• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ボール盤修理・運用開始

皆さんこんばんは!
本日はこの前もらったボール盤をこれから運用するために軽く修理しました。


あまり写真がありませんがVベルトを交換しました。
このボール盤はASHINA製ASD-360です。
中古で買うと5万か3万ほどでしょうか。


すぐ横には動力のブレーカーがあるので本職の電源接続すると無事に動きました。
これから本格運用開始です!

おしまい。
Posted at 2019/03/31 23:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

防音・遮熱シート施工・ボール盤導入・コンプレッサーあれこれ

皆さんこんばんは!
久しぶりのブログとなりました。
本日はファンミーティングに向けてと夏に向けて快適に過ごせるようにコツコツと頑張っておりましたK-worksです。
あまり説明する事はありませんけど笑

まずは運転席から!
シートを外して防音マットを貼り付け!


防音マットは切り売りですので助かりますね。


ちなみに遮熱シートは○mazonで100cm×140cmの大きさで2000円でした。
最近安くなりましたね。


助手席はとりあえずシートをあげてこの裏の黒いマットみたいなやつを外してこの裏に遮熱シートを貼り付けます。


こんな感じに貼り付け!


また黒いマットをその上に復元!


そしてカーペットをめくってこの斜面に防音マットを貼り付け!



そして後部座席に乗り込みここにも遮熱シートを施工!
ここはエンジンの熱でカーペットからも熱気が感じるぐらい熱くなるので・・・

本当は外部面にやるのがいいのでしょうけど
手が入らない&作業性最悪なので車内側からの施工となりました。

片付けようと思ったその時2台の軽トラが
我が家にやってきました。
その内の1台には大きめのボール盤とかなりデカイコンプレッサーが載っているのが目についた。
親父の知り合いの方が降りてきて約束のボール盤持ってきたぞ〜って笑


それがこちらです。
とりあえずボール盤だけ降ろして立ち去って行きました。
動力のボール盤ですが全体的にオイルでコテコテで長い間動かしていないと思われる。

旧車の草ヒロ車のボンネットを開けるぐらい楽しみな上蓋を開けて細部をチェック笑
ベルトカスが汚いです。


今日の所はコンプレッサーでキレイキレイしておこう。

そして掃除してとりあえず置く場所を決めたので1人で移動させていたら親父の電話に電話かかってきました。
電話の内容を横で聞いている俺はすぐにわかった笑
さっきのボール盤と一緒に積んであったコンプレッサーの件で電源の接続をしても動かないから来てくれとの事だったようです。
でも親父は行く事が出来ないらしく俺が行く事に・・・


近所なので行ってみると先程軽トラに載っていたコンプレッサーがもう座っていた。
ちなみにコイツはメーカーは見てないが
三相動力3.7kwのモーターなので5馬力とかなりスペックが高くて欲しくなった笑
これだけデカイシリンダーだとおそらくピストン径は12センチぐらいあるんだろうな〜



確かにサーマルリレーにはちゃんと接続はしてあるようだがなぜ回らない??
と思って圧力スイッチをオープンさせ黒と白線を短絡させると反応があったので圧力スイッチが悪いと判断しました。
よーく観察しているとダイヤフラムをおさえているバネがゴソゴソだったので充填圧力調整ネジがめいいっぱい緩めてあったのでその方の要望で8キロで切れるようにしておいてくれと言われたので8キロで切れるように設定しておきました。


そして入れ替える前に使っていたコンプレッサーはお別れするようです・・:・

以上本日の作業でした!
Posted at 2019/03/24 23:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月19日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!3月26日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
振り返るぐらいあるかな・・・
去年から今年にかけて10万キロ手前でオルタネーターブローと噴射ポンプの燃料漏れに悩まされましたが地獄の整備を無事に終えたのでもうますます手放せない車となってしまいました笑
これからもよろしくお願いします!




今年もデリカファンミーティングがあるようですので遠いですが頑張って行こうと思います笑
お会い出来る方よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/19 21:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

冷媒配管断熱・新幹線ホーン取り付け

皆さんこんばんは!
本日は雨で最悪でしたが日曜日しか休みが無い私にはそんなこと言ってられません。
てな事で夏に向けて作業を進めます!



シャーシに固定されている配管は断熱材を入れるのにうまく巻けずなかなか苦労しました。
あれこれやっているとまた950円焼肉ランチで扱き使われる羽目に・・・


そして今日は何をさせられるのかと言うと
テラヴィに鍛冶屋の新幹線ホーンを取り付けしてくれとの事でした・・・

本日はあまり写真がない為ここまでです
最近ブログネタが無い・・・

おしまい。

Posted at 2019/03/10 22:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月04日 イイね!

アイミーブの12vバッテリー交換!

みなさんこんばんは!
昨日の事ですが姉のアイミーブの12vバッテリーを交換しました。
アイミーブは走行用バッテリーと
電装系用で普通の12vバッテリーが搭載されております。
最近の車のバッテリー交換はいろいろヤバいと聞くので一瞬でもバッテリーからの電気が切れるといろいろ面倒くさそうなので生け捕り法でバッテリー交換開始!


原付用のバッテリーをワニ口クリップで
バッテリーターミナルに接続しワニ口をつけたままバッテリーターミナルを外します。


こんな感じですね。
こうしてやると給電がストップしないので
このままバッテリーを抜き取ってしまいます。
気をつけてやらないとバッテリーターミナルとフレームに当たるとパチーンっと特大火花出ますよ〜笑


バッテリーを取り外していてももちろんルームランプなども光ったままです。


うちの家族はカオス大好き笑
30ぐらいのバッテリーが付いていました。
今回は60をチョイスしたので容量2倍です!


このままターミナル戻して終了!

お疲れ様でした・・・
Posted at 2019/03/04 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation