• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

ライブディオ仕入れました。

みなさんおはようございます。
またライブディオを手が滑って買ってしまいました笑


後期フレームに前期エンジンの融合体車体のようです。


とりあえずサクッとエンジンおろします。


キャブのオーバーフローとしか言ってなかったけど現地に取りに行くとキック固着してクランク水入りでしたが笑
別にイイんです。
安かったらそれでいいんですよ笑


錆びたベアリング抜き取って・・・


ケース炙って新品ベアリングを段取りして・・・


クランクシャフトインストーラーで片側圧入。


ケースの合わせ面は液体ガスケット指定での組み立てですので、液体ガスケットがはみ出ているのを確認。


クランクシールを入れます。


ベース面はオイルストーンで面研。


新品ピストンにピストンニードルベアリングも新品。


排気ポート拡大加工


これで新品ガスケットで組みます。


載せてエンジンかかるまでもワシがやればあっという間に載ってエンジンかかります笑
これで書類用意できたら売りに出すかぁ

自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2025/08/12 10:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

AF25 DIOSR 水冷化で入庫

みなさんおはようございます。
日曜日の事ですが、遠方からまたディオが持ち込まれました。


朝5時30分に入庫。
当方がコツコツ組み立てた水冷エンジンを朝から載せます。


載りました。


全波整流ジェネレーターを入れているので
ジョルノクレアのレギュレーターを入れます。
ジェネレーターは手巻きです。
これで車体は全波整流化完了。


次にラジエターマウントを製作します。


フィッティングバッチリ。


ウォーターポンプステーも作ります。
フェンダーカウルに穴開けてボルト固定できるステーを作ります。


ハンドル全切り&ストロークしても当たらないいつものここに入れます。


ウォーターポンプの配線も取り出しておきました。




あとはメットイン加工とラジエターホースの配管に水温計を取り付けるとキャブセッティングするのに走り出せます・・・

とりあえず自分にお疲れ様でした・・・


Posted at 2025/08/12 10:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

N VANeにドラレコなど

みなさんこんばんは!
先週の事ですが、我が家にニューマシンがやってきました。


今回はミニキャブの軽トラと入れ替えでまた今回も電気で走るマシンです。
実はスーパーキャリーもさよならしてしまいました。
軽トラ無くなったやんって思ったら・・・


ちゃんと変わりの軽トラきました笑
農道のポルシェです笑
親父がサンバー気に入ったようです笑
こいつは関してはエアコンガス入れたり色々やりました。


さて2台も車が入れ替わったのでまた忙しくなりそうです。


土曜日の夜家に帰るなりポンと置かれてました。
付けろって事やな??と思いつつ
日曜日の朝5時に開始。


N VANは一度やった事あるのです。
広いですねぇ。


とりあえず本体をセット。


後ろに配線していきますよ。


リアゲートのジャバラからここに通すのに内部に補強のリブがあるせいでN VANの前後ドラレコのリアカメラの配線が嫌いなのです。
1時間奮闘してやっと通せる方がいるようです。


ここに通せた者だけが綺麗に収めることができるのです。


いつやってもインナーミラー取り付けは嫌いになります。


バック信号も取り出すついでにバックランプも手持ちの爆光の物にしておきました。

日中はパルに乗って知り合いのバイク屋さんに親父のトリシティ155の自賠責の期限切れてたので入れに行ってきました。


そして余った時間で手が滑って落札してしまったスーパーディオを手持ちの組み立て済みオーバーホールエンジンに載せ替えしてしまいます。


サクッと分解。


ハイ、終了!!
爆速のエンジン載せ替え完了!
おろしたエンジンもまだベアリング交換して売りに出すなりします。

自分にお疲れ様でした。




Posted at 2025/07/31 20:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

DFM2025 行ってきました。

みなさんこんばんは!
日曜日の事ですが、少し遅くなりましたが今年も欠かさずDFM2025参加してきました。
みなさんは無事に帰れましたか?



今年もいつもの人や初めましての人いろんな方に声かけていただきました。

今年は暑すぎました。
これだけ暑いと水温計とメンチ切って来られた方も多いと思います。
伊勢湾岸道で帰り外気温39℃
最高水温91℃
油温は103℃を記録

名阪国道の針までの長い坂には参りました。
最高水温91℃
油温は106℃を記録


銅3層のラジエターの力を見せつけてくれました。

次回は2回目の忘年会的なfesでお会いしましょう笑

自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2025/07/09 20:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

パル122ccになりました

みなさんこんばんは。
先週の事ですがマヌケ顔マシンが122ccになりました。


先週にサブラジエターと全水冷シリンダー組みました。
これでキャブセッティングをとりますが、どうしても吸気に少しでも抵抗があると半開で吸気不足になり濃くなるような症状になるので、直キャブ仕様にします。


純正エアークリーナーにダクト6本ぐらい追加してデカい開口も下向きに開けて雨の日対策しておきました。
エアークリーナーのスポンジは無しでこれでセッティング出せそうです。

50キロあたりでフルスロットルでウィリーします笑
ウィリーしたくなければドラッグレースのように前傾姿勢にするとなんとかウィリーは持ち堪える事はできます笑
何回でもポンポンフロント上がります。

そして前傾姿勢フル加速で感覚では約2秒で60キロ超えてます。
メーターの針が追いついてきません笑

サブラジエターのおかげで猛暑でも72℃しかいきませんでした。
これで何も気にせず走れます。
燃費は死ぬほど悪いですが笑


自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2025/07/02 20:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation