
この前の箱根&伊豆の旅。途中にこんなことをやっていました。ミッドシップ乗りですから、本物のミッドシップ(船体中心)である乗り物に乗らないといけませんね(笑)
で、このクルーザー。760馬力とか言ってました。なんというパワー(笑)参りましたw
まぁ、こんな遊びを含め2日掛けてMR2で伊豆半島を走り回りました。大体500kmほど。無給油でOK。帰宅後、ちょい乗りを数回したあとに満タン給油。46Lほど入り、ざっくり燃費計算するとリッター10,7km。なかなか優秀な数値だと思います。たまに計算するのですが、サーキット走行を除けば大体リッター10kmは切りません。今回もワインディングや渋滞も走っているので条件はまずまず。高速走行オンリーならかなり伸びると思われます。大人しく乗っていれば意外と走るMR2なのでした。
が、
プリウスで旅行すると確実にMR2の2倍以上走りますので、やはりエコカーには勝てませんね、ははは。
しかし、プリウスでは得られないドライビングプレジャーのためにMR2で走るのです。
驚異的な燃費を叩き出すエコカーがある一方で走りに特化した車たちの燃費は時代が進んだ今も相変わらず悪いです(笑)つまり走りとエコの両立は現代の自動車技術を持ってしても無理だということですね。エネルギー効率や環境性能が向上しても、その分パワーが上がってますから、一向に燃費が改善しないという(笑)
スポーツカーなんて無駄の塊でいいと思います。燃費やら排ガスやらそんなもの建前に過ぎませんから。
今まで何リットルのガソリンを燃やしてきたのだろう・・。多分、過去の車含めて20万キロ近く走行していると思う。リッター10キロで計算したとしても・・・・。いや、やめておきましょう(笑)
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2016/03/29 23:34:11