• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

長距離燃費チェック@静岡~浜松間

長距離燃費チェック@静岡~浜松間  今日は午前中に、まずは衆議院選挙に行く。我が母校でもある投票所までは、家から歩いて僅か5分程。取敢えずこれで肩の荷が降りたぜ。 後は当選を祈るのみ(まあ当選するでしょう。多分。。。)
来月に長距離ドライブを予定しており、長距離走ったときの燃費をある程度正確に把握しておくべく、静岡~浜松間で燃費を測ってみる。
 まずは東名静岡ICに入る直前に満タン給油、燃費計の数値、区間距離計をリセット。追越は必要最小限に止め、80~100km/hを維持して東名浜松ICまで流す(同乗者も有るので、あまり無茶なことは出来ません)。浜松ICを出た直後に燃費計をみたら、18.3km/Lを記録していた。
 静岡までの帰路はR1を経由。浜松から静岡に至るR1は途中の袋井~掛川間の平面交差部分に信号機があるものの立体交差のバイパスが主流で、「新車の慣らし」や低燃費走行には、まさにうってつけの道路。自宅に着いた時に燃費計を見たら18.6km/L(写真)。私はこの燃費計にいつも瞬間燃費を表示させているのでよく判らなかったが、もしかしたら、無駄な加減速がなかったR1バイパス区間では、平均燃費的にはもっと良かったのでは?とも思っている。というのは、R1を離れて自宅に向う道中は市街地で、安倍川という難所?もあり橋の前後で流れも悪い。そう、静岡はどういう訳か、この安倍川越えが難所となるケースが多い。それは東名高速以外、どこの橋でも同じことが言えなくもない。
 やはりいい燃費を記録するには、トルクフルで走りが楽しいクリーンディーゼル車といえども、辛抱というか、ある程度の我慢も必要だった。つまりぶっ飛ばしたい気持ちを抑えて自然な流れに乗って、なおかつ前車との余裕を保って走るということ。我慢を強いられるのと引換えに、こういう走り方は疲労度が少ない。それは何故かといえば、無駄なアクセルワークやブレーキングといった操作から解放されるというのが1つ。そして、追越車線をノロノロ走るクルマやマナーの悪い輩(というか正しくはマナーすら知らないただのDQN?立派なのはクルマだけ)の割込みにも苛々させられることもほとんどなく、精神的疲労も少ないというのが2つ目の理由。大排気量NAガソリン車を屠ることもそう難しくない、低速から野太いトルクを発揮して圧倒的な性能を誇る新世代ディーゼル。そう、 牙は必要なときだけ剥けば良い。出しっ放しはかえって単なる威嚇に見えるだけで、ソイツは余りにカッコ悪過ぎですゼ。
 そして写真撮影後、改めて驚いたのが燃料計の目盛りがフルになっていたこと。静岡IC直前で満タンにしてから浜松まで行って、さらに自宅に戻ってくるまでに走った距離は区間距離計で141.9km。コイツは別にインチキかましたわけでもなんでもないが、まあ、単純にどの位燃料を使ったかといえば、141.9/18.6=7.63L。タンクにはまだ57L程残っていることになる。こういう結果が出ると、なんだか省燃費走行についても、もう少し自分なりに追求して行きたいと思う。また、意図的に非エコランというか、燃費をそれ程意識せずに走った場合はどうなるのかも、機会があったら試してみたいとも思う。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2009/08/30 22:03:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 0:38
色々な走り方での燃費の変化も運転する楽しみになりますね(^^)
コメントへの返答
2009年8月31日 21:00
仰るとおり、ドライブの楽しみがまた一つ増えました。通勤でもう少し燃費を伸ばしたいですね。ただ片道7kmという距離で、しかも道中にブログでも出てきた「難所の川越え」もあるので。。。
時間帯や通る道を試行錯誤しているところです。
2009年10月14日 22:26
はじめまして・・・

>そして写真撮影後、改めて驚いたのが燃料計の目盛りがフルになっていたこと。

燃料計の最初の一つ目は、なかなか減りくいですよ。目盛一つづつ比例してないように感じますが。

省燃費走行のブログアップ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2009年10月15日 12:37
初めまして。コメント有難うございます。
確かに目盛は比例してないような感じがします。(昔乗っていた車で、中には1/4減った段階からみるみるうちに減っていく!というのもありましたから‥)
省燃費走行については随時ブログにて紹介して行くつもりなので、乞うご期待と言ったところです。

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation