2016年04月10日
ちょっと前に実は
ランクルプラドを納車してました。
しかも納車して10分でタイヤを外し
マッドタイヤに変えてました笑

プラド純正ホイールに
マッドタイヤを装着
なかなかやるね〜笑
Posted at 2016/04/10 18:37:31 | |
トラックバック(0)
2016年04月10日
おはようございます。
今日は朝6時から作業開始!

ではやっていきます。
アンダーカバーを外す。
スズキとヤマハは
エンジン本体にセンタースタンドが
ついている為整備性悪いです。
ブロックにのせて作業します。
リアサスを外してフリーにします。
配線類も外してエンジン下ろしました

ここからが腕の見せ所です!
シリンダーヘッドカバーを
外してシリンダーとこんにちは!

ヘッドのナットを外して
ヘッドが外れました

シリンダーも外します!

ピストンこんにちは!
ああ!!!

ピストン焼き付いてる!!
シリンダー内は!!

けっこう縦傷入ってます。
これでよくエンジンかかってたな〜
どうりでなんかパワーないなー
とは思ってました。
しかもピストンリングが
ピストンとくっついて
完全にお亡くなりになってます。
以前に一回オイルを切らしたのだろうか??

今回ボアアップして正解でしたね!
これで50ccシリンダーとは
さらば!
新しい命を組み付けていきます。
ここで比較!

耐久性考えるとこれがいいかも!
コンロッドに新しいピストンを
組み付けていきます。

ピストンピンを入れて
クリップをラジオペンチで
クイッと入れます。
ちなみにピストンには
向きがあります。
この矢印が排気ポートに向けて
取り付けるのが鉄則です。
これ間違えると
確かピストンリングが
ポートに引っかかって即
終わりのようです。
そして2サイクルオイルを
ドボドボにまぶして新しいシリンダーを
取り付けて〜

ヘッドパッキン入れて
ヘッドで蓋します。
トルクレンチで
適切なトルクで締め付けます

これで組み付け終わり!
次はキャブセッティングをします。
メインジェット80番を投入!

そう言えばこのレッツ
ものすごくエンジンかかり悪いです。

ここに穴がありますが詰まって
話になってませんでした!
なのでドリルで穴をあけて
無理やりガソリンが通るように
しました。
これで組み立ててホース類を確認し
エンジン始動!

かかりました!!\(^o^)/
めちゃエンジンのかかりがいい!!
アイドリングでも
ノーマルマフラーが
ポンポンなってます。
これは楽しみ〜笑
Posted at 2016/04/10 12:02:31 | |
トラックバック(0)