![]() | 蜘蛛の糸 芥川龍之介の書いた童話に「蜘蛛の糸」というのがある。生前クモを助けた地獄の罪人にお釈迦様がクモの糸を垂れるお話だが、クマさんの跋扈する林道深くでの単独スタックはまさに地獄である。 |
![]() | スパイダーまん そんな時、「第5の駆動輪」と呼ばれるウィンチ「スパイダーまん」の存在は頼もしい。しかし、「スパイダーマン」でもそうである通り、クモの糸がくっつく先、アンカーポイントがなければ役に立たないのである。 |
![]() | スパイダーまん ところで、「スパイダーまん」は大阪の某所で売っている中華まんの「スパイダーまん」とは全く関係ないことをお断りしておく(笑)。とにかく、ずーっと遠くにアンカーポイントがある場合、ウィンチロープだけでは届かないのである。そこで、進撃の原人の装備品をチェックしてみた。 |
![]() | ウィンチロープ まず、WARN ProVantage 4500Sには50フィート、15.2mの合成ロープが巻いてある。全部巻き出すと、巻き込めなくなるので有効長はドラム(6.0 cm直径)6巻分の1.2mを引いて14.0mである。 |
![]() | 装備ロープ 装備ロープとしては①キネティックロープ 4.5m、②キネティックロープ(ステンレス丸カン・カラビナ付)4.5m、③補助ロープ両端シンブル付 5.0m、④補助ロープ両端アイ付 2.8m、⑤延長合成ロープ両端シンブル付 15.2m、⑥ナイロンスリング 4.0m、⑦ナイロンスリング 2.0m 以上合計52.0mである。 |
![]() | チルホール チルホールには10mのワイヤーロープが付属している。有効長はチルホール内を通す分1mを引いて9mなので合計は61mとなる。ロープ類の重力による下へのたわみ(接地するだろう)を考えても、約60m前方にある立木などのアンカーポイントにスパイダーまんを |
![]() | 60mとは 60mといっても直感的にすぐ理解できないと思うので図示してみた。こんな感じである。なお、後方にチルホールで引く場合は61mからスパイダーまんの分14m引いて、47mである。これなら前後どちらかに立木や岩などのアンカーポイントをみつけられそうである。 |
![]() | デッドマンズ それでも届かなければ、地面を掘ってデッドマンズアンカーを作るしかないであろう。当然埋める丸太もないであろうから、あぜこしラダーを土に埋めることになる。 |
![]() | 結合具 ロープを多数つなぐには連結具が必要である。ウィンチフック(H)のほか、カラビナ(C1-C3)、シャックル(S1-S4)を適宜用いる。キネティックロープにもステンレスカラビナが2個ついており、連結具は10個あることになる。以前はRV4 Wild GooseのS字フックを積載していたが、重たいので今は軽量のカラビナで代用している。軽量化も、はまらないため・横転しないために重要なのだ。 |
![]() | クモ糸のしくみ ロープ類と連結具の関係をわかりやすいイラストにて示す。チルホールは両端にフックがあるので、チルホールを使う場合は連結具は7個、使わない場合には8個必要だ。こんなに苦労してたくさん連結しても、数センチ~数十センチ引っ張るだけで脱出できるスタックが多いので皮肉なものです(笑)。 |
![]() | ダブルライン ちなみにキネティックロープ1本についている残りのカラビナ2個はキネティックロープを前または後ろの牽引フック左右にかけ均等に車を牽引するためのものである。図にダブルライントラクションの1例を示す。林道に行く前にはこのようなことを机上演習し、過不足なく道具を積載せねばならない。 |
![]() | New Hero? 米国でハリケーンで樹木に被害があったとき、チェーンソーを持ったスパイダーマンが現れ、話題になったことがあるそうです。原人も林道修復ボランティアとしてがんばります♪ |
総索引 増毛町 | 総索引 留萌市 | 総索引 小平町 | 総索引 苫前町 | 付録: クマ出没記 |
イイね!0件
![]() |
ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー) フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ... |
![]() |
MINIさん (ミニ MINI Roadster) MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ... |
![]() |
ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL) 焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ... |
![]() |
ジムニさん (スズキ ジムニー) 2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!