• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

スーパーディオ修理。

みなさんこんばんは!
前回スーパーディオのヘッドガスケットが抜けてしまったの修理してました・・・
デリカは不動車となってしまい、スーパーディオまで不動になってはお買い物すら行けません笑
とは言っても家には乗り物10台ぐらいあるので足はありますが・・・


とりあえず仕事終わって夜にエンジン下ろしてきました。




スタッドボルト4本の丸輪っか部分が1番熱がこもりやすいのか、そこから圧縮抜けしたようです。
エンジンクランクの中にもクーラントが侵入してたので綺麗に掃除しました。




コンプレッションゲージで圧縮確認。
今回は16キロで組みます。
普通に考えて2スト原チャで圧縮12キロ以上超えると世間では危険ゾーンですので、シビアにセッティングを取らないとダメですね。

今回組み付けで併用する液体ガスケットもスリーボンドの耐熱・耐LLCに特化した物できっちり組みました。
このエンジンを最初に組んだ時はデリカのセミサーキュラーで使ったスリーボンドの1211で組んだのが間違いだったのかなと思います。

夜のうちに車体にエンジン載せたので、日曜日の朝5時から作業開始して朝6時にはクーラントエア抜きまで終わったのでお買い物に行けるようになりました笑


ついでにCRM50のプラグも新品入れました。

あとはデリカだな・・・


おしまい。
Posted at 2024/07/18 20:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月11日 イイね!

燃料タンク穴空きました。

みなさんこんばんは!
先週の事ですが、先週再び燃料タンク穴空きました。


今度はサブタンクが穴空きました。
2023年9月にメインタンク穴空いて1年以内に再びサブタンクまで穴が・・・
サブタンクは廃盤です。


駐車場停めていたら急に穴空いたみたいです。
とりあえずデリカから外してきました。



見事に穴空きました。

自分で溶接しかけましたが、ここは業者に依頼してTIGで埋めてもらいます。


気を取り直してスーパーディオのマフラー交換しました。
ストレートチャンバーで気合い十分です笑


実は親父がCRM50を買ってきました。


とりあえずクーラントや油脂類は全て交換です。


クーラントに錆びが回ってます。
でもガスケット抜けはないみたいで、真っ黒でドロドロしたクーラントではなかったのでエンジンは生きてそうです。


僕は50ccにはサーモスタットはいらないと思ってるので抜きます。


サーモも錆びていました。


最後にラジエター洗浄と水道水でシリンダー内部に水を垂れ流しにして洗いました。
とりあえずこれでまともに乗れるようになったかと思います。



早速親父と走りましたが、残念な事にスーパーディオのオーバーヒートによりヘッドガスケット抜けてしまいました。
リザーブが吹き返してました。
ずっと93℃からなかなか下がらず道の駅でエンジン止めたらそれが最後で、もうエンジンかかりません。

兄貴を呼んで軽トラで来てもらい、家に帰ってマフラーを取り外すとマフラーから黒いクーラントが・・・
非常にショックです。

一気に愛車が2台も壊れました😅
モンキーもあるので足はありますが・・・

いつまで経っても週末は睡眠3〜4時間で整備しまくってるので、いい加減にゆっくりしたいです。
Posted at 2024/07/11 20:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月24日 イイね!

デリカファンミーティング。

みなさんこんばんは!
昨日の事ですが、今年もデリカファンミーティング2024に参加してきました。


今年は日付け変わるまでに道の駅なるさわに到着しました。


朝はそこそこの雨風で最悪でしたが、なんと!晴れました笑


足元が悪いのは変わりなかったので、上のアスファルト駐車場に移動してきました。


初めましての方や毎度お馴染みの方までみんな元気そうでよかったです。
僕は手術して体力も免疫もパワーも落ちたせいか本調子ではありませんが・・・

今年も早めの退散で失礼しました・・・


帰って敷布団を片付けてから・・・


黒煙汚れがすごいので洗車しますが、洗剤だけでは取れません。
洗っても取れないシミが毎回できてるので、水垢クリーナーで真っ白になるまで落としました。

遠いから帰るだけでも必死です。
自分にお疲れ様でした・・・

Posted at 2024/06/26 21:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

本日は色々と・・・

みなさんこんばんは!
本日はファンミーティングに向けてデリカの整備とスーパーディオのカスタムやらをやっておりました。


デリカのオイル交換の後ですが、アッパーボールジョイントを新品にしてしまいます。
前回の交換から5年でかなりガタガタになっておりました。
デカいタイヤ履かせてる為か5年でガタガタなのはちょっとなぁ・・・


今回も純正品使います。


ワシオリジナル37mmを載せて交換完了!


いつものサイドスリップやらも一応見ておきます。
前側1927mm・後ろ側1928mm
1mmだけトーインですが、これでバッチリ出てます。


各部グリスアップ。


いつもの焼肉食べました笑


スーパーディオに本物のOKOのビッグキャブ組みました。
メインジェットは125番にセット。
パイロットジェットは40番でセット。


今後チャンバー入れたりするのでサブラジエターを入れて水温対策。


ビッグキャブ組むと純正エアークリーナーが使えなくなりますが、僕は絶対に使う主義なので50mmの口径のキャブになっても純正エアークリーナーを使えるようにする加工は絶対にします。


ラジエターのエア抜きの仕方笑
外すの面倒なのでこれでクーラント入れます笑


最後にデリカを車中泊仕様に。

今日も朝の4時半から夜まで1日よく頑張りました。
時間いくらあっても足らん笑

自分にお疲れ様でした。
Posted at 2024/06/16 22:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

オイル交換。

みなさんこんばんは。
今週はファンミーティングに向けてオイル交換をしました。


今回はODO上では2000キロほどで交換となります。


今回はオイルフィルターも交換。


交換後の走行距離。


ついでにトリシティもオイル交換。


これでよし。


Posted at 2024/06/16 22:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation