
また「自動車税」の季節がやって来ました。今年は30,500円(ソリオ1.2ℓ)と、昨年のエクシーガ(2.0ℓですが13年超の重課あり)より15,000円ほど安く、こういうところは嬉しく感じますね。
ブタは自動車税自体は否定しませんが、環境にどうとか言って、排気量が大きいと金額高いとか、年数が古いと排ガス規制が緩い頃の車だから重課とか、なんか綺麗亊を並べていますが・・・そもそもガソリンを消費すると環境に良くないので、輸入関税や揮発油税、地方揮発油税、その他諸々の高額の税金を掛けて(重油や軽油や灯油などは環境にもっと良くないはずなのに社会インフラに重要とか言って税率はガソリンより低い)、その上今は特別税率まで上乗せした上に消費税まで二重課税しているのだから、このような累進課税制度は理屈が通らないと思うのですが。
重量税だって重い車は道路を傷めるからという理屈で累進課税していますが、そもそも道路整備の財源から勝手に一般財源に転用した時点でその理屈はおかしいでしょう。高速道路料金だって減価償却したら無料になるはずが、値上げしたり(首都高などは距離制の累進料金にするとか)、今迄使って来た人に還元すべき利益のはずなのに逆行してますよね。
今後は車検時の走行距離に応じて課税を増やす案もあるようで、本当に全部環境保全対応に使っているならまだしも、「取れる奴から血税搾り取ってやる法案」やめてくれませんか。
政治家や役人はドライバーが「たたり神」ならないように気を付けて下さいね。
タイトル画はジブリが公序良俗をわきまえて使う分には、利用自由として配布した画像となります。
Posted at 2024/05/25 13:01:15 | |
トラックバック(0) | 日記