• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

🗻富士山三昧の週末記🤩〜②JIMNY雪遊びと精進湖パノラマ台💦

🗻富士山三昧の週末記🤩〜②JIMNY雪遊びと精進湖パノラマ台💦富士山🗻三昧二日目の朝はちょっぴりお寝坊(*^▽^*)

早寝したので2時前に目覚め、二度寝してたら😱5時半!!

もうすっかり明るくなっているじゃないですか!!?(*''▽'')

慌てて着替え車中泊のMOMO🐕‍🦺の様子を見てみると👀

準備万端、運転席後ろのケージの外で待っています🐕‍🦺

「待ちきれないよ!早く散歩に行くぞ~!!」ってドアを開けた途端、飛び降りてきました('◇')ゞ~今朝はクルマでのお散歩なので、すぐに捕まえてクルマに戻します。





alt





これまでこの宿に泊った時は、赤富士狙いでパノラマ台に上ることが多かったのですが、今回晴れ予報で期待充分となれば混雑必至と予想されたので、初めから赤富士は諦め、平野浜での逆さ富士狙いに予定変更しました(^▽^;)〜平野浜なら白鳥やカモなどMOMO🐕も喜ぶだろうと!!?(^^♪





alt









alt






くっきり逆さ富士🗻見参でした\(^o^)/

同じく朝の6時からインバウンド観光客も前日の昼間と同じくらい居ました(*^▽^*)





alt









alt






昨日と同じく白鳥さんもいました!!

おやおや向こうから親分然とした白鳥さんがMOMO🐕‍🦺に近づいてきます💨




alt









alt









alt






はてさてMOMO🐕にけしかけてくるような勢いでした、
「ふざけるな!ここは俺たちの島だ!!よそ者が来るんじゃねぇ(*''▽'')」

って言ったのかな!?って風情で威嚇だけで去っていきました(*^▽^*)





alt









alt






その後もしばしば、ガン飛ばしに戻ってきたり、、、

MOMO🐕‍🦺にも印象に残る朝の散歩だったことでしょう!!?





alt









alt









alt









alt
















浜辺の皆さんも宿の食事時間が近付いたのか!?人が少なくなったところで、JIMNYを水辺に寄せて記念撮影(#^^#)





alt









alt









alt






リヤウインドウ越しの🗻逆さ富士😚

帰りはMOMO🐕‍🦺もおとなしくケージの中に入っていてくれました(*^^)v

山中湖の水辺のお散歩、満足できたかな!!??(^^♪





alt









alt






美味しい朝食をいただいた後は、身支度をしてチェックアウト!

財布を忘れたボクらは半分ほど払って、残りは帰宅後振り込ませていただきました(^^ゞ

去年、hideさんに教わった絶景の山中湖ICからちょっとだけ高速を利用し、富士山🗻周遊二日目をSTARTしました💨💨💨





alt














富士吉田ICからスバルライン方面に南下し絶景ポイントを探索します💨

面白そうな道👆あった👀






































全国育樹祭記念広場に向かう林道らしい雪道😋は誰一人走っていません😸

スタッドレス履いたJimnyが嬉しそう\(^o^)/

雪が固くなっていて轍を越えるのが難儀だったりするが、それはそれで楽しい😁

誰もいない会場内から振り返ると富士山🗻
MOMO🐕‍🦺も悦んで駆け回る💨💨💨




















その後は河口湖から西湖↑↑↑、精進湖↓↓↓と駆け足でまわり、本栖湖から中ノ倉峠へ登りました💦💦💦

前回はボク独りでしたが、お札のデザインにも使われたという絶景をヨメとMOMOと一緒に登って見ました(^^)

さすがに午後の時間だったので、本栖湖の逆さ富士は見られませんでしたが!?(^^ゞ




















当初はここを最終目的地にする予定でしたが、富士山を見ながら👀もう少し山歩きを楽しみたかったので😚精進湖パノラマ台まで尾根道を1時間以上掛けて歩きました💦💦💦





































アップダウンを繰り返す尾根道ながら💦なかなか絵になるような眺望ポイントがなかったのですが(^^ゞ〜〜〜最後にたどり着いた精進湖パノラマ台は素晴らしい絶景ポイントでした~\(^o^)/

中ノ倉峠までのつもりで軽装で来てしまいましたが、暑くもなく寒くもなくステキな山歩きができました🤩

ここからは本栖湖、精進湖はもちろん、この日通ってきた西湖、河口湖まで👀眺望することが出来👌、まさにパノラマ台でした😍

これまではクルマで気軽に行ける山中湖パノラマ台しか知りませんでしたが、山歩き💦を経て富士五湖のうち四湖を👀望める精進湖パノラマ台は山中湖以上に素敵なパノラマポイントだと思いました😘





























パノラマ台で出会ったインバウンド系の若者と記念写真を撮りあっこして下山しました💦

最後に訪れた精進湖パノラマ台からの絶景が、今回の富士山巡りで一番印象に残るポイントになりました\(^o^)/

その後、R358から甲府に向かいみん友さん情報で聞いていたたちばなやドライブインを目指しましたが、準備中で寄れませんでした😥
甲府南から中央道に乗り双葉SAで休憩して、あとは一気に多治見まで💨💨💨〜19時過ぎに帰宅しました(^^)

2日間で走行距離620km、歩行距離36000歩という、充実富士山巡り🗻ドライブ&ハイクの週末でした😘

最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)











































Posted at 2025/03/26 10:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

🗻富士山三昧の週末記🤩〜①金時山登山💦

🗻富士山三昧の週末記🤩〜①金時山登山💦絶好の好天🌞に恵まれた週末は、富士山🗻三昧🤩

富士山見ながら👀山歩き~金時山💦&パノラマ台💦

Jimnyで富士山麓雪道探索と2日間楽しみました😘

ステキな2日間でしたが、有り得ない大チョンボ😵

財布&携帯の入ったポーチを忘れるという大失態😭

ヨメの携帯を横取りして辛うじてブログ書きます😁

土日とも快晴🌞という最高の天気予報に気を良くして張り切って早朝3時過ぎに出発したのはよかったけれど、、、豊田JCTから第2東名を快調に走りながら、あれっ?携帯どこだっけ!??と、静岡SA休憩時に探せども、、、れれれッ!??😵〜ヨメにTEL掛けてもらっても着信音は聞こえず❌😱〜やっちまった〜(@_@;)~

出発時にメーターでも撮影していれば気付いただろうに、、、MOMO🐕同伴でそんな余裕もなく、、、せめてMOMO🐕の小用で寄った鞍ヶ池🅿で気付いていたら取りに戻ることも考えられたが、、、静岡SAからでは戻るなんてとても無理でした(;一_一)





alt





仕方なく二日間はヨメの携帯を使わせてもらうことで折り合いを付けました!!?(^^ゞ
新清水JCTを過ぎると期待した通り富士山のシルエットが見えてきます👀

2/11横浜出張時に新幹線から見た👀まだら積雪の富士山↓↓↓からはかなり積雪量も増えているようでとても美しいです。3月になってから何度も降りましたからね!!?😋
これぞTHE FUJIYAMA
🗻だ~~~\(^o^)/





alt









alt





御殿場ICで降りた時に👀見て以降は、ずっと富士山に背を向けて箱根を目指します💨💨💨R138乙女トンネルを抜けて、目的地は公時神社🅿~山は金時山、神社は公時神社!!!

有名な(!??)エバンゲリオントイレ前の10台ほどの無料駐車場に入れるかな!!⁇(^^ゞと期待しつつ、富士山展望ポイントも止まることなくひたすら走ります💨💨💨





alt








alt





時刻は6:30チョイ前!!~ラスト1台のスペースに滑り込みセーフでした(*^^)v

公時神社で安全祈願をして、登山道に入ります💦





alt








alt








alt





公時神社と云えば、♫ま~さかり担いだ金太郎~🎵ですよね!!?

はじめはスギ林の中の整備された登山道を上って行きますが、標高が上がってくると所々に雪が見られます(#^^#)





alt








alt








alt





雪を見て嬉しそうなMOMO🐕‍🦺さん 大はしゃぎ\(^o^)/

この先…雪なんていくらでもあるから早く行くぞ💨





alt





仙石原を見下ろす絶景ポイント👀〜箱根カントリーの向こうには芦ノ湖も見えています👀

上りはほぼほぼ南西斜面なので日陰にしか雪は残っていなくて、一部ぬかるみはあったもののとても歩き易い道でした(#^^#)

明神岳方面からの尾根道に合流し、最後の急登を登りきると金時山頂上1212ⅿです!!





alt









alt





金時山から見ると、宝永火口が正面に来るので、左右均等な美しいシルエットになります。下界のガスが上がってきて少し霞んでいるのが惜しい!!?~ってゼイタクかな!??

富士山を正面に見ながら👀金太郎茶屋のなめこ汁をいただいて持参のおにぎりで朝食!!〜熱々のお汁が美味美味😘





alt








alt





さすがに頂上は風も強いし、登山者もどんどん上って来られるので、長居は無用と乙女峠に向け下山開始です💨

富士山を右手に見ながらゆったりした尾根歩きの計画でしたが、、、
富士山側は北側になるため、上りでは日陰に少ししかなかった雪が想定以上に多い!!!しかも頂上直下はかなりの急な下り坂(+o+)

万が一の為にと持参してきた4本爪の簡易アイゼンを初めて装着しました💦
出発前に装着訓練をしてきてよかった!!?('◇')ゞ
〜金時山ピストンされる方が多いのか!?下りに入ると登山者の数は極端に減りました!!





alt








alt








alt









alt





標高1005mの乙女峠まで来たら、ほとんど雪はありませんでした!!

通りがかった登山者の方にシャッターを押していただきました(#^^#)





alt









alt





標高も下がり、ここからの下り坂は南斜面で♨暑さを感じるほどでした💦💦💦

乙女トンネル下の車道近くまで下りて来たら、さっきまで賑やかだった下界の救急車のサイレンの正体が分かりました(◎_◎;)

どうしたら↓↓↓こんな状態になるのか?高級車の無残な姿(≧▽≦)
~~搭乗者の無事をお祈りします。。。





alt





この後は金太郎ラインから足柄峠を抜けて、強風の「誓いの丘公園」で再び富士山ビュー👀を堪能し、小山町の河津桜を見た後、登ってきた金時山を振り返り、山中湖パノラマ台を目指します💨





alt









alt









alt








alt








alt





展望台もリニューアルされたパノラマ台は、整備された結果、駐車場が狭くなり駐車場待ちが発生するほどの混乱ぶりだったのでそのまま通り過ぎ、山中湖まで下りました💨





alt





平野浜に下りると、さすがに好天下で富士山バッチリ👀という好条件(^^♪

クルマも一杯、人もいっぱい(^◇^)~日本語を話す方は少なかったですが!?~





alt









alt









alt






白鳥が数羽と鴨が岸辺でヒトからエサをもらおうと群がっています。MOMO🐕はヒトにはお構いなし、、、鳥たちを追い掛けたくて仕方ありません!!!(*''▽'')

午後の逆光が波立つ湖面にキラキラと輝いています✨✨✨





alt









alt









alt









alt






この日は早朝発の金時山登山💦だったので、わが家にしては珍しく明るいうちのチェックイン~4度目の宿泊になるペンション「くりの木の下」

表のテラス席でウエルカムコーヒーを入れていただきました😘





alt









alt






とってもステキなロケーションにあり、お部屋からも富士山バッチリです👀

わが家には春先専用のお宿なのですが、夏の登山シーズンになると、ご来光を求めて夜通し登って行く登山者のヘッドライトの列が頂上まで続くのが見えるのだそう!!?('◇')ゞ





alt






alt






alt






alt






alt






グラスワインをいただき、ごはんもお代わりして、おなかいっぱい大満足\(^o^)/

車中泊のMOMO🐕のお休み前オシッコはヨメに任せ、早々に眠りにつきました. . . 。 。 。zzz ZZZ( ˘ω˘)スヤァ~~~

携帯の使い勝手がいつもと違うのは自業自得として(^^ゞ、終日青空の下、富士山を見ながらの山歩きと初めての道の数々、✨キラキラの平野浜など、大満足で過ごすことが出来た富士山三昧初日でした\(^o^)/

最後までお付き合いいただき、有難うございました(*^^*)










alt











alt











alt

















Posted at 2025/03/25 18:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

薪活な週末🪓再び🪵〜☂薪割り三昧💪💦

薪活な週末🪓再び🪵〜☂薪割り三昧💪💦土曜出勤のこの週は日曜日が雨予報☂(〃ω〃)

MOMO🐕‍🦺の散歩時からしっかり雨降り(^^ゞ

お出かけの無いこんな日は薪活好適日🪓💦💦

先週🪵玉切りしたのを再び雨天作業場に運んで

🪓薪割りして、薪にする最終行程です👆💦

玉切りして長く放置すると、その状態のまま乾燥しとても硬くなって😭昨年は大変往生したので💦😵

今回も立派な太材を入手できたため、まだフレッシュなうちに🪓割ってやろうという計画です😋〜特に枝部分の樫材などは硬くなると、手割りでは始末に負えず🤣また機械の世話になってしまいそうなので!!?😵











止み間に庭を眺めると少しずつ春の彩りが色づいてきています😚

春めいたと思えば雪便りに逆戻り🤪まさに三寒四温という今月の陽気ですが、季節は確実に春に向かっています。

福寿草🌼から始まり白梅紅梅🌸に続いてはクロッカスの黄色、ムスカリのムラサキ、ボケの赤と彩り豊かに花が咲き始めています😚















































白梅もかなりほころびてきました😃

MOMO🐕‍🦺もポーズをとってくれました😊





























さてさて🪓薪割り💦💦💦

目論見どおり👆まだ伐採から一月ほどしか経っていないので、太材もフィスカースproなら2-3発で仕留められます👌

やはり枝部分の樫材は多少手こずりましたが始末出来ました😋




















軽トラで2回運んで、玉切り材大小合わせて20ケ余りをやっつけました🪓💦💦💦

暗くなるまでにサンテナ10杯分の薪割り完了です\(^o^)/











重いサンテナを倉庫に運び、作業場を掃除したところでこの日の作業は終了😃

先に風呂を済ませ♨️夕食時の🍺一杯が身体に染み渡りました😘

久し振りの薪割り三昧🪓🪓🪓〜明日は筋肉痛に違いない🤪

お疲れさんの日曜日でした💦💦💦

最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)




























Posted at 2025/03/18 05:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

春待ちステイホーム☃️薪活&プチランチツー

春待ちステイホーム☃️薪活&プチランチツー
遅れていた庭の花々がようやく咲き始めたものの

再び寒波到来の3月、東京はまたまた雪景色に☃️

箱根の雪道に動けないクルマ続出😱の既視映像😁

当地は雪こそ無いものの風の冷たさはまだまだ…

この2週間は☀好天もありながらもステイホーム!!😅

雪に降られたZ-4を洗車💦&オイル交換🛢️などなど

MOMO🐕のお風呂に薪活🪓で枝材の片付け整理!!💦





alt









alt





福寿草は2月末に、紅梅は昨日やっと開花しました、、、





alt









alt





まだまだ北風の勢力が強いのか!?梅は例年よりも1ヶ月近く遅い印象( ̄▽ ̄)
今年の厳しい寒気団は、北極付近の寒気団が分裂し蛇行する偏西風に引っ張られて日本付近まで南下しているのだとか!!⁇(◎_◎;)~~寒い訳です(+o+)

あえてJIMNYで雪原を求めて出かける手もありましたが、、、
お出かけよりもステイホームの片付け仕事を選択💦💦💦





alt





まずは気持ち良く伐り倒してきた薪材の始末を付けないと!!!(^▽^;)
後処理の方が大変なんです(^^ゞ

一日掛かりで太材を玉切り状態までカットします💦
直径30㎝超級の生木は片方持ち上げるだけで一苦労なので、上手く転がしたりしながらRYOBIの電動ソーで刻んでいきます💦💦💦





alt









alt









alt





太材になるとワンカットでは切れないので、角度を変えて何方向から切っていきますが、刃先がたわんで少しずつずれていくので、それを修正しながら切断面を1枚に切りそろえないと、無駄切りが多くなりとても疲れるので注意深く作業します💦💦💦

なんとか明るいうちに作業終了!!薪屏風1枚半になりました💦💦💦

玉切り状態になると、何とか持ち上げることが出来ます(*^▽^*)





alt





なんとかNT100に積みきり、薪倉庫に移動!!

Z-4の隣に積み上げて完了!!あとは薪割り作業を残すのみ!!!





alt









alt





初日はZ-4洗車の後に、MOMO🐕も正月以来のお風呂に入れてやりました💦

翌週は残した枝材のカットから始めます!!
太材ほどの体力消耗もなく、玉切りサイズになりましたが、けっこう20㎝級もあったので、また薪材として移動させるよりもいっそ割ってしまおうということで、軽量オノで割ることに('◇')ゞ





alt









alt









alt









alt





これをNT100に積んで薪倉庫の昇降機に積み替えたところで、へとへと(+o+)になり、暗くなってきたのでこの日はここで終了(◎_◎;)💦💦💦

実は翌日3/9(日)は、絶好のお出かけ日和🌞予報だったので👆😃
正月以来のっていないR1100Sで、新雪が乗った🗻富士山の観に未訪問の薩埵峠あたりへ日帰り🏍️出かけてみようか!!?😁〜なんて夢想していたのですが、、、薪活に意外に手こずり、、、(・・;)
ただ仕事が順調に片付いていたとしても、くたくただったので早朝からロングツーリングに出掛けるのは無理だったかも!?(*''▽'')

翌日はゆっくり目の作業開始で倉庫二階の乾燥倉庫に積み上げたのでした💦💦💦





alt









alt





結局、11時近くまで掛かって薪活終了となりました💦

この日、ロングツーリングは諦めたボクでしたが、エリミネーターに乗る同級生Mクンからランチツーリングのお誘いがあったので、混雑を避けた14時からの遅めのランチツーリングに出掛けました💨💨💨





alt









alt









alt





ちょうど前回R1100Sに乗ったのが、同じ目的地へ行く予定だったのが不意の雨に祟られ途中断念した、「たまごや喫茶らんらん」でしたから、そのリベンジとも云えます(*^^)v

ただこの日はお互いに、午前の仕事があったので現地集合で出掛けることに!!?(#^^#)

ボクは12時出発で上矢作ダムのワインディングを一周半楽しんでから現地到着(*^^)v





alt









alt









alt








alt





たっぷりたまごを使ったオムライスはとってもデリシャス(^_-)-☆

ボクはお勧めの焼き肉オムライス、Mクンはポパイオムライス!

とってもボリュームもあって満足できるお味でした\(^o^)/
ゆで卵はいくつでもお代わり可能ということで、2ついただきました!!


このあと、ボクはもう少し走りたく!!!(^▽^;)
Mクンは娘さんが来るから早く帰りたい!!ということで、
一緒に走ることなく、お店から左右に分かれて帰った2人でした(*^。^*)

直行直帰でランチだけご一緒するという珍しいツーリングとなりました!!^m^!!





alt









alt






そんなこんなで二週に渡って薪活を中心に、忙しい週末を楽しんだcaccyoでした!!!

最後までお付き合いいただき、有難うございました(*^^*)










alt











alt











alt










Posted at 2025/03/10 19:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation