• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月07日

ルーテシアRSを選んだ理由。

ルーテシアRSを選んだ理由。 チビが産まれてからというもの、TTはほぼ自分専用車になりました。普段の移動はアルトを使用。ちょい乗りしかしないつもりでしたが、ちょっとした遠出はアルトで出かけることが多く、高速道路も利用しました。
そうなってくると、ちょっと心配なことも多いし、運転の楽しさという意味でも満足できるものではありませんでした。かといってTTに無理矢理チャイルドシートを取り付けても不便極まりないということで、TTは留守番役。

自分の趣味だけに高額な維持費のTTを所有しているのに若干の罪悪感を感じ始めた頃に、車を1台に統合する案を提案しました。

1、4人以上乗れる。
2、荷物乗る。
3、奥さんが乗れる。
4、走って楽しい。
5、かっこいいのがいい(わがまま)
6、そこそこ速いのがいい(わがまま)
7、ていうかサーキット走れるやつがいい(わがまま)
8、珍しいのがいい(わがまま)

と、わがまま要素がふんだんに盛り込まれた内容で最有力候補に挙がったのがルーテシアRS。

他の候補は
●プジョー208GTi・・・MTしかないからダメ(笑)
●スイフトスポーツ・・・スイスポATとか無理だし(オイ)
●ポロGTi・・・うーん、なんか違う。
●ゴルフGTi・・・うーん、なんかc(ry
●何故かマツダ3・・・いい。いいけど、やっぱないわー。

となんやかんやで当初からいいと思っていたルーテシアRSに決定。この2ペダルMTの良さは前愛車のTTで実感済み。走りの性能に関してはどう考えてもMTじゃ勝てません。楽しさは負けるけど、奥さんが乗ることを考えると、いわゆるDCT以外候補が見つかりませんでした。

そしてルノーディーラーに突撃するわけですが、実はもう少し先の購入を検討していましたが、衝撃の事実を知ります。

「多分RS(ルノースポール)は今度出てこないです」
と。

実は新型ルーテシアはすでに本国で発表されていて、弱点だった内装の質感なんかもグッと向上しているようだったので、この型のRSが出たら買おう。くらいの気でいたのです。
話を聞いた直後は「そんなこと言って、半年後くらいに発表されるんでしょ?」程度に思い、ディーラーを後にしました。その後、ネットで調べていくと・・・

あれれ?RSホントに出ないんじゃね?

と思い始めるのです(笑)どうやらヨーロッパの厳しい環境規制をクリアした上で顧客を満足させる走行性能が達成できないとのこと。マジっすか!?
技術が進歩しても制限や制約がそれを上回り、越えられない壁になっているよう。現在のルーテシアが走りを楽しめる最後のモデル!?

と、なるとモタモタしているわけにはいきません。正月休みが明けた瞬間に試乗車のあるディーラーに再突入。試乗する前に話を聞くと、本国の生産は終えて、あるのは在庫のみ。「早くしないと無くなりますよ」と悪魔のささやき!むむむ。

んなら、さっさと乗せんかーい!と試乗車へGO!

もう残っているグレードはトロフィーのみで、試乗車もトロフィー。ってかトロフィーって何?と言いますと、一番ガチな奴。という認識で問題ありません。
メーカーが「トロフィーで街乗りする奴はアホ」って言うくらい、サーキット専用に近いモデルです(笑)

ですので、一番心配していた、乗り心地。これを知るためには乗るしかありません。余りにもガチガチだったらファミリーカーとして購入するわけですから、奥さんからの非難は避けられません(笑)

心配しながら試乗しましたが、意外や意外。結構しなやか。不整地のコツコツ感はあるけど、思ったほどではない。これが第一印象です。
ただ、いいわけではない(笑)いや、はっきり言って乗用車的な評価では乗り心地は悪いと断言できますw サーキットでタイムアタックをしつつ、街乗りも許容する的な目線で判断すると全然乗り心地いいじゃんという判断になります。見方次第です(笑)
自分は走りの人間ですので、後者の判断になります。乗り心地サイコー(笑)


パワーは220psで車重は1290㎏ パワーウエイトレシオでは前愛車のV63,2LのTTを上回ります。少し全開加速しましたが、「おぉー、はえぇー」というのが正直な感想でした。シフトスピードも鬼のように速いので、こりゃ楽しいわ。と思いましたね。ハンドリングもクイックで自分好み。ブレーキがっちん系。効くー。

ディーラーに戻ると、ハンコも、現金も持ってこなかったくせに契約しておりました。

という、具合にほぼ独断でルーテシアRSをゲットしてきました。その後、奥さんに文句を言われたとか言われなかったとかww
まぁ察してくださいw

走行性能もですけど、見た目が一番好みだったのですよね。Bセグのホットハッチ系では一番かっこいいと思います。サイズも一番デカいので一昔前のCセグに匹敵するので、小ぶりに見えすぎないのもいいですね。事実、購入を検討する前はゴルフ辺りがライバルかと思ってました。実際はポロがライバルですね(汗)それくらいのサイズ感でした。ただし、室内は紛れもなくBセグです(笑)国産コンパクトカーの王者FITには室内空間では足元にも及びません。まぁその辺は割り切っていきましょう。

長くなりましたが、そんな経緯を経てルーテシア乗りになりました。今後ともよろしくです。

次のブログは車両解説をメインに書いていきます。

それでは。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2020/02/07 22:06:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます😊
takeshi.oさん

ムシッと暑い金曜日を迎えました(> ...
kuroharri3さん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これが私の活(生)きる道 http://cvw.jp/b/258264/47759766/
何シテル?   06/03 00:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

急な謎メール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:41:24
エアコンフィルター交換(3回目)33,300km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 14:38:57
一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
いつでもどこでも戦闘体勢な車。だって荷物載らないもん。 クローズ、オープン、乗るたびに楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation