皆さんこんばんは!
昨日もデリカのメンテナンスをしました。

まずはサイドスリップから。
サイドスリップは狂いありませんでした。
ただ昨日のスラスト調整をすると進行方向が若干変わったのでステアリングのセンターの調整だけしました。
車体が斜め向きながら走ってた訳ですから、
ハンドルのセンターが変わってしまうのも無理ありませんね。

今度は窓の内側ウェザーストリップの交換もしました。
コイツは片側3000円ぐらいで部品出ます。

次に大雨降るとアクセルペダル下からドアの付近だけ雨漏りするのを何とかしたくて、よく見ると見つけてしまいました。
いつもウェザーストリップから滲み出してくるのでウェザーストリップの止めピンの穴から漏れてきていました・・・
こんな穴が5箇所ぐらい空いてました。

腹立つからコーキングしといたった。
これで足元濡れてたらもう知らね笑
車庫にずっといたもので、近所の人からまたドライブレコーダーの取り付けをお願いされたので・・・

早速作業開始!
新型ワゴンRの内装もおもちゃみたいなもんです。
現行タントとよく似ています。
ナビ付近のパネルの構成まで似てます笑
この前の社長のタントのナビ取り付けで嫌なほど見ました笑

ACC電源の取り出し!
コイツは予備でACCのギボシがありましたので簡単に電源取れました。

しかも安物ドラレコなのでシガープラグで5vに落としてる面倒な電源コードしかない・・・
仕方ないので家に転がってたシガーライターソケットのメンターを取り付けてドライブレコーダー専用シガーソケットを作りました。

前後カメラタイプだったので蛇腹に通していきます。

途中で中継しないと線を通しきれなかったのでメクラの蓋を外して中継しながら配線しました。
1時間で設定まで完了!
めちゃ喜んでくれてたけど、メーカー物ではないのでテレビの映りがかなり悪くなった・・・
まあ俺が仕入れたドライブレコーダーじゃないしなんでもいいけど笑
今日はここまで。
来週には発注したハブベアリングも入ってるやろうからハブベアリングの交換と、各部のグリスアップと、高速道路での走りに関する最終調整やってこれでベストコンディションで走れるかな?
あとはフューエルワンを買っておいて、出発前に入れて、クーラントの予備積んでおこう。
Posted at 2020/09/28 19:57:49 | |
トラックバック(0)