• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

ハイエースの車高調整。

みなさんおはよう御座います。
昨日の夜ですが、晩飯前にケツ上がりになったハイエースのフロントの車高をトーションバー絞って少し上げたいと思います。


フロントメンバーにジャッキアップして少し作業スペースを広くします。
ウマまではいらないと思ったのでジャッキアップしたままの作業です。
タイヤとかの脱着はしないので落ちても挟まるとかの要素があまりないので・・・
ハイエースのトーションバーのボルトはスターワゴンと違って、作業しやすい向きになっております。
座って作業できたらいいですが、仕方無しの寝転んで作業です笑


おとといに作った超ロングディープソケットの登場です!
狭いスペースな上に、トーションバーのボルトまでが少し遠いので22mmのメガネやモンキーレンチで緩めるにもなかなか力が入らない。
しかも最初はダブルナット緩めるのに共回りするので両手が必要ですし・・・


ダブルナットが緩んだらあとはナットを片手で締め込んでいきます。
いやぁこれめっちゃいいですわぁ笑


そしてトーションバーを絞る前の地面からフロントフェンダーまでの車高は約780mmでした。


ジャッキから降ろして車を少し前後に動かしてから地面からフェンダーまでの車高の高さがこちら。
トーションバーのナットを10回転締め上げると約20mm上がりました。
フロントは約800mmに対してリアは約810mmでちょいケツ上がりにしておきました。
荷物積んだりなんやらすると丁度いいでしょう。


スターワゴン、スペースギア勢が気になるドライブシャフトやタイロッドの角度がこちら。
写真はノーマル時の角度です。
ドライブシャフトだけ少しバンザイ気味です。


約20mmアップ後のドライブシャフトとタイロッドの角度がこちら。
ドライブシャフトはほぼ水平になりました。
サイドスリップも多分若干はトーインになったかと思いますが、全然問題無い範囲かと思います。

トーションバーを絞ってしまうリフトアップ症候群にはまだかかっていないので大丈夫でしょう笑

おしまい。
Posted at 2021/12/22 07:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはピストンリング新品にして復活できるどころの問題ではない😇😇😇
平日にエンジン組むのいつ振りやら」
何シテル?   10/02 21:03
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19 2021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation