• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・CIOZERのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

KICKSと初のお花見

KICKSと初のお花見 本日、ワタシの住む靜岡にも「桜の開花宣言」が発表されました。
昨日辺りからワタシの勤務先がある奥藁科附近でも桜が咲き始め、もうとっくに咲いてた早咲きの種に至っては葉桜になりつつあるくらいです。
 今日は会社の休日で、休みの日はあまり会社の近辺には行きたかあないものですが、のんびり桜を眺めたり、ましてやクルマを停めて写真を撮るなんて、普段の通勤の途中ではなかなか出来ないんてね(☜山の中ですけん、会社等の諸々の施設や住宅が多いせいか交通量も割と多目です)、自宅からクルマを走らせること40分弱、通勤時は車内でしか見れない桜を見に行って来ました。
 写真右端附近の、川に掛る橋からクルマを停めた所まではカーブしていて、そのカーブに沿って桜の木が植わってます。川の上流から市街地方面へと進む側からはブラインドコーナーとなるため、カーブ中央(☜ホントはココが一番綺麗に咲いてる)を過ぎて見通しの利く所で、なおかつガードレールスレスレぐらいにクルマを停めたら、道路を渡って撮影~♪昨日辺りに咲き始めたばっかだもんで、見頃はもう少し先でしょうか?見頃を迎えた頃に、また撮れればイイかな~と思ったりしてます(;^_^A。
 それにしても、オレンジのボディーカラーがちょっと桜の景色をジャマしてると言うか何というか・・・そう感じるのはワタシだけでしょうか?ちなみに前の愛車X-TRAILは桜が咲き誇る頃に産まれて満開~散り始めの頃に納車だったため、納車記念日は決まって桜の下での記念撮影でした。おまけにX-TRAILはシルバーで、周りの風景に自然と馴染む感じだったもんで、なおさらKICKSのオレンジに対しては違和感というか何というか、そういうのを感じたのかな?
 
Posted at 2021/03/20 17:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月07日 イイね!

110,000km 

110,000km  武道の出稽古の帰り、体育館の駐車場にて気付きました。
納車から9年と88日(=3375日)で11万km。この間に色々な出来事がありました。市内を東西に走る市道の整備、新東名の開通、R150静岡BP開通・・・それから、この20GTが来てからは、よく南アルプス玄関口でもある、大井川上流方面にもよくでかけたっけなぁ。。。ワタシ個人は、ちょっと前に始めた武道の関係で20GTと共に講習会にも行ったし、年2回の合宿も一緒に行ったっけなぁ。。。「かねてから興味があって、探したら家からも職場からも通いやすい場所に道場があった」って理由で始めたなぁと思ったら、いつの間にか黒帯を締めるまでに(ハイ、有段者です♪)なってた(^_^)b。

 そろそろ次の候補・・・みたいなことも考えなかぁないですけんね、通勤や家族・親族での使用など日常の使い勝手だったり、趣味での使用(武道だけじゃないっこ他のことも含めて)を思うと・・・今のコイツ(20GT)は割とバランスが取れてるのか、使い勝手は特に申し分ないもんで。。。次に欲しいクルマ・乗りたいクルマが決して無かないですが、そう大きく違わないんでは?みたいな気がして。。。(☜確かに、走行性能はそちらの方が優秀なのは認めます。だけんね、今の20GTにその辺の不満を感じてなく、むしろ満足してるもんで・・)次の候補の情報を追いながらも、満足の行くまでコイツと付き合おうと思ってます。

 次はさしあたって111,111とか123,456辺りが撮れればイイかなぁ?(☜前車で○○○○○○達成!と言い切って、達成することなく誘惑に負けて!?今のに乗り換えちまったもんで・・イイかなぁ?ぐらいに思ってます(;^_^A)。
Posted at 2018/07/07 23:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月10日 イイね!

静岡県道60号で、井川へGO!!

静岡県道60号で、井川へGO!!昨日「しずみちinfo」を何氣な~く眺めてたら・・いつの間にか「静岡r60大間~笠張間」の通行止が消えてることに気付き、早速行ってみました。
 自宅を出て駅北方向を目指し、R362終点の常磐町交差点へ。そこからR362で安西橋を越え、藁科川に沿って山奥に向かい昼居渡へ。市街地から来ると、いきなり狭路から始まる静岡r60を井川方面に向けて進みます。ちなみにこのr60、取引先が大川地区に有るもんで、いつも会社の2屯トラックで通ってるもんで慣れてる筈ですけん、自分ので行くとどういう訳かより一層道巾が狭く感じますf(^_^;。
 仕事では大川の触口で引き返すのを、今日はプライベートだし、通行止でなきゃ井川まで行くつもりだもんで、そのまま登ってきます。進むに連れて狭まる道巾、スギがたんと生い茂ってるもんで暗くなり、所々ヘアピンカーブも現れます。藁科川源流の辺りからは当に地獄!それに追い討ちを掛けるように、落石/舗装の荒廃に洗い越し等々が現れます。
 それをモノともしない20GT!ヘアピンカーブを抜けると出てくる急嵯な登り坂は脅威のトルクを以て征し(←やっぱディーゼル車だな!!)、荒地でも安定した挙動で走り抜き、8年目を迎え90,000kmを越えた今も尚、走行性能はここに健在!!
 森林を抜けて山頂に近付くに連れ、道巾も徐々に広くなり、周囲も明るくなりました。そこから暫くして、笠張に到着!!遂に念願だった!?静岡r60経由で井川方面まで無事に辿り着いたところで、記念撮影\(^o^)/。中でも、狭隘区間で対向車に遭遇しなかったのはなによりでしたね♪
 帰路は笠張を右折して、いつもの?r189へ。もうr189は行きのr60、それに玉川~口坂本温泉を経由するr27に比べると、まるで神様に与えられたような道。と~っても走りやすかったです。
 今回のr60、山間の狭隘路に舗装の荒廃、そんな雰囲気が大好きって方にはオススメですけん、そうでないと・・結構キツイでしょうか?また機会があったら行ってみたいです♪
Posted at 2016/07/10 19:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月21日 イイね!

88888 ゾロ目達成!!

88888 ゾロ目達成!!東名靜岡ICを降りた時点で88,875km。「ちいっと頑張りゃぁ、ゾロ目がくるじゃん。思い立ったが吉日」とばかりに、直で自宅に向やぁ88,880前後のところを、カーナビと勘を頼りにちょっと遠回り。。。

 カーナビに表示される自宅までの距離とオドメーターの数字の進むポイントをチェックしながら、もちろん周りにも注意して(←88,888を目前に事故ったら目も当てられません(笑))クルマを走らせます。で、自宅の前に停まったところでという、なんとも絶妙なタイミングで!?「キターッ!88,888!!」。そのまま車庫へGOAL IN、記念撮影です(^_^)。ワタシのブログでお馴染みの!?日数計算機に依れば、納車から2,599日(←惜しい!明日だったら2,600日とキリでした(笑))で達成となりました。

 コレはもうね、ずっと前、極端なこと言やぁコイツに乗り換えたときから(?)狙ってたもんで、カメラに収めた時は素直に嬉しかったですよ~♡。

 だけんね、あんま喜んでばっかも・・・前のC34ステージアは88,888を記録した矢先、乗り換えてしまったし(←ココ参照)、その前のは・・・だったし(笑・・えない)。

 取敢えずは正念場の「第一関門」クリア。次なる関門は丸々9周年を迎えることでしょうか?取り立てて耐え難い不満もなく、ワタシの使い勝手にはわりとフィットしてるコイツとなら迎えられそうな気がします。そんな試練を乗り越えて、その先の景色を見るためにも「コイツを労わりながら心して・・」ってとこですね♪
Posted at 2016/05/21 17:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月19日 イイね!

揃いました♪

揃いました♪77777km。納車から6年と9日、日数にして2,200日の昨日(日数計算機より)、行きつけのスポーツクラブの駐車場にて達成しました。

 そういえば納車されて、この20GTと初めて一緒に出掛けたのもこのスポーツクラブ。オドメーターを見て、「7年目を迎える納車記念日近辺で達するのかな」とかって思う一方で、「納車日狙い」も頭の中を過りはしたっけだけん、7って個人的にはそんな好きな数字でもないもんで(変わり者でしょうか(笑)?ワタシ・・・)「5」の時みたいな強い思い入れっていうだかコダワリがなかったですね~。

 まあ、納車されて初めて一緒に出掛けた「思い出の地」でゾロ目になったのは良かったかな~(コレが4とかだったら流石にイヤです。仮にそうなりそうだったら、少し遠回りして外したでしょうね)。

 次に狙うは80000と88888。ワタシは8って好きですが、ワタシの歴代のクルマにとっては少々クセモノみたいなところもあるもんで・・・(例えば前の愛車。ワタシが所有して8年目に88888を記録して、間もなく手放した。その前の車は、8年ちょっと経ったところで、妙に欠点ばかりが目立つような感覚を覚えて乗換えを検討して、やはり手放した。いずれもオーナー、つまりワタシに起因するところですが(笑・・えない))。ちょっと複雑な想いです。

 「2度あることは3度ある」とか「3度目の正直」とかってよく言いますが、今のところ、他に「欲しいな」ってクルマがある中で、今この20GTには取り立てて不満もなく、よく走り役割も順調に果たしてくれているので、そんな「8」に纏わるジンクス(?)を蹴散らしてくれることを期待しながら(期待するのではなく、コイツと共にやっつけなきゃ)、これからも乗り続けていくつもりです。
Posted at 2015/04/19 20:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation