
3連休の週末、子供の学園祭があったので行って来ました。
若いパワーがさく裂するイベントは楽しいですし、普通の大学や高校の学園祭とは少し違ったものなので、それもまた楽しみでした。
氷彫刻の第一人者である桜井氏のパフォーマンス。
今回の子供のクラスの発表テーマは「出汁(だし)」ということで、ブタは生まれて初めて「出汁巻き卵」作りに挑戦して来ました。
ちゃんとした食材が用意されていて、指導の下作りましたので、完成品の写真はお見せする価値もないので割愛しますが、味は初めてにも関わらず美味しく食べれましたこと報告します。
お楽しみのひとつ「昼食バイキング」、全品制覇しようとしたのですが、美味しかったものをお代わりなどしたら、腹いっぱいになり・・・時間終了~
そして「出汁」のデモンストレーションでは、「出汁の引き方」や「出汁巻き卵」と「鯛めし」の作り方の実演を見学します。
デモンストレーションで調理した、「出汁巻き卵」と「土鍋鯛めし」。(ちょろっと左端に映っているのは、鰹節の男節と女節のサンプル)
子供の頃にグラハム・カーという料理研究家の番組「世界の料理ショー」というのを毎週見ていました。最後に作った料理を観客からひとり招いてご馳走するのですが、それがなんとも美味しそうでうらやましかったのですが、今回はクラスが作った「鯛めし」を戴きました♡
デモンストレーションはありませんでしたが、「桂むき」の大根も展示されていました。他の教室では「飾り庖丁」の作品展示もありました。
あっという間に時が経ち、帰る頃には氷彫刻も完成していました。

Posted at 2025/11/06 21:45:28 | |
トラックバック(0) | 日記