• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

百鶴樓 (バイフウロウ)

百鶴樓 (バイフウロウ)今回紹介するのは「町中華」というよりは、昭和レトロの雰囲気を色濃く残す食堂「百鶴樓」さんです。台湾の家庭料理を出す店ですが、港湾労働者の方の利用が多く、精(スタミナ)がつくメニューがどんどん追加され、品数がものすごいことになっています。観光地化する前の「波止場横浜」の雰囲気が色濃く残るお店です。

ブタが良く使う本牧の宇佐美鉱油さんのGSの近くの「マリンハイツ」というビルの1階にあります。ここの1階は殆どが飲食店、しかもラーメン屋さんが多いですが、休日に開いているのはここくらいです。平日の食事時は常連さんで込み合うので、休日がお勧めで、店の前の道路や裏の駐車場もガラガラなので車で来るにも困りません。
外に大きな看板が出ていないので、この看板を見落とさないように。


「唐揚定食」が人気No.1ですが、ブタは「にんにくラーメン」にしました。先に書いた通り「台湾料理」のお店ですが、辛い食べ物はお客さんの要望に応えたのでしょう、皆頭に「四川風」と書いてあります。


かみさんは「台湾まぜそば」。


メニュー豊富で目移りしますが、何とか3品に抑えました。3品目は「たんたんチャーハン」。ボリュームがあるので3品に抑えて正解でした。腹パンパンです。

Posted at 2025/07/20 00:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2025年07月17日 イイね!

雑感 日産再生

雑感 日産再生日産が追浜工場と湘南工場の閉鎖を発表しました。
追浜工場は小学校の社会科見学で行ったこともあり(見学で貰った「クルマのできるまで」という下敷きは結構気に入り、ボロボロになるまで使いました)、少し寂しい想いもありますが、工場従業員の再就職や土地の再利用を考えると一番妥当な策だと思います。
地方の事業所を閉鎖するのと首都圏では、労働者や自治体など「人・物・金」への影響力が全然違いますから。一方、お膝元に集う日産への依存度の高い協力会社の人々には大きな問題であると思います。その辺は市や県と協力して衝撃を緩和する措置を取って欲しいところです。

「おやっ」と思うのは「生産以外の研究開発やテストコースの機能は残す」という点で、これなんかは真っ先に厚木のテクニカルセンターへ統合したり、どこかのサーキットに移管すべきかと思うのですが・・・それに首都圏の工場を全て閉めてしまうと、本牧にある日産専用埠頭の価値が大きく毀損するはずで、それをどうするのかにも触れられていないのも不思議です。



カルロス・ゴーンによるリストラで閉鎖された村山工場の跡地も、バンク付きのオーバルテストコースなどは未だ残っているようですし、座間工場跡地も一部は売却したようですが、ヘリテージセンターや直営ディーラーとして利用している上、宝町や新興町などの湾岸地帯にはエンジン工場(※)やNISMOの工場なども点在しており、日産は余り拠点の集約や不動産の処分には熱心でないように思います、完全に売却したのは銀座の旧本社ビルくらいかも知れません(Art Forceシルビア(S13)発売の時は、1階のギャラリーまでわざわざ見に行きました。タイトルの画像は、その頃日産ギャラリーに置いてあった「Feel the Beat」という冊子から)。
※ 「エンジンミュージアム」は今年の夏までということですので、行くのならお早めにどうぞ。



元々日産社内には政治色の違う派閥が幾つかあり、また労働組合の強い日産を統治するのは並大抵の人間では難しく、日産とは縁の薄かったゴーン(ルノー)だからこそ、その辺を切り捨ててV字回復が出来たのでしょう・・・只、やり過ぎて今のようになってしまいましたが。
「令和の鮎川義介」が日産の復活には必要でしょう、いずれにせよ誰が経営しようが、ブランドがNISSANでもDATSUNでもPRINCEだろうが、「コストパフォーマンスの高い車」さえ造ってくれれば、我々ユーザーは構わないので頑張って下さい。
最後となりましたが、日産さんフォーミュラeのチャンピオン獲得おめでとうございます。
Posted at 2025/07/17 21:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

参議院議員選挙 2025

参議院議員選挙 2025国民の権利でもあり義務でもある投票。
7月20日は参議院議員選挙(参院選)の投票日ですが、家族全員都合が合わないので、各自行ける時に期日前投票をして来ました。

今回の投票済証は「にじさんじ」の魁星さんのイラスト。
怪しげに舌を出していて何か裏を感じさせる絵柄で、横浜市「冒険しているなぁ」と思いますが、最近へたに芸能人とか使うよりは2Dの方が安全なのかも知れません。

政治家も失言、失態だらけですが、少しでも良い世の中になって欲しいですね。
「がんばろう 日本!」
Posted at 2025/07/15 08:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

万国博覧会 2025

万国博覧会 20254月13日から10月13日までの半年間、大阪で万国博覧会(万博2025)が開催されています。

本日は丁度その折り返しに当たる7月13日です。
11日までの入場者数は速報ベースで約991万人、昨日本日とブルーインパルスの展示飛行もあり、1,000万人を超えるのは間違いないでしょう。


目標入場者数は2,820万人ということで、ちょっと厳しそうですが、「愛・地球博2005」の2,205万人は、後半の追い込みもあるでしょうから超えるのではないでしょうか。採算ラインもその辺にあるようです。


タイトル画像は、55年前にブタが大阪万博(EXPO’70)に行った時のバッチと、当時のソビエト連邦(現ロシア)館のスタンプです。


岡本太郎先生の「太陽の塔」のイメージは鮮烈でした。


今、大阪・関西万博2025に行っている子供たちが50年後にどういう生活をしているのでしょうか。
Posted at 2025/07/13 09:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

土用の丑

土用の丑今年は夏の「土用の丑の日」は、7月19日と7月31日の2日あります。

「大暑」が来る前から暑い日が続いていますので、夏バテ防止に今年も「うなぎの白焼き」を注文して来ました。これまで贔屓にしていたうなぎ屋さんが白焼の扱いをやめてしまったので、昨年は急遽お店を変えました(宜しければ2024年7月18日のブタのブログをご覧ください)。


ここも老舗で勿論美味しいのですが、最近値上がりの著しい”国産うなぎ”を大量に買うと馬鹿にならない金額になるので、今回は他にも2軒お試しで買うことにしました。美味しかったら来年紹介します。


タイトル画像は”夏らしい”ものを探して、以前に描いた「B.B.(ブルーバタフライ) フィッシュ」のヒロイン神無月沙羅ちゃん登場して貰います。主人公が葉山丑男、じゃなかった葉山潮という名前なのでそれにも掛けて。
原作の「きたがわ翔」先生は、絵の美しさでは漫画家の上位に入るブタの尊敬する先生です。B.B.フィッシュ連載時のアシスタントに「名探偵コナン」の青山剛昌先生が居たと記憶します。
Posted at 2025/07/10 20:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歳時記 | 日記

プロフィール

「ミニ・コンポ買い替え http://cvw.jp/b/2582228/48629659/
何シテル?   08/31 17:24
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation