• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

フロアマット作成・コンプレッサー修理改造

皆さんこんばんは!
久しぶりのブログとなりました。
もう今年の終わりが見えてきましたね。
来年も良い年になるように願うばかりですが
今年多分最後のブログですが
やる事なさすぎて暇していましたので
ウケ狙いとして暇つぶしにフロアマットを作ってみました。
しかもまたコンプレッサーネタ付き笑
こいつどんだけコンプレッサー好きやねんってしまいに言われそう笑
今年はコンプレッサーの修理改造がたくさんあったような気もしますね笑
とりあえずやっていきましょう



説明するまでもありませんね。
フロアマットから型取りして切り出しました。
助手席側だけ横にワイドに作成して運転席ギリギリまで延長し真ん中まで人工芝生やしました笑
これで土禁仕様になってしまいました笑
あっと言う間に終わってしまった為我が家のコンプレッサーを手入れがてら改造します。


まずはこの動力コンプレッサーを所定の位置から引っ張り出してベルトカバーを外しました。
初めて見る裏側・・・
よ〜く見ると?

1971年製なのね・・・
もうすぐ50年選手になるやん。


今回の目標はベルト交換です。
タンクの圧が減ってくると自動的に充填が始まるのですがどうもモーターの回り始めが
とてもしんどい感じの音がしていて今にも止まりそうになっていたので
調べてみるとベルトがパサパサになっていて
モーターだけが元気良く回ってベルトが滑っていたようです。
三相モーターが静かすぎて分かりませんでした・・・


電気代節約の為モーター側プーリー径
を変更します。



サクッと抜き取り!
19mm軸だったのでそこら辺ですぐ手に入りました。


もともとダブルベルトだったのですが
2本も勿体ないので1本にしてしまいます。
これだけデカイと充填速度もアップするのも期待できるな。


ベルトもA-36からA-38に変更!
これでロングベルトとなります。


モーターをスライドさせてベルトを張りました。


ほい完成!
ものすごくハイパワーになりました笑
これで稼働時間も短縮できるだろう。

おしまい。
Posted at 2018/12/29 19:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはピストンリング新品にして復活できるどころの問題ではない😇😇😇
平日にエンジン組むのいつ振りやら」
何シテル?   10/02 21:03
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation