みなさんこんばんは!
やっと仕事に復帰したK-worksです。

ここ最近JOG90が入庫しました。
なかなかレアですねぇ。
預けとくのでお任せコースで修理お願い致しますとの事です。

まあまずはキャブのフロートパッキンがダメですね。
こいつはサクッと交換。

JOGはよくマスターシリンダーのフルード確認窓が割れてフルード漏れてくるんですよね・・・

すでにひび割れてフルードが滲んでマスターシリンダーの塗装がグズグズに腐ってます。
こいつも交換ですね。

エンジンかけたらまず吹き上がりません。
エアークリーナー外すと中のフィルターすら入っていない状態で吸気調整の為か穴だらけです。

KN企画さんで2000円でAssyが買えたので新品にリフレッシュ。

モノ自体は3KJJOGと同じみたいなので、90ccの排気量とマフラーに見合った吸気ダクトを増量しておきました。
ホース突っ込んでいるのは静音性を上げる為です。

エンジンからの異音もすごいので、クランクケース割ってクランクベアリングも交換してしまいます。

ジェネレーターから何んやら外して・・・

ヤマハはクランクシャフト押し出し用の雌ネジが切ってありましたので、これでクランクケースを割ります。

はい、クランクシャフト出てきました。

新しいベアリングを打ち込みました。

写真では早く組み立てるように見えますが、エンジン組み立ては真剣にやってますからね?

本当はノーマルだと50mmピストンが入ってるはずですが、コイツは54mmピストンが入っていてびっくりでした。
排気量は96ccほどあると思います・・・
その為ベースガスケットセットを買い直し。

最終はトルクレンチで終わり。

夜遅くなってますが、車体にエンジン載せました。
最近はキックすらするのしんどいので、マキタの最大トルク125N出せるドリルでクランキングしてオイルポンプのエア抜きを済ませます。

こうして組み上がりました。
試走で乗ってきましたが、フロント浮いてくるぐらいの加速でビビりました😅
油断したらウィリーするので気をつけないとですね・・・
まだまだ細かい作業たくさんしてますが、部品代は10101円に収まりました。
自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2024/05/27 19:53:55 | |
トラックバック(0)