• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

Jimny25GW北海道🐕⑤道東二人旅🐕

Jimny25GW北海道🐕⑤道東二人旅🐕DAY5はMOMO🐕との二人旅の始まりなのですが、

元々カッチリした計画もなく現地情報次第かなぁ!?

と考えていた道東エリア!!且つ、お天気がイマイチ😥

曇りで一時雨か雪!??はて、どちらに行きましょう!??

青空の下での大自然のイメージたっぷりなので、、、

その悩みは同宿の3人のライダー達も同じのようで、

最高気温予想6℃とかでは、バイクでの出発は気が進まないようで出発せずにウダウダと(^▽^;)~そんな彼らに見送られ、9時前に出発💨

なんとなくJimnyで目指したのは霧多布岬!!!
複数のみん友さんが、ステキなキャンプ地として、また野生のラッコの生息地としてブログで紹介されていて、過去にもボクは訪れたことのない場所だったので👆

霧多布のある浜中町は、新婚時代に当時大人気だったムツゴロウ動物王国を訪問したことはあったけれど、霧多布岬は初めてです!!(^^)

ナビに霧多布と入れると標茶からr14で厚岸まで一本道で行けそうです💨とりあえずの目的地が決まってヤレヤレです😋





alt








alt





ほぼ誰も走っていない原野の中の道道を走っていると、ところどころに牧場や牧草地があり、放牧中のウシさん達がいます🐄🐂🐄🐂🐄

jimmyを路側に停めて窓を開けてやるとMOMO🐕‍🦺は大興奮🙀

アッと思った瞬間、、、( ̄▽ ̄)!!!
有ろうことか!??jimmyの窓からMOMO🐕がそのままダイブ💨💨💨😱😱😱





alt








alt





リードを付けた状態だったので飛び降りたところまでで止められましたが、手を離せばリード引きずったまま🐄ウシさんのところまで駆けて行っただろう😱😵😵‍💫と冷や汗かきました。。。窓を全開にしてしまったボクがMOMO🐕の野生本能を甘く見てたミスです(+o+)

その後も走っていて牧場近くに来ると、獣臭に鼻をピクピクさせ🐕‍🦺辺りを見回している野生児MOMO🐕でした💦😁💦





alt





と、ある牧場に通りかかると何と😲牧草地にタンチョウヅルがいてビックリ!??😘〜タンチョウルの里とかの施設以外にもツルは居るんですね!!??





alt





しばし見惚れていたら、何と道路を悠然と歩いて横断して行き、そのまま農場の建物近くをお散歩してます(⌒▽⌒)〜〜北海道ですね~〜🤩😋😍





alt








alt








alt








alt





しばしタンチョウヅルに見惚れて写真撮ったり眺めたり(^◇^)

その間5分足らずですが、、、クルマは1台も通らない。。。

北海道ですねぇ~~~!!⁇(*^▽^*)





alt





のんびりとした山間部から沿岸部に出てR44をしばらく走ると霧多布湿原に来ました!!

🅿️に停まってMOMOを歩かせていると遠くでクルマが停まった前を野生のシカ🦌🦌🦌達が道路を横断していきます💨💨💨その数10頭以上\(^o^)/
一瞬のことでカメラを構える前に行ってしまいましたが😅あとで現場に行ってみると湿原の中に彼らの通った跡がケモノ道になっているようでした(*''▽'')





alt








alt








alt





霧多布岬は雨こそないものの強風が吹いて寒いばかりの印象でした😵😵‍💫😥
鼻水は垂れるし帽子も飛ばされそうで、上着に折りたたんで収納されているフードを引っぱり出して初めて使いました(+o+)〜誰もいないキャンプ場も強風に煽られるばかり💦

証拠写真だけ撮って退散です💨





alt





おっと😱忘れちゃいけない😵ラッコは❓️❓️❓️
はるか下の入り江を見つめる人がいて、見てみると👀居ました‼️
でも遠すぎて500ミリ以上の望遠レンズでないと写真にはなりません😂





alt








alt





早々に退散して、海沿いの道を厚岸に向かいます💨💨💨

厚岸の牡蠣は有名ですから、グルメに縁遠いボクですが、牡蠣は好きなので旅の土産に食べてみようか!!?と(^^♪





alt








alt





前方にキタキツネを見つけ、急停止すると、、、

何かを期待したのか、車道脇をこちらに向かって歩いて来るではありませんか!??
エサを与える観光客とかが多くて警戒心も無くなってしまったんでしょうか!?(◎_◎;)
かわいいんですけどね!!??(^▽^;)

そいえば厚岸の街中でもシカを何頭も見ました👀

さすがムツゴロウ動物王国が造られるくらいですから自然環境は良いですよネ!!?(^^ゞ
ってか、動物のエリアに人間が入り込んだと云う方が正しいのかも!!?





alt








alt





道路沿いに「琵琶瀬高地」という看板を見つけ👀思わず砂利道に入っていくと、墓地がありそこを抜けると、ステキな展望地に出ました(*^^)v

沖にみえるのは👀TV番組「ムツゴロウ動物王国」でも見たことのある嶮暮帰島です!!





alt








alt





でも、この絶景の高台から舗装路に出る時、入り口の案内標識を改めてみてみたら👀

「琵琶瀬高地」ではなくて「琵琶瀬墓地」と書いてありました!!(@_@;)

まあ、結果オーライということで!!⁇(*''▽'')





alt








alt








alt





道の駅厚岸に立ち寄ったら、この日は寒過ぎて誰も寄り付かないドッグランがあったので、そこでMOMO🐕を遊ばせているうちに、テイクアウトの牡蠣の唐揚げを買ってきて、横のベンチでいただきました('◇')ゞ

アツアツの牡蠣は美味しかったです(^◇^)~5ケで1,000円でしたが(^^ゞ
もちろんMOMO🐕にも後でおやつを上げました(^^ゞ





alt





寒くてイマイチ楽しめない日でしたが、本日の宿泊地十勝の浦幌町まで釧路市内のバイパスで最短で抜けていくのは好みではなかったので、遠回りして釧路湿原を周っていくことにしました💨💨💨





alt








alt








alt








alt





MOMO🐕の野生を刺激するような匂いがなければ、いたってお利口さんです(^^♪

エンジンを切らずに待ってろよ!!ってクルマを降りると、この通り(^_-)-☆
エンジンを切ると、どこかへ連れっててもらえると期待して出てきます('◇')ゞ





alt








alt





湿原を抜けたあたりで、またまたタンチョウルに出逢いました('◇')

つがいでしょうか!??求愛のダンスを踊っているような!!⁇(^^♪





alt








alt





釧路市郊外でR38バイパスに出て、あとは浦幌町まで走るだけ💨

ずっと走っているとMOMO🐕もくたびれたのか!?うたた寝しています( ˘ω˘)スヤァ





alt








alt





最後にこの坂を下って行った街が宿泊予定の浦幌町厚内地区!!

この日は余裕をもって16時過ぎにチェックインすることが出来ました(^^♪

曇りがちでとても寒い日でした(+_+)が、自然がいっぱいの道東エリアをMOMO🐕と二人で周ったDAY5でした!!
次は青空の下で訪れてみたいな!!?と思いました(^◇^)

最後までお付き合いいただき、有難うございました(*^^*)










alt












Posted at 2025/05/15 18:39:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

Jimny25GW北海道🐕④雪の美幌峠再訪⛄

Jimny25GW北海道🐕④雪の美幌峠再訪⛄DAY4~日替り天気の今回の北海道ドライブ(^▽^;)

予報通り前夜から降り出した雨は朝には本降りに☂

早朝の散歩🐕‍🦺もすぐに💩したので早々に帰宿!!

どこで朝食を与えようか困りましたが、宿主さんの

好意で🅿横の屋根下スペースで給餌できました。

この日はヨメが仕事の都合で一時帰宅(4/30-5/2まで仕事)するため、女満別空港まで送り届け、標茶に戻って『木理』さんに連泊するという変則日程!!?

3日間の仕事をこなして、2日の小牧からの夕便で青森に戻って来るまでの3日間はMOMO🐕との二人旅になります。天候も不安定ですし、初めての二人旅🐕もどうなることか?とドキドキの4日目が始まります。





alt





事前の計画では、GWには開通しているだろう!?知床横断道路で知床峠に行く計画でしたが、この雨は峠では雪だろうから無理だし、、、ただMOMO🐕と一緒に屋内施設をゆっくり観る👀なんて不可能!!~~って結局ダメでも行けるところまで行こう!!ということにして、知床を目指すことに決定!!!雨模様で意気も上がらず、9時前に出発💨

R391を弟子屈から清里、斜里方面に向かいます💨💨途中、雨が小降りになってきたので、前日訪問した硫黄山を再訪しました!!





alt








alt








alt





昼夜を問わずMOKMOKと立ち上がる噴煙は凄い迫力です\(^o^)/
クルマからすぐに歩いて行けるところにこれだけ大迫力の噴煙が噴出し、鮮やかな白や黄色の硫黄の塊が見られるところは他にはないですから!!!

雨が少なくてMOMO🐕の足がドロドロにならないところでは極力歩かしてやろうとプチ散策もしました(*^^)v





alt





ここは清里町辺りいでしょうか?斜里だけの麓にやって来ました💨
このポイントも晴れてたら、緑の草原越し画面いっぱいに雪を戴いた斜里岳が広がっていたんだろうな!!??(#^.^#)

前日は美幌峠や摩周湖からクリアに見えていた斜里岳ですが、この日は裾野の端っこがほんの少〜し👀見えるだけ😥





alt









alt





斜里を過ぎて知床半島部に入ると左手にオホーツク海を見ながら海岸線を進んで行きます💨オシンコシンの滝を通り過ぎ、知床最北の街ウトロを過ぎるとR334は山岳路になったようにグングン坂を上っていきます💨💨

残念ながらオホーツク海を見下ろすプユニ岬も雨に煙っています😵






alt








alt








alt






R334は知床自然センターまでで通行止めでしたが、知床五湖方面は進める様子だったので行けるところまで行ってみると、知床五湖フィールドセンターで行き止まり、有料🅿️でUターン!!!

~知床半島横断は次回の課題にして、さあどうするべ!??と時計を見るともう12時前!!
飛行機は16時半だけど、峠越えで標茶までの100㎞を考えるとそろそろかな!!?(^^ゞ





alt





女満別空港に向けて走ることにしてR334を逆向きに戻ることに💨💨💨





alt






新しくてキレイそうな道の駅ウトロに寄るも屋外には座るイスもなく退散!!

往きにチェックしていた「知床エゾシカファーム」でMOMO🐕の関心を引き(*''▽'')





alt








alt








alt





何となく能取岬に向けて走っていたらば、海沿いに四角錐型の展望台を発見👀

寄ってみると、フレトイ展望台でした。小雨状態だったので、MOMO🐕も一緒に上ってみました👀





alt








alt





知床半島に続く海岸線と能取岬が展望できる展望台だったのですが、、、このお天気ですから!!( ̄▽ ̄)!!

ここからの斜里岳も見事だったはず😓





alt








alt





続いて能取岬に行ってみましたが、、、雨脚も強まり、、証拠写真だけ撮ってすぐに退散(◎_◎;)

すでに14時過ぎになっていたので、あとは女満別空港に向かうだけ(^^ゞ





alt








alt





途中、網走湖近くでミズバショウの群落があったのでちょっとだけ寄り道(*''▽'')

雨の中だったので、ボクが数ショット撮っただけでしたが、その湿原というか!?湿地帯の広さとそこに咲くミズバショウの個体数は、これまでに見たどのミズバショウ園よりも広大だと思いました~~遊歩道とか公園として整備されているかは別として(^▽^;)





alt








alt








alt





15時ちょうどに女満別空港でヨメを下ろして、さあMOMO🐕との二人旅の始まりです('◇')ゞ

MOMO🐕は聞き分けよく、ケージから頭だけ出したスフィンクスの姿勢が気に行ってくれたかしらん!!⁇(^_-)-☆
多少クルマが左右に振れても安定して落ち着いていられる姿勢のようです(^^♪





alt





連泊する標茶町の宿『木理』さんへは前日訪問した美幌峠を通って、弟子屈経由で100km足らずなのて、北海道時間なら2時間ほどで行けるはず(#^.^#)





alt





北海道らしい真っ直ぐな道をだんだん標高を上げながら進んでいくと、周りの牧草地が白くなってきました\(^o^)/

わあ~キレイ🤩って車外で写真なぞ撮っていました(^o^)

が、、、徐々に雪国に突入していきます~~~





alt








alt





進むに連れ、標高が上がるに連れ、景色が真っ白な冬景色に変わっていきます😲

いよいよ来たか!?と2WD⇒4WDモードに切り替えます👆😉

山間部では降雪も十分予想されましたが、この時期降っても凍結路にはなるまい😁

M/Tタイヤのjimmyだから大丈夫さ😋と、分かってはいるのですが、果たして峠はどんな状況かしら!??と少しずつ不安な気持ちがふくらんできます(^o^;)

外気温も下がって0℃となっています(◎_◎;)
フロントガラスも曇ってきます(+_+)





alt





途中、タイヤチェーンを着装する大型トレーラーや立ち往生!?したバイクがいたりして、大丈夫かしらん!!⁇?

、、、と思いながら走っているうちになんとか美幌峠到着です!!





alt








alt





路面は厚めのシャーベット状態なので❄️想定通りでしたが、大粒の雪がどんどん降っていて、前日に美しい春景色だった美幌峠はまさに冬に逆戻り状態です😅

こういうことがあるから、北海道の人たちはGW過ぎまで冬タイヤでいるんだと実感しました😲





alt








alt








alt





しばし車外で写真撮っていましたが、有難いことにMOMO🐕‍🦺は、お利口に定位置で待ってくれています😃

心配された二人旅もなんとか大丈夫そうです👌😘

そんなこんなで悪天候でドキドキのDAY4でしたが、無事17時過ぎに宿に戻ることが出来ました(^^♪
宿周辺も小雪が舞っていたので、ボクの到着を心配しながら待ってくれていた宿主さんもホッとした笑顔を見せてくれました(*^^)v

この夜はCB1300の方と、名古屋からのオフ車2台の若者の3人のバイク乗りさんと同宿だったので、オフ車数台持ちの宿主さんとバイク乗り同士の情報交換などなど、楽しい食後のミーティングが楽しく続きました\(^o^)/
バイクの方たちは寒さに震えた1日だったようです( ̄▽ ̄)

バイクで北海道ツーリングも大いに憧れるのですが、☀限定で楽しめればよいのですが、雨天とかを考えると還暦過ぎのRRには少し厳しいとも思ってしまい、、、(^▽^;)


さあて明日から3日間はMOMO🐕との二人旅(#^^#)

天気は微妙!??行先も未確定!?^m^?!なんとかなるべ!!!?(*''▽'')

最後までお付き合いいただきありがとうございました(*^^*)









alt











alt









Posted at 2025/05/13 12:42:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月28日 イイね!

Jimny25GW北海道🐕③快晴十勝-摩周湖

Jimny25GW北海道🐕③快晴十勝-摩周湖DAY3~北海道二日目はステキな朝を迎えました☀️

前夜は小雨模様だったのが快晴となりました(*^^)v

4時過ぎに熟睡から目を覚ますと外はもう明るい!!😲

慌てて着替え外に出ると、地平線が紅くなってる👀

部屋に戻ってヨメを起こし、4時半出発を告げ外へ💨

MOMO🐕も当然待ち構えています。二日ぶりのお散歩ですから張り切っています🐕





alt








alt









alt






気温は3℃程度ですが、寒いというよりさわやかな空気がとっても嬉しい感覚😘

三人での早朝散歩は初めてかも!??(^^♪

前夜に仕入れた情報をたよりに歩くのですが、シラカバ並木、ミドリの草原、北には十勝岳から大雪山の山並み、西側には日高連峰の山並みが続いていて、どっちを向いても朝の絶景が見られます👀




alt









alt









alt









alt






日高山脈↑↑↑十勝岳から大雪山↓↓↓





alt









alt









alt






点在する牧場の中には、犬たちも見かけます👀

こちらのワンコは放し飼い('◇')ゞ~~入口まではワンワンと賑やかに番犬してくれますが、道路には出てこないお利口さんです🐕~~意外にMOMO🐕も落ち着いています。





alt







カメラ(ケイタイ)を持つ手は冷たいのですが、朝食の7時まで2時間以上歩き回って💦身体はポカポカでした💦💦〜果たして何km歩いたかしらん!??こんなに長い散歩🐕‍🦺は初めてかも💦💦💦

朝食後は早速出発します💨💨💨
ただ、絶景の連続で停まってばかりでなかなか進めません😵





























陽が高くなって↑↑↑真っ白な大雪山が輝いて見えます✨✨✨

こちら↓↓↓は道路の正面に石狩岳🤩





























こんな直線道路が至るところにあります😋
まさに北海道はでっかいど〜\(^o^)/を体感できます😘

しかも国道とかの幹線道路じゃないので通るクルマも疎ら😁




ようやくナイタイ牧場にやってきました(*^^*)
この牧場入り口から何kmも高速ワインディング路を駆け上がって絶景ナイタイ牧場テラスハウスに到着です💨







































十勝平野を一望できます👀あちこちに雪が残っていてステキなアクセントになっています😉除雪した道路際の雪の壁と違って、純白な雪です✨

MOMO🐕‍🦺はそんな雪が嬉しくて↓↓↓アララっ🤪





























広〜〜い北海道はダートの農道も直線道路です💨
足寄の道の駅で松山千春に会って(本人じゃない)歌を聞きながらソフトクリームを食べ(これが昼食!?)阿寒湖を目指します💨💨💨




















阿寒湖では湖岸まで入れる場所があり、しばし散策🐕‍🦺

他に人も居なくて阿寒湖と雄阿寒岳独り占めでした😋





























山越えの峠道路から👀直線道路の向こうに👀雄阿寒岳😘

天気予報は下り坂予報でしたが、何とか青空が残っているうちに今日の一番の目的地👆美幌峠に到着出来ました😃





























遠くに輝いて見えているのは斜里岳✨✨✨

こんなステキな山景色が春の北海道の一番の魅力です🤩





























あちこちで撮影停車ばかりでしたが、何とか計画通り摩周湖まで行けそうです😋〜〜ただ燃料計が最後の1目盛りになっているのにガソリンスタンド⛽️がなかなか見当たらない😥





























川湯温泉の硫黄山は噴煙MOKMOKで地球が生きているって実感出来るステキなポイントです🤩





























霧のない摩周湖😋

北の方はまだまだしっかり青空が残っています😉











朝のさわやかな十勝平野の朝散歩🐕‍🦺から、ナイタイ牧場からの十勝平野一望👀、阿寒湖独り占めを経て美幌峠、硫黄山、摩周湖と道東のメインどころを青空の下満喫出来た一日となりました\(^o^)/

摩周湖に上がる途中で燃料計はいよいよ点滅を始め😱ドキドキしましたが、無事ガソリンスタンド⛽️にたどり着き安堵👌

翌日の雨予報の分まで楽しめた一日となりました🤩

最後までお付き合いいただき有難うございました🙏











Posted at 2025/05/11 06:05:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

Jimny25GW北海道🐕②苫小牧着🚢

Jimny25GW北海道🐕②苫小牧着🚢スタートから北海道行きフェリー🚢の欠航という

大ハプニングから始まった今年のGWドライブ💨

船便変更を上手く利用して長野新潟の絶景をゲット

したのは良かったのですが、北海道での天気予報が

イマイチ不安(+o+)雨降りはどうすれば良いのか❓

期待と不安が交錯するライラックでの18時間でした!!

MOMO🐕にはいつでも会いに行けるのですが、外に出て草むらで用を足してこようか!?という訳にもいかず、ケージから出してやれるわけでもなく、乗船中は小用も我慢しているMOMO🐕が気の毒で仕方ありませんでした。。。





alt








alt









alt






フェリーへの乗船はドッグケージに入れての移動が原則で、リードで引いてとか!?抱っこしてとか!?は不可なので、車載のケージを下ろして船のケージまで運びます!!

待合室で頭だけ出してやったら、けっこう皆さんから「かわいいね!!」って声を掛けてもらって満更でもない表情でしたが(#^^#)





alt








alt





↑↑↑乗船時はこんな不安そうな顔(^▽^;)どこへ連行されるのか!??

そして↓↓↓このアルミケージで18時間!!(@_@)





alt








alt





イイ子にしててね!!?(^▽^;)って、ケージの扉を閉じて部屋を出ると、クゥ~ンクゥ~ンと寂しそうな鳴き声が聞こえてきて、、、(;一_一)
気の毒すぎて、この日のMOMO🐕の夕餉はヨメに任せました。。。





alt









alt






船は翌朝5時に秋田に寄港して1時間ほど停泊し、乗降客やクルマの乗下船するのですが、その間、秋田での乗降客以外は船外に出られないのがとても残念です。
10分でも下船できれば、ササっと用を足せるのに!!?(+o+)





alt








alt





翌朝の給餌にボクが訪問してみると、、、

多少は落ち着いた表情でしたが、敷いた新聞紙は乱れていました(^^ゞ
夕方まであと半分辛抱してくれよ!!と部屋を後にしました。。。

~~クゥ~ンクゥ~ン(#^.^#)せつないねぇ~~





alt





自分たちも昨夜の残り物で朝昼食を取り、しばし道内の天気予報と今後の旅程を検討してみました。部屋のテレビで天気予報を確認して、本来、早朝に小樽に上陸していたら回れたであろう、札幌市から宿泊地清水町に至る各地は曇りがちなお天気予報なので、前日快晴の白馬や新潟の夕陽に出逢えた自分の方がラッキーだったのでは!!?と、負け惜しみじみたことを考えたり、、、

昨年は道内を周った6日間のうち半日降られただけで、毎朝毎晩日の出や夕焼けを見られたのですが、今年はそんなにうまくいかなさそう!!⁇(◎_◎;)
29日のヨメさん一時帰宅後のMOMO🐕との二人旅状態で雨になったらどう過ごそうか!??などなど、けっこう不安な要素ばかりが気になっていました(*^▽^*)

窓の外に陸地が見えたのでデッキに行ってみました!!





alt








alt






曇り空の下に見えたのは渡島半島の先端、亀田半島!!
函館はどのあたりかしら!??と目を凝らします👀が判然としません。。。

亀田半島を回り込むと二つ頭が特徴の駒ケ岳が見えてきます!!
おややっ遠くに真白い山が👀





alt








alt





曇り空にかすんでいますが、雲ではありません!!!~~羊蹄山に違いない(^O^)

しかし昨年のGWとは違って残雪がしっかり残っているようで全山真っ白です🗻
今年は3月以降、本州でも雪が多かったから北海道でも降ったに違いありません!!?
いつか再び真っ白な羊蹄山に行かなくては!!(*''▽'')⁇

噴火湾の沖合からでもしっかり姿を見せてくれるんですね!!(*^^)v
さすが蝦夷富士と云われるだけのことはあります!!

噴火湾を過ぎればあと2時間ほどで苫小牧到着です!!!

同乗者もMOMO🐕もJIMNYに乗って一緒に下船できるのですが、真っ先にMOMO🐕を下ろしてやりたくて、乗船時と同様、一般客に混じってヨメがケージ抱えて一番に降ろしてもらいました。ボクがJIMNYで下船したら、MOMO🐕は大小💩済ませてスッキリした顔で迎えてくれました('◇')ゞ
~まずはヤレヤレ、さあ宿まで走るぞ💨💨💨





alt








alt





この日は17時過ぎに北海道に上陸したのですが、苫小牧から宿の清水町まで150㎞!

高速を利用しても2時間以上は掛かるということで、あせる気持ちもあったのだろうと思うのですが、下船してからの写真は何故かこの1枚だけ!!!??

北海道到着の高揚感よりも、MOMO🐕が無事航海を乗り切ってくれた安堵感(*^^*)と宿までの道中の不安、いまにも降りだしそうな空模様などなど、、、

高速を降りたら、セコマのホットシェフで夕食でも買って宿に入ろう!?とか考えていたのに、インターすぐにセブンイレブンが一軒あっただけで、幹線沿いにお店が全くないまま街灯も十分にない真っ暗な道を走り続け💨💨💨20時過ぎに宿に到着!!(+o+)





alt






翌朝、しっかり見てみると👀移住された宿主さんが様々に工夫をされた建物は、薪ストーブでとても暖かでした(^^♪

お店がなくて夕食材を買えなかったと話したら、宿の夕食に出されたポトフをいただいたり温かく迎えていただきました(^_-)-☆~食後は宿のまわりで採れた果実酒をいただきながらの情報交換会、同宿の方々と見どころ情報の交換が出来ました。

薪ストーブのための薪づくりやバイクの話など共通する話題も多くて、大いに盛り上がり、宿主さんイチ押しのナイタイ牧場を翌日の行動予定に加えることにしました(*^^)v





alt






この日は夕方苫小牧について、小雨模様の中を十勝エリアまで150㎞ほど移動しただけだったので、ここまでで終了(*^^)v

ミーティングでいただいた果実酒がとても美味しく、お話も盛り上がってたくさんいただけたので部屋に入った途端バタンキューでした(-_-)zzz

翌日は晴れ☀️予報で大いに期待できます(^O^)
一日船の監獄に閉じ込められて不自由を強いたMOMO🐕にも朝の散歩からたっぷり楽しませてやれそうです(^^♪

最後までお付き合いいただき、有難うございました(*^^*)










alt











alt


















Posted at 2025/05/10 16:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

Jimny25GW北海道🐕①エッ新潟夜発🚢

Jimny25GW北海道🐕①エッ新潟夜発🚢昨年に続いて今年もGW北海道に出掛けます💨

雪の羊蹄山から大雪山、海に浮かぶ利尻富士🗻

昨年✨素晴らしい春の絶景を堪能できたので(^^♪

今年も是非に!!と我がままを通し決行します(*''▽'')

職場に無理をお願いし家族も何とかOK!!気掛かりは、、、MOMO🐕でした!!

~~長期間の朝晩散歩を朝寝坊の息子は拒否✖✖

昨年夏頃から思案した結果、同行するのが一番かも!!⁇(*^▽^*)との結論に達し、年初から四国で三泊、紀伊半島に二泊、山中湖に一泊と「犬だけ車中泊」のお泊りドライブの練習を重ね、なんとか🐕車中泊にも慣れてくれたようなので、このたび、フェリーで2泊+犬だけ車中泊8泊の11日間のGWロングドライブを敢行することになりました😘新潟港12時発のフェリーに乗るため朝3時過ぎに出発予定です💨💨💨
車内のMOMO🐕はこんな感じ↓↓↓でリヤのケージから顔だけ出してお利口にしています(^_-)-☆





alt





さあ準備万端👌と、GWを指折り待っていると、、、ナント😱😱😱

出発の前々日午後、ふと気付いた新日本海フェリーから届いたメールにドッキリ(@_@)

出発直前の予約確認メールと思いきや!??『機関不良のため予約便は欠航となりました☠️』

エッ❓️まさかっ❓️❓️どいうこと❓️❓❓

って新潟に電話して問合せをしてみると、GW前の点検整備で新たな機関不良が出てしまったので、申し訳ないが欠航となるとのこと!!?😵😵‍💫😵

代案として提案されたのが①出発を一日早めるか!?②当日22:30夜発の苫小牧行きに変更するか!?の二案でしたが、出発日は仕事の都合があるので苫小牧行きに変更しました😅
稼ぎ時の欠航は新日本海フェリーも大混乱の様子でした😱

まさか自走で北海道まで走るなんて出来ないし、受け入れるしかありません(^^ゞ〜じゃあ出発時間は何時かな!?とか思案(〃∇〃)、、、が、天気予報を確認するとバッチリ快晴☀️予報(^o^)
出発時間はそのままにして、前週のリベンジで白馬に行ってみよう💨
と切り替えて予定通りの早朝3時半に出発💨💨💨





alt








alt





深夜割利用で安曇野ICまでひとっ走り💨💨💨

飯田付近では南アルプスの稜線&三日月がクッキリ👀
大町に入ると目の前に北アルプスが迫ってきます✨✨✨

黄砂に邪魔された前週のツーリング時のリベンジ大成功👌





alt








alt








alt








alt





1週間前に訪れたポイントをなぞる様にアルプス展望ポイントを足早に周ります💨💨💨😋

アルプスの山々がこんなに近かったんだと感動します🤩





alt





さらには、前週はつぼみ状態だった野平の一本桜🌸が満開を迎えていました\(^o^)/

うーん✨✨✨最高のコンデションです🤩🤩🤩





alt








alt








alt








alt





朝早くから訪れるカメラマン&観光客で駐車場は満タン状態😲

まだ8時前ですがこんな人だかりです💦





alt





しらっとダートの農道に入って行ってjimmyと一緒に😁

どんな道でも躊躇なく入っていけるのがこのクルマの大きな安心感(^_-)-☆





alt








alt








alt








alt





田植え前のこの時期ならではのリフレクションも(*^^)v

先週の逆コースで小川村にも立ち寄りました🌸





alt








alt








alt





番所の桜は満開過ぎの終盤でしたが、他にも素敵ポイント盛りだくさん😘

〜MOMO🐕‍🦺の関心は花より団子ならぬ、花よりヤギさん😁





alt








alt








alt








alt






少し標高の高い天文台付近も花盛りでステキな高原風景でした(^_-)-☆




alt










alt









alt






R406へ下りたところで、お昼タイム!!

朝食の残りのパンといろは堂のおやきをいただき、大望峠に上ります💨💨💨





alt









alt









alt





この日は時間も遅いのでいつも寄る戸隠鏡池はスルーして、飯綱山、黒姫山を経由して妙高エリアへ💨💨💨





alt









alt






杉野原スキー場を抜けて笹ヶ峰の様子を観に行ってみました💨💨💨

春スキーを楽しむ登山者駐車場までの開通で、まだ笹ヶ峰高原は冬景色でした('◇')ゞ





alt








alt









alt






今年は3月に何度も雪が降ったので、どこも春の訪れは遅い印象です(^^ゞ

お天気が良いので、春スキーヤーの方々のクルマが多かったです。





alt









alt









alt






しばしいもり池で休息したのち、下道でトコトコ新潟に向かいます💨〜なんせ出発は22時30分ですから慌てません(^^)

柏崎を過ぎ、出雲崎あたりで期待したとおり夕焼けタイムが近付いてきました(^^♪




































出発便の変更によって、北海道初日の計画〜早朝着の小樽から札幌、栗山町、夕張、美瑛などの訪問予定がぶっ飛んで😵清水町の宿の夕食にも間に合わないということになってしまったのですが、この出雲崎の夕陽を観ていたら👀こんなハプニングも悪くないかも!!??😁と考えたcaccyoでした(^^)











予定通り新潟市に20時前に到着、給油と買出しを済ませ、船に乗り込みました。直前の欠航騒動で小樽便から苫小牧便に乗り換えられた方も多くて、車両スペースもいつもより詰めて目一杯積んでいました💦




















ボクらは快適な和室でしたが、MOMO🐕‍🦺はドッグスペースのアルミケージで過ごすことになります。。。

突然の計画変更でどうなることか!?と心配した今年のGW北海道ドライブ初日でしたが、ステキなお天気に恵まれ想定外に白馬や笹ケ峰の絶景や出雲崎の夕景を堪能することが出来て🤩〜ハプニングを楽しめたGW初日となりました\(^o^)/

はてさてこの先どんな想定外に出会うかもしれませんが、何とか無事に楽しく過ごしたいと思いながらバタンキュー😪のcaccyoでした😴

最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)





























Posted at 2025/05/08 05:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation