D4・D5などが
表示され、JADEにもあって欲しかった装備だと思いました

今回はボディカラーが黒メタなので、ガラスコートを付けて、
車検が11月迄だったので少し繰り上げて2年付にして、
大台を少し超えてしまいましたが、
アレックスを下取りに出せばほぼほぼいい線になります。
(年寄りが免許返上を決意してくれればですが・・・!??)

希望ナンバーを付けてもらうキャンペーンもあり、
最後のお願いでスタッドレス用の替えホイールを無心したら、
ちょうど下取りしたアルミ付きの中古スタッドレスが4本あったので
クルマより先に今日いただいて帰りました>^_^<

カーセブン中京競馬場前店さん有難う(^◇^)
2週連続名古屋まで出かけた甲斐がありました(^_-)-☆


台風接近もあってかとても蒸し暑い一日でしたが、
JADEでのお出かけは快適でした(^o^)丿













Posted at 2016/08/21 23:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月14日 イイね!

日帰り甲子園観戦記~ミラクル東邦!!!

行って来ました!
夏の風物詩💦
夏の甲子園(^◇^)

長男次男と2人の球児のパパとして10年間余、
親子ともども野球に熱くなっていた自分としては
『甲子園』という聖地は特別の存在です!


昨年に続いての夏の甲子園観戦です!
連れの2人は前日に甲子園入りしてカプセルで一泊!
ボクは「青春18きっぷ」で日帰りするという強行軍!!


「青春18きっぷ」はJR線1日乗り放題で3千円以下というお得な料金ですから
甲子園まで日帰りで往復すれば、片道あたり1500円以下という経済性(*^^)v
初めてで慣れない昨年はほとんど立ちっ放しでしたがでしたが、
今年は8割以上座って行けました(^^♪
当地を5:25の始発電車で名古屋へ、普通列車を乗り継ぎ米原からは新快速で💨


出発時は人もまばらでしたが、徐々に人が増え、
京都や大阪はお盆の人波で大賑わいでした💦💦




通常は大阪で阪神電車に乗り換えるのが一般的ですが、
今年は大阪駅を越え尼崎まで新快速、そこから甲子園口まで!!!
(帰りに大阪駅からでは新快速に座れないので策を練り、)
JR甲子園口駅から2.8キロを甲子園まで歩きました💦💦💦

甲子園前のイオンで涼みながら飲み物たっぷり買い出ししてイザ💨



球場に入ったのは10時半過ぎ、今年は1塁側のBOX席↓↓↓

名付けて『居酒屋甲子園』~銀傘の下のBOX席は風が吹いて涼しくて超快適(^◇^)
おまけに定員5人のところを3名で行ったのでスペースは余裕十分!



今年、席を取った8月14日は、我々東海勢にとっては夢のようなカード!
①いなべ総合(三重)VS山梨学院
②中京(岐阜)VS常総学院
③東邦(愛知)VS光星学院
④横浜VS履正社
という、4試合!!!!


ボクが到着したのは、第1試合終了後!いなべが山梨学院に競り勝った(*^^)v
さあ第2試合は地元中京高校戦!!!
初回に2点先制してイケイケのムードで観客席の我々も午前中からビールで
大いに盛り上がったのですが、もうあと一歩の決め手が出ないでいるうちに
同点逆転と押されるまま、、、、、


常総学院おめでとう!中京高校お疲れさま(^▽^;)
精一杯やっての負けは清々しいものです\(^o^)/
中京も甲子園で1勝することが出来たし!
ボクは学生スポーツはいかに負けるかが一番のテーマだと思っているので、
中京高校の皆はとても良い終わり方が出来たと思いました(^^♪




しかしこの日の甲子園は、お盆休み真ん中の日曜日でかつ好カード4試合と
あってその賑わいぶりは凄かったです(^▽^;)


また第3試合の東邦VS光星はこの大会随一の大逆転劇となる10×-9のサヨナラゲーム!

エースの藤嶋君はイマイチな調子で早々に降板し光星ペースの試合展開(+_+)..

しかし筋書きのないドラマは9回裏5-9の4点差から始まった!!!

余りの応援の盛り上がりを動画に撮っていたら写真が撮れてない。。。

1点返したものの4番藤嶋が倒れて2アウト1塁から、まさかの5連打でサヨナラ勝ち!!!
3点差であとアウト1つでゲームセットという絶体絶命の場面・・・
これこそ奇跡的といわずに何と言ったらいいのか!!?(゜o゜)
ヒットのたびに声援のボルテージは上がり、
球場中でタオルがぶんぶん回され、その雰囲気に押されるままの5連打でした(^◇^)

動画を上げたいところですが、、、
残念ながらよく分かりません。。。


第4試合も大阪VS神奈川の好カードとあって日帰りギリギリの19時まで観戦しましたが、

2度にわたる雷雨中断もあって序盤の3回まで見て後ろ髪を引かれつつ球場を後にしました。

東邦のブラスバンドの応援は大迫力でそれは見事でしたが、
男子校横浜高校のOBも含めて統制取れた応援振りも「さすが強豪校!」
と思わせるものがあり、感動しました(^◇^)



多治見着23:30!!!始発電車に始まった1日が終了しました💦
Posted at 2016/08/16 20:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation