• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

観る将 りゅうおうのおしごと!

観る将 りゅうおうのおしごと!全然勉強をしなかった小中学生時代の息子、「せめて文字くらいは満足に読めて、意味を理解していないと社会では通用しない」と心配になり・・・色々名作と云われる本を勧めたのですが、親が読ませたい本には余り興味を示しません。そこで「漫画ではなく、文章がちゃんと書いてある本なら何でも買ってあげる」と云ったところ、イラストのかわいいラノベを次々に買ってきて、毎月結構な金額になったのですが・・・それでもちゃんと読んでいるようなので(「次の巻が何時いつ発売になるから買って」というくらいには進歩しました)、その約束は今でも継続しています。
そして本棚には漫画も多いですが、ラノベの冊数も相当な数になりました。

そんな息子のラノベの中でも断トツ(断然トップ)にブタも嵌ったのが「りゅうおうのおしごと!」でした。「人生」というものを将棋を題材に深く考えさせられる素晴らしい作品です、勿論将棋のことを知らなくとも全然大丈夫なように書いてあるので心配ご無用です(「頭文字D」や「湾岸ミッドナイト」、「キリン」などは、その世界をある程度理解していないと伝わらない部分もあると思いますが)。
そんな本作もこの20巻で一応の終わりとなります。お疲れ様でした。
白鳥先生がどこまでの大局観を持って作品書き始めたのかは分かりませんが、途中の色々な現実に左右され、組替え?(囲碁でいうところの振り替わり)というか、作戦も色々変える必要があったかと思いますが、此処迄持ってきた先生の技量に驚嘆を覚えると共に熱烈な賛辞を陳べさせて戴きます。「百折不撓」は将に白鳥先生がご自分の為に掲げていた言葉なのだろうなと思います。

勿論、まだまだネタはあると思いますので、少し充電されたら(家庭も大事ですので)また新たな章をスタートさせてください。


イラストを描いている余裕がなかったので、19巻と20巻の表紙写真で失礼します。14歳の「あい」ちゃんをちゃんと描けるように頑張りたいと思います。
Posted at 2025/08/12 14:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見る将 見る碁 | 日記
2025年08月10日 イイね!

コラボ商品 丸美屋 X ちいかわ 鬼辛カレー

コラボ商品 丸美屋 X ちいかわ 鬼辛カレー丸美屋食品さんの「ちいかわ鬼辛カレー」、昨年は情報入手が遅れ市場では全く手に入らず、ネットでは5倍から10倍くらいの価格(定価は200円弱です)で出品されたりもしましたが、結局は食べず終いでした。
今年も7月半ばから期間限定販売されることが案内され、発売当日から色々なスーパーやコンビニに行った際にチェックしましたがなかなか発見出来ず・・・7月末にイトーヨーカドーさんで漸く発見し購入しました。(イトーヨーカ堂さんでも無い店の方が多かったです)


ネットでは「全然辛くないですよ~」という口コミもありますが、ブタの味覚ではハウス食品さんの「咖喱屋カレー 大辛」とグリコさんの「LEE X30」の間くらいかなといった感じ。(ブタは辛いの大好き)
辛いのダメな人はやめた方が無難かと。
ブタは「LEE X40」を探しているのですが、未だお目にかかったことはありません。


皆さんのチャレンジを称えて「キラキラシール」が内包されています。
Posted at 2025/08/10 00:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメディアミックス | 日記
2025年08月08日 イイね!

追悼 東本昌平先生

追悼 東本昌平先生ネットニュースをぼんやり眺めていたら、東本昌平先生の訃報が・・・「え! うそでしょ?」と、しばらく呆然と・・・慎んでご冥福をお祈り申し上げます。

「我が名はバイク乗り」、不安定で危険この上ないバイクを操り、誰よりも速く走らせることに情熱をかける、まあ世の中の大多数からすれば「馬鹿じゃないの?」と見える人達を主人公に描いた「キリン」は、80年代のバイクブームのライダー達に熱く迎えられました。

今は「向こう側に行っちまった奴」になっているブタも、バイクでの「みんカラ」デビューを夢想しているのですが・・・

単行本第1巻の表紙を描こうとしたのですが・・・もうお酒が回っていて、碌な画になりそうもないので、タイトル画は戴き画像で失礼します。そのうちにちゃんとしたものを描きますので東本先生ご容赦ください。


「バイク乗り」時代のブタの写真、愛車GSX-R1100を駆るブタの福島県方面のツーリングの一コマです。
Posted at 2025/08/08 00:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月06日 イイね!

施餓鬼

施餓鬼7月22日のブログで、「これから暑くなりますよ~」と書いた後から、まるで地獄の釜の蓋が開いたかのような酷暑が続き、昨日は伊勢崎市で41.8℃という日本の最高気温の記録(丹波市の41.2℃)を更新したところですが、本日も静岡市で鳩山町と並ぶ歴代2位の41.4℃となり、各地で命の危険さえ感じる状況になっています。

で、タイトルの「施餓鬼」ですが、「施餓鬼会」或いは「施食会」と云って、特にやる日は決まっていないのですが、丁度今頃の時期、新盆の7月から旧盆の8月頃に行われる仏事となります。

人間は死ぬと生前の行いにより「六道」のどれかに行くことになりますが(六道輪廻※)、「餓鬼道」というのは生前に「物惜しみをしたり、節制のない。欲深い者、あさましい者。」が行くところとされています。そこは「すべての食べ物が火となって食べることが出来ず、水も飲もうとすると焔となって飲むことが出来ない」、飢えと渇きの世界です。
欲望がありそれを叶えることで人は豊かな生活を手に入れて来ましたが、そんな「餓鬼道」に堕ちないように、「喜捨の心、施しの心」も忘れなさんなよ、という教え(イベント)です。

※仏教ではこの「六道輪廻」から解放されること、即ち魂が浄化され一切の欲望を振り切ることが「解脱」。

「施餓鬼会」では、お寺さんは我々(祖先とそれに付いてくる餓鬼も含めて)に食べ物を振舞ってくれます、逆に我々はお布施を納めます。持てるものをお互いに施し合い、「餓鬼道」に堕ちた者、或いは堕ちそうな者たちを救うための儀式でもありますが、何もお寺さんに行ってお布施を払うことが大事ということではなく、持たざる者でも「手放す」、「とらわれない」心を持つことが大切ということを「感じる」ことが大切です。電車やバスでお年寄りや体の不自由な人に席を譲るようなことでもいいのです(無財の七施)。

という有り難いお話のタイトル画は、「愛の化身」、「施しの権化」、「救済の女神」とでも謂うべき、「お助け女神事務所」のベルダンディに登場戴きますっ!
Posted at 2025/08/06 21:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記
2025年08月04日 イイね!

NO RACE NO LIFE ㉝

NO RACE NO LIFE ㉝鈴鹿8耐、HRCの4連覇、そして高橋巧選手は前人未踏の7勝目、どちらも”おめでとうございます”  いつにも増して異常に暑い中、関係者の皆様お疲れさまでした。

EWCは日本メーカー3社で表彰台独占でしたが、SSTは逆に外国メーカーが表彰台独占と、その差は確実に詰まって来ていると思われます。

それとブリヂストンさん、鈴鹿8耐18連覇おめでとうございます。タイトル画は貴社のものをお借りしました。上位選手は予選で2分3秒台に入る勢いで、肘擦りながらのコーナーリングは、もう耐久レースの世界ではないですね。

個人的に応援していたスズキCNチャレンジさん、途中転倒してコースカットしたため、賞典外とはなってしまいましたが、完走してデータを蓄積出来たと思います。お疲れ様でした。下の写真は戴いた修理中(と思われる)のCNチャレンジ号。


国際格式のレースでは、レースクィーンやキャンギャルなどは女性蔑視ということでダメになったのかと思いましたが・・・3位に入ったヨシムラのピット前ではパラソルを持った女性がTV撮影?されていました。


それと勝田選手「ラリー・フィンランド」2位表彰台おめでとうございます。次は真ん中ですね。フォーミュラーONE、角田選手はハンガリーGPお疲れ様でした。ディフェンディングチャンピオンのタッペンも周回遅れ目前と、レッドブルの病も膏肓に至るという感じですね。
Posted at 2025/08/04 00:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「観る将 りゅうおうのおしごと! http://cvw.jp/b/2582228/48595411/
何シテル?   08/12 14:01
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation