• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

日、月と遠方から・・・

みなさんこんばんは!
昨日とおとといが楽しかったK-worksです笑
とあるやりとりをしている時に、日曜日遊びに来ます??って言うと行きます!との事で・・・

けろっぴ先生が我が家に遊びに来てくれました笑
しかも遅刻のおまけ付きでした笑
来る時ヤンキーホーンセットを持ってきて取り付けて遊ぼうかと思い、連絡しようと思いました既に遅し。
ですが言ってもないのに持ってきました笑
さすがです笑


写真がないのですが、ホーンはガードの中に隠しておきたいとの事だったので、倉庫の入り口に転がってた金具を使ってちょいちょいと加工して取り付け。
かなり究極な場所に取り付け出来ました。


もともとタンクとホーンだけで使用していたのでコンプレッサーがガード内に鎮座したので、タンクだけはATクーラーの上に移設。
タンクはもともとコーシンのヤンキーマスターの3.5Lタンクがついてましたが、スペースの都合上僕の手持ちの2.2Lタンクと交換して取り付けました。


これで取り付け完了!
いい収まりです!
今回けろっぴ先生との昼ごはんは、好き嫌いの好みを聞いてから行きつけのホルモン屋へ連れて行きました笑


けろっぴ先生曰く、久々にこんな豪華なの食べる〜なんて言うものなので心配でしたが、
気に入ってもらえて良かったです笑
他にもアストロプロダクツなどにも連れて行きました笑
ダメ元で晩ご飯の予定も聞くと何も考えてないって言うものなので・・・


今回は鯛だしつけ麺を注文しました。
こんなの近くに無いと言いながら汁まで全部飲んでました笑
気に入ってもらえて何よりです笑
家に帰る途中ですがいい時間になり、暗くなってきた頃に僕はいつもマップランプを常に光らせたまま走ってますが、けろっぴ先生がそれを見てこの色めちゃいい感じじゃないですか〜と言うので、10〜15分ぐらいお時間いただけたらすぐ作りますよって言うと
是非お願いします!と言ってくれましたので
同じ物を急遽作りました笑


実際にはもう少し暗いですが、アームレスト付近がぼんやり光る程よい明るさと配光が気に入られたようです笑


帰りはお見送りがてら針まで最短ルートで先導させて頂きました笑
日曜日はこれにて終了。

そして月曜日の朝・・・

下津さんが来る前に足らずの材料や段取りをする為にスーパーとホームセンターが1つになったような所へ笑

24時間営業なので朝の5時に起きて来ました!
0.75sqの線が少し足らずだったのでいる物を手に取ってひよこちゃんレジへ(セルフレジ)



スイッチボックスを作るにあたってスイッチに0.75sqの線をハンダで接続。
これでハンダを使う作業は無くなったので配線作業時間短縮。


そして会場設営完了!
その後10分後に下津さんが到着。
では作業開始!
早くやんねーと終わんねー笑


朝からまずは脚立にのってルーフフォグの配線から!
両面テープを貼り付けてそこに線を貼り付け。
車高高いのでなかなか大変です。
ルーフフォグはH4の55wが4灯付いているので推定電流は20Aなので2sqでは細い。
なので3.5sqを使って配線しました。
これなら許容電流は30Aはあるので安心かな。


ずーっとルーフまで両面テープを貼り付けて配線。
基本的に人様の車には穴空けたりする事は絶対にしないのでこうなりました。
幸いにも下津さんのデリカはドアが下がってるのでウェザーストリップとの隙間がそこそこあって良さげ笑


ドア閉めても挟まらなーい笑
そして配線も見えなーい笑



スイッチボックスを取り付けて、ルーフフォグのON、OFFとHIとLOの切り替えと、エアコン風力アップスイッチとホーンの切り替えスイッチを全て1箇所にまとめます。


このスイッチボックスは今日でさよならしました。


運転席のピラーからはわせて来た配線を車内に引き込みそれぞれのリレーに結線。
電源はバッ直で引っ張ってきてます。


助手席側にはアースの線を同じように両面テープに貼り付けて配線。
これにてお昼にする事に。


下津さんは行きつけのホルモン屋に2〜3回、
鯛だしラーメンも2回ほど来てますのでそろそろ飽きてないかと思ったので、行きつけの焼肉ランチに連れて来ました笑
1000円でこれだけ出てきてご飯何杯でもおかわり無料ですので僕のお気に入りの店です笑

そしてお昼から続きを始めます。

フロントバイザーの金具が少し出ているので配線を少し外へ逃しました。
ドア閉めた時にウェザーストリップが捲れ上がって雨漏りしそうだったので。
ここだけ見えますが全然わかりません。


これにてルーフにHIとLOのプラスが2本とアースが1本揃って主役が揃いました。
これにて屋根暮らしのアリエッティになります。


ルーフに登る許可をもらい屋根暮らしのアリエッティに!
屋根が綺麗になってる〜とか思いながら黙々と考えながら結線。
ハイビームとロービームがバラバラになりますので笑


遅くなりましたが、点灯試験をしてみてロービームとハイビームが揃っている事を確認!
やっぱりハロゲンなので20Aは消費してました。
アイドリングでもそこまで酷い電圧の落ち込みも無いうえに、若干回転上げるだけで14Vまで電圧上がっているので大丈夫でしょう。
ルーフフォグの配線はこれにて終わり。


次にウーファーが調子悪いので見てくださいとの事で見てましたが、デッキ側の設定とアンプの接続を確認して調子良く動くようにはなったものの帰りに再び音出なくなったようです😇
その後ホームセンターに連れて行きバックランプとなる作業灯を買いつけに笑
今マーカーついてるんだけど暗い!って言うのでこれで明るくなるでしょう笑

その後5時に帰って行きました。
一睡も出来ずに来てたようなので心配でしたが何とか帰ったようです笑



自分にもお疲れ様でした・・・

おしまい。
Posted at 2020/05/26 20:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはピストンリング新品にして復活できるどころの問題ではない😇😇😇
平日にエンジン組むのいつ振りやら」
何シテル?   10/02 21:03
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
1718 1920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation