![]() | 刺されました 実は原人はいまよりずっと若いころ、スズメバチの巣の近くを通り、頭と首を多数刺されて、ボコボコ腫れまるで大仏様の |
![]() | 危険生物 実はハチはクマさんより危険な生物だ。これは原人が厚生労働省や環境省の資料でまとめた過去24年間の死者の数だが、クマさんでは37人なのに対して、ハチさんでは565人とけた違いの死者を出している。しかし、もっと恐ろしい生物はヒトである。ヒトによる他殺(殺人)の犠牲者は過去24年間に13,647人もいる。都会にいるより林道にいるほうがよっぽど安全なのがわかるであろう。 |
![]() | 蚊です 世界レベルに視野を広げると最も危険な生物はヒトではなく蚊である。ヒトによる戦争や殺人での死亡は年間47万5千人であるが、蚊にさされたことによるマラリアでは年間100万人の死者が出ているからだ。タカがカ、されどカである。 |
![]() | アナフィラキシー これは日本アレルギー学会のアナフィラキシーガイドラインでのアナフィラキシー診断基準だ。要するに全身の蕁麻疹などの皮膚粘膜症状、気道閉塞・呼吸困難といった呼吸器症状、低血圧・意識障害といった循環器症状が起こる状態をいう。喉頭浮腫といって喉が空気を通さなくなり窒息して死ぬか、血圧が下がって心停止まで起こすかであり、大変危険で緊急処置を要する事態である。 |
![]() | エピペン 原人は林道でスズメバチに刺されるとそのようなアナフィラキシーを起こすリスクが高い。そこで、本日友人の医師にエピペン注射液というのを処方してもらった。医療関係者はもちろん、学校の教師をしている人なら聞いたことがあるであろう。 |
![]() | エピペンセット 箱の中にはこのように本物のエピペン注射筒と練習用の注射筒のほか、説明書・能書き、ユーザー登録用紙などが入っている。 |
![]() | 本物! 本物の注射筒はこのようになっている。わかりやすく説明が表面にかいてある。青いキャップをとって、太ももにズボンの上からバチンと押し付け、痛くても数秒がまんする。そうすると薬液(アドレナリン)が注射され、喉頭浮腫や血圧低下を改善してくれるのだ。もちろんその後急いで病院にいかねばならないことは言うまでもない。 |
![]() | 説明書・能書 これは中に入っている能書きと説明書である。こんな細かいのはハチに刺されたときには読むひまはないので林道にはもっていかない(笑)。 |
![]() | 救急箱の中身 ここからは原人エイド救急箱の中身を解説しましょう。まず、エビアンのミネラルウォーターが2本入っている。飲むためではなく、怪我した場合、傷口を洗うためだ。なぜエビアンかというとボトルのサイズが小さくて便利だからだ。 |
![]() | ダニ・毒吸い ティックツイスターというダニをひねって取り除く道具やポイズンリムーバーというハチやヘビの毒を吸い取るポンプ式の道具も入っている。 |
![]() | ポイズンリムーバー こんなふうに差し口の大きさにあわせるカップとエクストラクターというシリンジが入っている。 |
![]() | 鉗子・攝子 鉗子や攝子は大きな傷口の処置につかう。使う場面はもちろん想像したくない(笑)。 |
![]() | お薬・テープ サビオやガーゼ、テープにちょっとしたお薬も入っている。原人の場合、アナフィラキシーの予防に抗アレルギー薬やステロイド薬も入れてある。 |
![]() | 布テープ 最後に大事なのが、布テープだ。これは骨折や捻挫に副木を当てる場合に包帯がわりに簡単に使えるし、止血帯としても使えるので便利だ。 |
![]() | 百均ケース そうしてこのように厳選された材料・器具を百円均一で買った安いケースに入れて完成である。原人は簡単には死なないのである。 |
(1) 2019年春ついに始動! | (2) 進撃の原人完全武装! | (3) 兵装ホルダー錆補修 | ||
(4) 原人エイド救急箱準備 |
総索引 増毛町 | 総索引 留萌市 | 総索引 小平町 | 総索引 苫前町 | 付録: クマ出没記 |
イイね!0件
![]() |
ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー) フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ... |
![]() |
MINIさん (ミニ MINI Roadster) MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ... |
![]() |
ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL) 焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ... |
![]() |
ジムニさん (スズキ ジムニー) 2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!