• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

ライブディオもリメイク。

みなさんおはようございます。
こちらは昨日の事ですが、友達の誕プレにライブディオの豪華詰め合わせセットをプレゼントしてやりました笑


デイトナスーパーDRAG 71ccボアアップキット
キタコ120キロスケールメーター
Gダッシュ同等ハイギア
ヘッドライトカウル(割れてた為)
0.1mmから0.8mmまでのベースガスケット

これだけで4万近くの詰め合わせです。
周りからは原チャになんぼ金かけるねんって言われる始末笑
いいんですよ、時代はライブディオなんですから笑


さてと始めますかぁ(この時朝6時)





ライブディオは慣れてるのですぐエンジンまで降ります。


サクッと組み込み。


今回は圧縮9.5キロ程で組みつけ。



ファイナルギアケース開けて洗浄。


シャフト入れ替えてハイギアに。


ヘッドライトカウルとメーターも新調しました。

終わってから慣らし運転ツーリングに行って来ました。


2台ともストレートチャンバーに黄色ナンバーで本気の仕様となっています笑
チャンバーのええ音させているとめちゃ見られます笑

昔はこれで6台とかで走っていたんですが、ほとんどはみんな降りてしまいました。
ですが、再び時代はライブディオになったのでみんな戻って来ようとしているみたいです笑

僕らの青春の思い出が詰まった乗り物は楽しいですね笑
よくカップ焼きそば湯切りしながら走ったのもいい思い出笑

自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2024/08/14 06:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

スーパーディオエンジンリメイク

みなさんおはようございます。
先週の事ですが、スーパーディオの全水冷エンジンは今回で辞めることにしました。
シリンダーヘッドのガスケットの抜けやすさに、遠い所にも乗っていけないのでもう少し壊れる要素の少ないエンジンを組みます。


あまり写真はありませんが・・・
今回は台湾などでウィリーしまくってるディオの動画を見て、現地のボアアップキットを取り寄せました。
TWHレーシング製の50mmボアアップキットの81.2ccです。


物足りないので、クランクストロークを41.4mmから45mmロングストローククランクを組み込み88ccに笑



ロングストロークなのでシリンダーヘッドが収まりません。
ベースガスケットに1.5mmのアルミガスケットを挟んで組むと丁度いい感じです。
これで圧縮は9.8キロほど。
いい感じですね。


ちゃんと排気ポートよりもピストンが下がってますので、バッチリです。



これでロングスタッドボルトを取り付け!


完成!!
今回は水冷シリンダーヘッドにして半水冷で。
流石に空冷だと熱ダレがすごいので・・・

100キロ程度慣らし運転生活の始まりです。
Posted at 2024/08/14 06:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月29日 イイね!

ハイギア組み込み

みなさんこんばんは!
昨日の事ですが、スーパーディオにハイギア組み込みました。


今回は1次側だけの交換になるので、油圧プレスは必要ありません。


ノーマルが12×42でGダッシュ同等ギアは13×40となります。
新品なのがいいですねぇ。





もう本物のGダッシュのハイギアは中古でも高いですし買う気にはなれませんね

自分にお疲れ様でした 
Posted at 2024/07/29 20:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月23日 イイね!

スーパーディオ全波整流化

みなさんこんばんは!
日曜日の事ですが、愛車のスーパーディオの全波整流化をしました。
この年代の乗り物はエンジン掛かれば交流電力でヘッドライトが点灯したままですが、バッテリーの直流電力がもっと欲しいので発電強化として全波整流化をします。


まずは部品取りのジェネレーターコイルを引っ張り出してきました。
コイルを全て解きます。


1.0mmのコイルを手巻きで巻けるだけ巻きます。
スーパーディオは6極のうち1つは点火用エキサイターコイルがありますので、残りの5極はバッテリーの充電用に回します。


巻き巻きしていきますよ〜


へいお待ち!
美味しそうなジェネレーターコイルができました笑


ノーマルの半波整流のレギュレーターからホンダ純正品のジョルノクレアレギュレーターを入れました。

14.4vキープのかなり良い発電が手に入りました。


気分が良くなったので、電動ウォーターポンプを19vで回せるようにしました笑
坂道全開でもものすごく冷えます笑
クーラントの循環速度も大事ですね笑
電動ファンとかを取り付ける手間が省けた上に、
信号待ちでもどんどん水温下がります。

Posted at 2024/07/23 21:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月18日 イイね!

サブタンク組み込み。

みなさんこんばんは!
デリカのサブタンクが修理から上がってきたので組みました。

TIGで全体的に埋めてもらえました。


とりあえず車体に組み込みます。


20L給油してスタンドまで走りましたが、スタンドでも50L近く入ったので、メインタンクとサブタンクの油面が同じになるようになってるのかな??
メインタンクも燃料空になってたそうです・・・

出費が痛いぞ・・・

自分にお疲れ様でした・・・

Posted at 2024/07/18 20:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation