• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-works (農家)のブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

4WDフェスお疲れ様でした。

みなさんこんばんは!
今年も参加してきました。


朝は若干雨が降っていましたが、何とか天気は持ちました。


今年は免許証提示があるのでみんなでまとめて入場はできないと思ったので少し間隔空きました。


全然写真撮れてません・・・
僕は翌日朝早いので11時に退散となりましたが・・・

皆様お疲れ様でした・・・

sugakiyaさんにタバコ買ってこい言われて走らされた笑(嘘
Posted at 2024/11/11 20:01:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

2連休も原チャリ屋さん

みなさんこんばんは!
先週日月とK-worksはお休みでした。
2連休も趣味に全力注いできました笑


みんな高校の時に乗ってた原チャリを引っ張り出してきてますね笑
懐かしいです。
最後動いてたのは約10年前かと思います。
3秒ぐらいあったら60キロ振り切れてたぐらい速いJOGでした・・・
タケガワのSステージのボアアップなのでお高いそうですが・・・


10年前にエンジン焼いて死亡と聞いてましたが、キックした感じ重たいのでこれはもしかして圧縮あって生きているのでは??と思い圧縮測定すると生きてました・・・


あまり写真はありませんが、キャブのオーバーホールと負圧ポンプ洗浄し軽く整備すると動きました。
しかも仕様も当時のまま残っててみんなで盛り上がってました笑


そして月曜日。
AF25 DIOSRが出来上がってるので、持ち主へ引渡しして来ました。
僕が作っててアレですが、めちゃくちゃ速くてついつい乗ってしまいますね🤣


んでまたアイスタイム笑
この2台実はナンバープレートが連番なんですよね笑
僕が登録したのは5月の最初ぐらいに登録したにも関わらず、5ヶ月過ぎた後にこのAF25 DIOSRを登録しましたが全く登録が進んでいなかったのか僕の次だったみたいです笑


ようやく1台減ったなぁと思ったら今度はライブディオの水冷化をします。
僕がプレゼントにデイトナのボアアップキットをプレゼントしたやつです。

このライブディオはどれだけ速くなるのか楽しみですねぇ
もうちょっとでトチ狂った水冷ディオ3兄弟が実現しそうです笑

再来週から着手します笑

自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2024/11/05 22:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月30日 イイね!

週間AF25DIO SRを作ろう。

みなさんこんばんは!
日曜日の事ですが、製作したDIOSRの最終仕上げでキャブセッティングを取っていきます。


まあ写真はありませんが、このDIOSRのキャブセッティングを取って次のオーナーになる人に試運転のラーメンツーリングに行きました。
これは帰りにアイス食べてるところです笑 


ラーメンツーリングと言いながらラーメンの写真がないのはダメですね笑
ここで血圧上げました笑


帰ったら僕が手入れしたマシンたちが出迎えてくれるかのように鎮座しておるのです・・・
このDIOSRは僕に88ccの水冷で組んでくれとの事で依頼されたマシンです。
マシン探しから全て段取り組んで1人でよく頑張りました。

とりあえずタイヤが茶色く汚いですね笑



ホイール塗装するのにドリルにつけるワイヤーブラシで錆び落として手が滑ってタイヤ磨いたら綺麗になったのでタイヤもワイヤーブラシで磨いたりました笑
綺麗になりましたなぁ。
あとは坂道全開テストして問題無ければ
納車できるかな・・・

自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2024/10/30 20:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月30日 イイね!

JOG90の続き。

みなさんこんばんは!
日曜日の事ですが、JOG90の続きをしておりました。
前回はエンジン載せて始動まではできましたので、今回はざっくり濃いめでキャブセッティングを取っていきます。


とりあえずセッティングの為に外装レスでシートだけつけてスタンドへ給油しに来ました。
キャブセッティングのみなのであまり写真はないですが、メインジェットは85番に落ちつきました。


ちょっと乾き気味ですね。
ジェットニードルの高さを変えておきましょう。
若干ゴボつくぐらいの少し濃いめセッティングにしておきました。
冷却大事なので。


ウェイトローラーも再セッティング。
おそらく37.5gなんだと思います。
これを36gにセット。


ついでに気がついたので、オイルタンクのステー割れを溶接しておきました。
あと30キロ近く慣らし運転をすれば近所の長いキツイ坂道を全開で駆け抜けるセッティング確認テストをして持ち主に引渡しします。

にしても簡単にウィリーして楽しい乗り物です笑
JOGはケツにタンクがあるのでフロントが軽いってのもありますが・・・
ディオのステップ下タンクだと前が重くてパワー無いとウィリーできません。
また久々にウィリーして遊ぼうと思います笑
Posted at 2024/10/30 19:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

JOG90エンジン組み立て続き

みなさんおはようございます。
昨日の事ですが、雨なのでJOG90のエンジン組み立てをしておりました。


前回は腰下のクランクシャフト組み込みまでやってましたので、あとはシリンダー関係やら組み付けていきます。
まずはインマニ組み付け前にオイルストーンで平面出しておきます。


ガスケットももちろん新品です。


これでシリンダーピストン組みます。
ピストンニードルベアリングも新品入れます。


今回はKN企画のノーマル補修用シリンダーを組みます。
シリンダーヘッドが無いので、ノーマルボア用レーシングビッグヘッドで組む事にします。


オイル漬けピストンやら組みこみ。


シリンダーヘッドをトルクレンチで締め付け。


圧縮は10.5キロ程度に。
速そう笑


エンジンマウントのベアリングが抜く時に破断したので新品買いました。


片側はいつものベアリング叩き棒で圧入できましたが、片側ベアリング入れると反対側は叩き棒入りません。


まあ悩む事もなく、M12のボルトナットで引き込んで圧入しました。


メインジェットをノーマル76番の所を85番を入れておいて後日試走セッティングをします。
ノーマルタイプチャンバーなので、完全ノーマルマフラーではないから・・・


タイヤまで組み込んだら車体に載せます。


よいしょー!
ドリルでオイルポンプのエア抜きをしてキャブにホース関係を接続して電装関係も繋いでドリルでクランキングしてエンジン始動までできました。
この時はすでに夜10時。
次の日仕事なので片付けて寝ました・・・

来週には走り込んで100キロ走って慣らし運転をしながらキャブセッティングも取りたいですが、DIO SRもキャブセッティングしないといけないので体が1つ足りません笑

とりあえず大仕事は一旦落ち着きましたが、これ終わるとまたDIOの水冷化が待ち受けております。

とりあえず自分にお疲れ様でした・・・
Posted at 2024/10/20 08:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはピストンリング新品にして復活できるどころの問題ではない😇😇😇
平日にエンジン組むのいつ振りやら」
何シテル?   10/02 21:03
畑で部品栽培・究極の流用や魔改造が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 スペアタイヤキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 05:42:28
明日香村ヘ デリカ2台で🐸❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:41:01
K −works@starwagonさんm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 06:40:29

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
基本的に整備とカスタムは全て自分でやります。
ホンダ パル 爆速マヌケ顔マシン (ホンダ パル)
海外でパルでウィリーしまくっている動画見てネタとして欲しくなったので、某オークションでA ...
ホンダ スーパーディオ ホンダ スーパーディオ
高校の時に乗ってた縦エンジンのスーパーディオが忘れられなく、再びスーパーディオに戻ってき ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
高校時代から乗っている 相棒です。 HIDによりかなり明るいヘッドライトが特徴です。 他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation