
今日は二十四節気で一番の要となる「二至」のうちの「夏至」です。北半球では1年で一番昼が長い(夜が短い)日です。
勿論、場所によりその長さは変わり、東京では日の出から日の入りまで14時間34分、稚内では15時間40分、鹿児島では14時間13分となります。鹿児島と稚内では約1時間半も昼の長さが違うということに。そして夏至と冬至では場所に拠り4時間から5時間も昼の長さが違うそうです。時計も電燈もない昔、暗くなったら寝て、明るくなったら活動するという生活をしていた時代、この生活リズムの違いをどう感じていたのでしょうか。
また地形にもよりますが、北緯67度以北では太陽が沈まない白夜となります。
天文学(定気法)での日本の夏至日は、2020~2055年までは6月21日となるそうです。
「氷菓」第5話のアイキャッチが「夏至」なので、タイトル画にはそれを使わせて戴き、その第5話の中のシーンから「えるタソ」を模写しましたが・・・「急いで描いたので」というのは言い訳ですが、推しの方からクレームが来るといけないので少し小さくデザインし直しました。
Posted at 2024/06/21 20:43:23 | |
トラックバック(0) | 日記