2016年05月18日
間違いやすい車用語?
会話で出現率の高い単語をリストアップしてみました。その中には結構間違いやすいものがあります。
荷重 ・・・・ 「かじゅう」 と読みます。「にじゅう」ではありません^^;会話で出てきても指摘しづらく苦笑いするしかありませんのでやめてください(笑)
素性 ・・・・ 「すじょう」 と読みます。「そせい」ではありません^^;粗製←「そせい」と言いたいなら話は別ですが(笑)
トラクション ・・・・ トランクションではありません。トランクは関係ありませんw
接地感 ・・・・ タイヤが地面に接地してるなーっていう感覚(笑)主に安心感に繋がります。
跳ねる ・・・・ タイヤの接地圧が抜けること。急激な挙動変化や乗り心地の悪さに繋がります。
面圧 ・・・・ タイヤを地面に押し付ける圧力。同じ荷重でもタイヤが太いと圧は小さく、細いと大きくなる。タイヤのグリップ力に関係します。
発熱 ・・・・ タイヤの温度。高いとグリップし、低いとグリップしない。タイヤの仕事量の指標。ドライビングの指標になります。
LSD ・・・・ リミテッドスリップデファレンシャルギアのことです。いけない薬ではありません(笑)会話上では「デフ」や「LSD」というのが一般的。「ノンスリ」とか言う方は年代がばれますよ(笑)
Sタイヤ ・・・・ セミレーシングタイヤ。会話上ではもっぱら「Sタイヤ」と言います。「セミスリ」っていうとまた年代があれかなー?(笑)
ステアリングインフォメーション ・・・・ 車全体から感じ取れる情報。というニュアンスで使います。
重ステ ・・・・ パワステがないことを指します。モモステではありません。
手アンダー ・・・・ 舵角が足りないことによるアンダーステア。または多過ぎることによるアンダーステア。つまり車両側ではなく、ドライバーの操作によるアンダーステアです。
トラコン ・・・・ トラクションコントロールの略です。
フルコン ・・・・ 上に似てますが、フルコンピューター。純正CPUの制御から完全に置き換えるので、フルと言います。
サブコン ・・・・ 純正CPUは残し、補正を行います。なのでサブ。
ツライチ ・・・・ 面一。ボディとホイールのラインが一致することです。引っ込み過ぎたかっこ悪いタイヤホイールをボディ幅限界まで拡大してツライチ!みたいな感じです。ツライチ = かっこいい ・・・らしいです。
シャコタン ・・・・ 車高が低い。という意味。
シャコチョー ・・・・ 車高調、車高調正式サスペンション。
ノーズダイブ ・・・・ ブレーキング時のフロントの沈み込み。
ロール ・・・・ 左右の傾き。
ピッチング ・・・・ 前後の傾き。
2ペダルMT ・・・・ 2ペダルしかないMT・・・。AT免許でも運転できちゃうMT。基本構造はMT。変速を自動で行う。トルコン式ATとは全く構造が異なります。
電スロ ・・・・ スロットルがワイヤー式ではなく、電子制御。乱暴にいうとアクセルペダルはただのスイッチになります。
スタビリティコントロール ・・・・ 車両の挙動を制御する。姿勢が乱れるときにサポートしてくれます。
なんか終わりそうになりのでこれくらいにしておきます(笑)
ブログ一覧 |
日記 | クルマ
Posted at
2016/05/19 00:39:58
今、あなたにおすすめ