• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

リアエアコンエキスパンションバルブ交換

みなさんこんばんは。
一昨日にエアコンガスの抜け具合をチェックするとまだどこかで漏れている事が発覚したので、修理してみることに・・・


とりあえず朝5時からリアのエバポレーターをおろして来ました。


ケース割ってエキスパンションバルブが見えます。
ただの変哲もないエキスパンションバルブですが、これにブラックライト当てると・・・


あらゆる隙間から高圧かかる時だけ抜けている模様です。
発色するのは蛍光剤です。
これケース割るまで見えませんでした・・・


さあここで、世の中ざわめくぐらいの究極の流用を公開しますね・・・

スターワゴンのリアエキスパンションバルブは廃盤です。
ここでマツダのNAロードスター用のエキスパンションバルブを用意しました。
配管サイズ、ネジ規格、Oリングサイズ、冷媒の流れる方向もバッチリ同じです。
センサーの感熱管部分の全長が少し長いだけです。

メーカーを超える究極の流用で乗り切ります。


ハイ、組みました!


気密テストしてケースに組み込み!


ガス抜いたついでにフロントのエバポレーターもガス漏れしていないかチェックするついでに、エバポレーター丸洗いします。
親父からエアコン洗浄液借りたので高圧洗浄機で洗ってやりました笑


綺麗になりました笑


最後はこれで消臭。
これほんまに良いんだよなぁ。


さあフロントエバポレーター組み付けますよ。


134aのガス30本入り箱で買ったった笑
安心のエアウォーター製です!


スターワゴンぐらいでしか需要がないですが、スターワゴンの冷媒ガス充填量は1200gなので、200g缶6回も入れ替えてられないが為に6連缶アダプター作っておきました。
真空引きしたまま充填開始できるのでエアパージレスで6缶一気に充填できます。


マニホールドゲージは真空ポンプ直付け仕様になってしまった・・・


とりあえずこれで1回の充填で1200g入りました。
これであと2ヶ月後サイトグラスに異常な泡が見られなければガス漏れに終止符打てるな・・・

おしまい。
Posted at 2023/08/13 20:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

ナビ交換2台

みなさんこんばんは。
昨日の事ですが我が家のハイエースとBRZのナビ交換をしてました・・・


まずは取り外しから!


モニターさえ外したらあとは楽ちん。


今回はCD関係は一切読まないモデルなので奥行きが半分になりました。
ナビ裏が狭いハイエースにはかなり助かります。
無理に押し込むと線挟んでショートしたとか良くある話なので笑
あと変に配線を収めるとハイエースのドリンクホルダーが配線にあたって閉まらなくなるので・・・


まあそこそこの配線あります。


取り付け金具は穴あけ加工が必要です。
日本の規格には穴が合わなくて新たに金具を穴開けて対応。




バラしたらついでに大画面でバックカメラを映したいので、インナーミラーから映像信号をもらいました。


新しいのはモノがかなり良くなってますね・・・


9時ぐらいにBRZが入庫。
彼女がおらんのかディスプレイオーディオを助手席に載せて来た模様。


カロッツェリアの楽ナビにCDとSDが飲まれたままディスプレイオープンボタン押しても開かなくなったから何とかしてくれとの事。
ナビは前日に外したらしく来た時点でオーディオレスで来ました笑

ここでワシのスキルを見せつけてやりました。


仮にバッテリー出して来て接続してディスプレイ開閉センサーがありそうなところを想像して、オープンボタンを押すとディスプレイ開きました笑

本人は、え!?何で!?!?って言ってましたが、ディスプレイの開閉状態を把握するためのセンサーが中にあるのです。
開始3分で終わってしまったので、ディスプレイオーディオも組んでやりました。笑


これで快適に乗れるやろ・・・

おしまい。

Posted at 2023/08/07 21:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月31日 イイね!

JOGのチューブレス化フロント編

みなさんこんばんは!
昨日の事ですがフロントもチューブレス化しておりました・・・
暑くてたまりませんでしたが僕には時間が無いので、早く終わらせましょう。


とりあえず今のタイヤをめくります。


リアと同様でタガネで飛ばしましょう。


今回もディオの鉄ちんのリムだけ抜き取ってドッキング!!
フロントはリアのホイールと違いオフセットが違いました。


ノンガス200vの交流半自動の本気がこちら。
十分でしょう。


ちなみに話は逸れますがついにワシもミドボン(液化炭酸ガス)を導入しました。
5キロボンベ満タン1万円です。
ユタカのレギュレーターは畑でノーヒーターのフィン付き仕様を栽培しました。
新品3万のところが8000円で栽培できたのでいいっすねぇ。




フロントタイヤは再使用しました。
治具使ってオフセット出して溶接したのでフォークの隙間は均等にできました。


めでたいから外で焼くか笑


刺身やら買ってきました。


肉ももちろん笑
この後ろにはホシザキの業務用製氷機と大きめの冷凍庫があります笑
さらにその後ろはキッチンなので便利いいんすよ・・・

部活やらしていると氷が足りない問題が出てきたので我が家には製氷機があります。
氷だけはいくらでも湧き出てきます笑


夜10時ぐらいに大盛りつけ麺にワンタン・ネギ・キムチトッピングしたらやばいのが笑
麺が見えてません。
ワシ家で肉焼いたのにそのあとラーメンはキツかったです・・・


とりあえず自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2023/07/31 20:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月24日 イイね!

JOGリアホイールチューブレス化

みなさんこんばんは!
昨日やっと休みが貰えたK-worksでございます。
ずっと土日も仕事してたので月月火水木金金でした・・・
とりあえず久々の休み、かなりの作業が控えています。




とりあえず土曜日の夜からN-VANにデジタルインナーミラー取り付けで入庫。
もうデジタルインナーミラーは二度とやらんと決めてましたが、どうしてもどうしても!!って言われ続けてたので仕方無しに・・・
これ俺しかできん作業なんか??
オートバックスでアルバイトがやるような内容やと思うねんけど・・・

なんやかんやでレーダー探知機も取り付けしたので、終わった頃には日変わってました。
次の段取りやらしてたら深夜1時。
とりあえず2時間ほど寝て、デリカの洗車やら色々して朝6時にとある車庫へ。


エアーホーン関連のホースが穴空いてエア漏れしてたので交換してきました。


さて本題。
とりあえずJOGからリアホイールを外してきて加工します。
この前健康診断行く途中にチューブタイヤの宿命のパンク・・・
朝7時からキレ散らかしてました笑
偶然にも近くに宇佐美はありました。
ピットはあいてないので、エアーだけ入れて様子みようと思ったらホイールの都合上スクーター系のホイールはスポークに空気入れのヘッドが当たって空気が入れられなくてまたもやキレ散らかしてました笑



宇佐美にあるのはこのタイプ。
ワシは構造をよく知ってるのが救い笑
赤丸はゴムホースをタケノコニップルに差し込んでカシメてあります。
ラッキー!!
引っ張ってゴムホースだけの状態にして直接チューブレスバルブに突っ込んでエアー入りました!!
エアーが減るまでに帰れそうだったので帰れましたが・・・



タイヤめくってスポーク部の溶接を綺麗に飛ばします。


リムは不要なのでフリスビーするなり遊んでください笑


今回メインなのはライブディオ系の
10インチ鉄ちん。
2800円笑
こいつを使ってチューブレス化します。


スポークはいらないので作業性上げる為にカット。
ライブディオのリムだけ使います。


タガネで綺麗に切り抜きます。


ディオのホイールとJOGのホイールの比較。
ディオのホイールは正真正銘のチューブレス仕様ですね。
ビードが落ちにくくなってます。




リム幅は少し違います。
JOGのホイールを加工する前にオフセット測定してあるので、ディオ用リムを組む前に治具を使ってセンター出るようにしました。


最近ベルトサンダー導入しました。
便利いいどすなぁ笑
ディオのスポークが溶接されてたところをフラットにしました。


仮合わせ。
下にある46mm程度のブロックをコンパネの上に置いてその上にJOGのスポークを置くだけで完璧なオフセットと共にリム振れや縦ブレも無しに溶接できます。


シャーシブラックで黒に塗装して!


タイヤは100/80-10をチョイス。
旧JOG用チューブレスホイールが完成!
これでアクティブ35Rのクソダサホイールを高額で買わなくて済みました笑

30年近く古い乗り物に超ノーマルルックを残しつつ完璧なチューブレス化したのは多分ネット上では初??かな?
無理やりチューブレスバルブを取り付けてされてる人はいますが・・・

これで健康診断行く途中でパンクしてキレ散らす事がなくなりそうです笑

最後に・・・


車高調整講習を開いて教育してこの日はおしまい。
土曜日の夜から睡眠時間約2時間でよく頑張りました。

自分にお疲れ様でした・・・

おしまい。
Posted at 2023/07/24 21:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月10日 イイね!

車高調整講習

みなさんおはようございます。
昨日の事ですが、車高調整講習をしておりました・・・


朝8時からBRZが入庫。


とは言ってもこの日の作業は僕がするのではありません・・・
ちょいちょいとサポートしながら横で教育するだけです。
場所と道具関係を貸して扇風機を本人に当たるように都度移動して教育するだけ笑


それだけでこれが食べられます笑

この日の注文は
ハラミ・セセリ・上ミノ・豚生姜焼き・ご飯大と中を全て1人前注文して3040円のお会計でした笑
びっくりなぐらい安くて量があるんです。
もちろん僕は払ってません笑
3週連続で来てますが人の金で食べると幸せですね笑


おしまい。

Posted at 2023/07/10 07:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@-BOSE- さんおはようございます!
新年度からブローしてしまいましたかぁ
去年の丁度今ぐらいに僕も死にかけてましたね・・・
1年に一度この時期に入院する現象に名前つけたいです😇
お大事に・・・」
何シテル?   04/08 06:17
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation