• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月29日

MINI原人のRINDO TREK BEYOND: 春を探しに暑寒・箸別線

MINI原人のRINDO TREK BEYOND: 春を探しに暑寒・箸別線 林道、それは最後のフロンティア。そこには原人の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは原人最初の試みとして、調査旅行に飛び出した中古車 ジムニさん号の驚異に満ちた物語である。 

本日も晴れ。気温も上がり、いよいよ春が本格化しそうな気配である。MINI原人は連休3日目の本日、朝の仕事を終え、春の息吹を見つけに増毛の町有林道暑寒線と箸別線に赴いた。



7:00  増毛の暑寒線に来ました。この林道は低い標高を山すそに沿ってほぼ直線上に走る林道で、春を探すにはもってこいの林道です。ほうら、道路上には下草が生え始めています。

7:12  お、落石が道路の真ん中にころがっています。ジムニさんは最低地上高が高いのでまたいでクリアできますが、他の車はだめでしょう。排除することにします。
 7:12
あまり大きくはありませんが、けっこう重たい石で、転がして排除しました。Beyondです。


7:14  木の梢に新緑の芽生えをみつけました。ここにも春は確実に来ています。

7:19  地面にはフキノトウ。松の枝先が黄緑となり、広葉樹にはうっすらと新緑がまとわりついています。長かった冬が終わり、春の喜びを感じます。

7:22  お、ツタがからまった細い木が倒れ道路上にぶらんとしています。手鋸のスゴワザで十分な太さです。
 7:24
ノコギリで切るとツタでひっぱられていた木が飛び跳ね、あやうく原人の顔を直撃するところでした。このような細い木でも応力がかかったものは注意が必要です。


7:25  がけ崩れで道路がふさがっています。暑寒線は増毛町有で整備の行き届いた林道ですが、まだ崖崩れがおこって間もなく修復されていないようです。
 7:27
ここを通るにはスコップで土砂を大規模に取り除くか、笹やぶを刈り取って側溝をまたいで通るかです。いずれも手間がかかりすぎるのであきらめました。
 7:27
ふと横をみるとシダが生えています。ここにも春が来てました。


7:30  暑寒線から箸別道路線に戻るバイパス路で雪の上に不思議な落穂を見つけました。
 7:30
上をみるとネコヤナギです。ここにも春が訪れています。



7:33  暑寒別岳登山のための箸別ヒュッテにつながる舗装林道箸別線の入り口です。看板に春の光が降り注いでいます。クマ出没注意の標識はありますが、原人はこの辺ではクマさんの痕跡を見つけたことはありません。

7:38  日当たりのよい南西向きの斜面では標高222mでも新緑が芽生えています。

7:42  標高318m。ここで除雪が途絶えています。おそらく、倒木が除雪車の侵入を防いだものと思われます。とすれば、増毛町の係には伝わっているので、ここで原人がジェイソン君を出して排除する必要はないでしょう。今日はボルボさんのタイヤ交換を予定しているのでこの辺で終了です。

 夏タイヤへ交換
はい、ボルボさんにガンメタの17インチホイールがもどってきました。夏タイヤを履くとますますスマートに見えます。
 ワイパー交換
春を確信した原人はついでにワイパー交換もしました。
 ジムニさん
ジムニさんのワイパーもついに交換です。
 フキノトウ
本日も林道で新鮮なフキノトウを採ってきました。
 春のてんぷら
本日の夕食にはフキノトウの天ぷらがつきます。
 お供え
春の草のにおいが好きだったちゃべさんの仏壇にもフキノトウの天ぷらをお供えして香りを嗅いでもらいます。


RINDO TREK BEYOND 2019
(1) 2019年春ついに始動! (2) 進撃の原人完全武装! (3) 兵装ホルダー錆補修
(4) 原人エイド救急箱準備 (5) 増毛信砂・千望台・茶々の沢 (6) 敗退!残雪の小平林道
(7) 泥と残雪の留萌林道 (8) 邪魔者は斬る!ー 新信砂 (9) 春を探しに暑寒・箸別線

RINDO TREK BEYOND 2018
(1) 遂にWARN大進化遂げたり (2) 小平町奔沖内林道偵察 (3) 留萌峠沢2号・ダムの沢
(4) 留萌市中幌糠林道 番外編:ウィンチ補助ツール (5) さくら林道 BEYOND!
番外編:ウィンチ補助ツール2 (6) 敗退! 小平町住吉林道 (7) 留萌峠沢林道・十五線通り
番外編:ジェイソン化計画① (8) 増毛43林班:BEYOND! 本年のTREKは終了決定
番外編:ジェイソン化計画② 番外編:ジェイソン化計画③ 番外編:ジェイソン化計画④
番外編:ジェイソン化計画⑤ 番外編:駆動系オイル交換入院 番外編:駆動系オイル交換退院
番外編:三種の神器揃いました 番外編:冬に広がる妄想 番外編:進撃の原人誕生

new RINDO TREK 2018
ドック整備(1)タイヤ  ドック整備(2)兵装ホルダー  ドック整備(3)生存ツール
ドック整備(4)牽引フック  ドック整備(5)腹黒塗装  ドック整備(6)艶々清掃
ドック整備(7)後退灯交換  ドック整備(8)サス交換  (1) 早春の偵察ミッション
(2) 春の南瓜クマ探索  (3) 早春の偵察ミッション2  (4) 新緑の箸別暑寒熊探索
(5) 苫前町:奥古丹林道探索  (6) 留萌市:大和田林道探索  番外編 Geographicaの活用
(7) 小平町:寧楽・七軒屋  (8) 苫前町:力昼・九重  (9) 増毛:43林班クマ糞
番外編 原人勉強中 (10) 留萌市:トーヒ沢クマ足跡 (11) 留萌市:豊岡巨木新発見
(12) ポンルル2号熊お留守 (13) 苫前:霧立へGO! その① (13) 苫前:霧立へGO! その②
(13) 苫前:霧立へGO! その③ (14) 小平:小平蘂源流の沢たち 番外編 林道概説進化中
(15) 留萌:徘徊クマを求めて (16) 潜入:留萌演習場への道 (17) 苫前:三渓へGO! その1
(17) 苫前:三渓へGO! その2 (18) 留萌:陽光の嘉一橋林道 (19) 踏糞百六号・打岩石山
(20) 小平:湖畔に舞う尾白鷲 (21) 舎熊岳:霧中の動物達 番外編 サイドシルガード
(22) 苫前:アナトロへGO!(1) (22) 苫前:アナトロへGO!(2) (23) 留萌:さくら林道 再調査
パロディ編:焼尻オンコの森 (24) 小平:小平蘂源流再調査 番外編 進撃の原人ツール
(25) 小平町北西部その1 (25) 小平町北西部その2 (26) 苫前:小川林道北部探索
(27) 小平:上記念別川林道群 (28) 小平:滝下・達布林道群 (29) 潜入!増毛山道への道
(30) 小平中の沢+新兵器構想 番外編: WARNウィンチ取付書 (31) 北竜暑寒別・増毛中信砂
(32) 増毛阿分・アイトシナイ線 番外編:クマ道具追加です (33) 奥古丹別・小平最東北部
(34) 小平町林道崩落 その1 (34) 小平町林道崩落 その2 (35) 石山林道征服+山ぶどう
(36) 小平林道:進化の行方(1) (37) 小平林道:進化の行方(2) (38) 小平林道:進化の行方(3)
番外編 WARN大進化入院です BEYOND 進化の果てに何処へ 

南留萌林道概説
南留萌林道概説はクロカン・ドライブ・登山・自然観察・野鳥観察・化石採集・渓流釣り・昆虫採集など様々な目的のため山に入るひとたちのために作成しています。原人の実地探査などにより訂正・補遺が必要な場合、予告なくその都度改訂していき、最善のガイドとなるよう心掛けていきます。
総索引 増毛町  総索引 留萌市  総索引 小平町  総索引 苫前町  付録: クマ出没記
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/29 17:45:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@藤十郎 さん、はい、子供みたいに毎日進捗状況をみております。」
何シテル?   08/12 12:29
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation