皆さんこんばんは!
久しぶりのブログとなりました。
本日はファンミーティングに向けてと夏に向けて快適に過ごせるようにコツコツと頑張っておりましたK-worksです。
あまり説明する事はありませんけど笑

まずは運転席から!
シートを外して防音マットを貼り付け!

防音マットは切り売りですので助かりますね。

ちなみに遮熱シートは○mazonで100cm×140cmの大きさで2000円でした。
最近安くなりましたね。

助手席はとりあえずシートをあげてこの裏の黒いマットみたいなやつを外してこの裏に遮熱シートを貼り付けます。

こんな感じに貼り付け!

また黒いマットをその上に復元!

そしてカーペットをめくってこの斜面に防音マットを貼り付け!

そして後部座席に乗り込みここにも遮熱シートを施工!
ここはエンジンの熱でカーペットからも熱気が感じるぐらい熱くなるので・・・

本当は外部面にやるのがいいのでしょうけど
手が入らない&作業性最悪なので車内側からの施工となりました。
片付けようと思ったその時2台の軽トラが
我が家にやってきました。
その内の1台には大きめのボール盤とかなりデカイコンプレッサーが載っているのが目についた。
親父の知り合いの方が降りてきて約束のボール盤持ってきたぞ〜って笑

それがこちらです。
とりあえずボール盤だけ降ろして立ち去って行きました。
動力のボール盤ですが全体的にオイルでコテコテで長い間動かしていないと思われる。

旧車の草ヒロ車のボンネットを開けるぐらい楽しみな上蓋を開けて細部をチェック笑
ベルトカスが汚いです。

今日の所はコンプレッサーでキレイキレイしておこう。
そして掃除してとりあえず置く場所を決めたので1人で移動させていたら親父の電話に電話かかってきました。
電話の内容を横で聞いている俺はすぐにわかった笑
さっきのボール盤と一緒に積んであったコンプレッサーの件で電源の接続をしても動かないから来てくれとの事だったようです。
でも親父は行く事が出来ないらしく俺が行く事に・・・

近所なので行ってみると先程軽トラに載っていたコンプレッサーがもう座っていた。
ちなみにコイツはメーカーは見てないが
三相動力3.7kwのモーターなので5馬力とかなりスペックが高くて欲しくなった笑
これだけデカイシリンダーだとおそらくピストン径は12センチぐらいあるんだろうな〜

確かにサーマルリレーにはちゃんと接続はしてあるようだがなぜ回らない??
と思って圧力スイッチをオープンさせ黒と白線を短絡させると反応があったので圧力スイッチが悪いと判断しました。
よーく観察しているとダイヤフラムをおさえているバネがゴソゴソだったので充填圧力調整ネジがめいいっぱい緩めてあったのでその方の要望で8キロで切れるようにしておいてくれと言われたので8キロで切れるように設定しておきました。

そして入れ替える前に使っていたコンプレッサーはお別れするようです・・:・
以上本日の作業でした!
Posted at 2019/03/24 23:32:44 | |
トラックバック(0)