全くよぉ おぉん? 俺は何屋さんや?笑
まあええや。
皆さんこんばんは!
日曜日はエアコン取り付けてきました。
2週間ぐらい前にテラヴィ乗りの友達から、
車庫にあるプレハブのエアコン壊れてるから入れ替えよーと思ってるんやけど、なんか使える中古エアコンないか?とか言われてまして、親父に連絡するとあるとの回答が・・・
うちの倉庫に転がっていたエアコンを譲る事にしました。
それにしても取り付けは誰するんや??って聞くと、僕しかダメらしく僕が取り付けすることになりました笑
てな事で今日は死ぬ程奢ってもらお!!
そのかわり工事は全部タダ!!
朝はコメダ珈琲で死ぬほど食わされそうになったわ笑

土曜日の夜実家に帰ると一式揃えてくれてました。あざっす・・・
さすがに俺はそんな道具自前ではもってない。
すまんなーちょっくら借りるやで。
そのまま車に積み込んでおきました。

そして次の日。
奴の車庫にあるプレハブのエアコンの撤去から進めていきます。
当たり前か笑
20年前のナショナル物でエラーコード見ると基盤ショートだそうです。
ガスもまあまあ抜けてる模様。
ポンプダウンできないのでそのまま外気のバルブを閉めて取り外し。

どうせ捨てるであろうとは思いますが、フレア部分からも取り外し。
なんやなんや?
こんなところでVA線ワゴでジョイントしてあるがな。
ちなみに関西ではVAと言い、関東ではF(エフ)とか言うらしく、んなもんわかるかー!!って言いたくなる時があるそうです。

内機もサクサクっと取り外し!
んでなんやそのクレヨンしんちゃんのTシャツは笑

撤去完了!
残念な事に新しい内機を取り付けた写真は忘れてしまった笑

ハイ、外気もつきました笑(手抜きブログ)
そのまま真空引きを最低15分。
僕は30分ぐらいしますけど・・・
今回はプレハブの憩いの場なので、誰かの家とかではなく仕上がりはそこそこでいいのです。
それとなるべくお金かけずに・・・

真空引きが終わってバルブを開けて試運転!
ちっこい6畳ほどのプレハブに少しオーバースペックなエアコンつきましたわ笑
よう冷えてええでんなー
ちなみにガスは410Aです。
実は昨日取り付けている時点でまだここの会社の社長にも何も言わずにやっておりました・・・
んで今日会社の社長さんに友達がこの事を説明したらしく、ありがと〜って言って頂けたようで良かったですよ・・・
これで友達の会社の人とゲームキューブのマリオカートダブルダッシュで1日遊べるようになったやん笑
おしまい。
Posted at 2020/07/13 20:31:22 | |
トラックバック(0)