• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月02日

週間ライブディオを水冷にしよう。

みなさんこんばんは!
今週も趣味に全力注いできました笑
先週は電動ウォーターポンプ取り付けと配管をできる所までやりました。
今回は配線ばかりであまり写真はありませんが・・・


とりあえずこの時朝4時半・・・
配線は音出ないので朝早くからやります。


赤いメタリックの箱がデイトナのデジタルCDIですが、もともとレギュレーターがあった場所に移設。

その下に黒っぽいやつがレギュレーターです。
全波整流よりレギュレーターも定番のジョルノクレア用のレギュレータを組みました。
元々CDIが鎮座している場所になります。

どうしてもアルファーホーンが諦められないらしく僕が10年前に高校の先輩に教えてもらった方法でアルファーホーンは無事フロントに2個付きました笑

他にも電動ウォーターポンプは通常運転と
16v昇圧レギュレーターを組み込んで循環速度を上げられるように細工。
これでよく冷えるのでオーバーヒート対策ができます。


実は作業の途中ライブディオを引き取ってきました笑
安かったのでメルカリでついつい手が滑ってしまい確保してしまいました笑


もともとエンジンまで全てバラバラに下ろされてましたが、現地で1分でエンジン載せて押して転がせる状態にして車に積み込みました笑
とりあえず軽く掃除はしておきました。
誰か欲しい人に極上エンジンにして売りつけよう笑
6000円で外装新品になって新車になりますから笑


フロントカウルの中の配線が終わったらやっとラジエターを組む事ができます。


配管通して完了!!
ついにこいつも水冷になりました笑


また玄関前が賑やかになってきました笑
前のAF25 DIOSRとJOG90があると頭おかしいお家としか思いませんね笑

渡る世間はディオばかり。
時代はライブディオですね笑
ブログ一覧
Posted at 2024/12/02 22:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

<アイ>ヒーターホース関係交換・・ ...
ritsukiyo2さん

ストロングハイブリッドの冷却系を勉 ...
トムイグさん

TOYOTA 1600 GT5 ( ...
itafrasuki@kazuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation