
今日は埼玉にある親戚のお墓参りに行って来ました。
少し風はありましたが、肌に当たる風が熱く感じられる程で「これは完全に体温より気温が高い」と感じられる日でした。
先日41℃というソリオの外気温計の数字をアップしましたが、本日も午前中に40℃、午後になって41℃、そして国道17号線を走っている時には42℃という数字に・・・ニュースは確認していませんが、全国の何処かでは過去最高気温というニュースが流れているのではないかと。

そしてお墓参りの後は、有名な鴻巣の「川幅うどん」を戴いて来ました。

日本一と云われる「荒川」の川幅と周囲の自然を表現したという「川幅うどん」。
初めて戴きますが、明治24(1891)年創業という長木屋さんに行って参りました。

唯、カミさんとブタは注文を、名物川幅うどんとこれまた人気の普通のうどんの両方を楽しむ作戦としました。余りにも暑いので、どちらも冷麺です。

上が「川幅彩(いろどり)うどん」、下が「あげもちおろしうどん」です。
出汁は鰹の風味が良く出ていて、でも全然しょっぱくなく、辛味大根がピリッと効いて暑い日には最高でした。化学調味料は一切使用していないそうです。

麺は手打ちで、コシが強くブタの好みです。冷やしは特にのど越しで食べるという訳にはいきません。良く噛まないと窒息死する危険があります。

綿棒のすり減り具合を見ると、長年の仕事が良く分かります。
Posted at 2024/08/11 23:55:25 | |
トラックバック(0) |
食べログ | 日記