• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・CIOZERのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

皆様、お疲れ様でした。

皆様、お疲れ様でした。 今日は家族一同で忘年会。ここ数年は写真のように、12/31はみんなで焼肉を食べ、紅白でも見ながらまったりと大晦日を過ごしております。ホルモンは2.5kg、その他、レバーや豚バラ、牛カルビなど。。。写真の緑色のはニンニクの芽。コイツは絶品です。ただ、最近は家族のみんなは歳をとってきたせいか、ホルモン2.5kgはなかなか食べきれない(昔・・、て言うか、つい最近までは、こんくらいはみんな平気で食ったっけだけぇがなぁ・・・俺もスイミングに通ってから妙にダイエットとか体脂肪とか、そういうの気になりだしてっていうのもあるだかしん。偶然にも再会した女の子っち(もう「子」とか言う歳でもねぇかとか言ったら、その衆らに怒られるかしん。)に「旦那よりカッコいい」とか言われた手前、リバウンドで太る訳にもいかにゃぁし、参ったなぁ・・・)こりゃ、元旦にキャリーオーバーでしょうか^_^;)
 


 それから、大晦日といえば絶対に欠かせないのがコレ。そう、年越しそばです。どんぶりの横に映ってるのは、私の愛飲する焼酎。昨年の今日に紹介したアレです。最近は少しでも食べ過ぎると苦しくなる割に、飲む量はいくらでも平気っていうか、わんこそばならぬ、グラスが空になってくると直ぐに次を注いでしまう「わんこ焼酎」になってしまうので、意識して中断して、この「最後のブログ」作成に掛っていますが、このブログを書く前は酔いが周ったか?紅白の裏番をレコーダーに録ろうとしても操作に戸惑い、家族から大ブーイングでした^_^;)。

 
 今年は稀に見る自然災害に見舞われ、我々も間接的ながらも影響を受けるなど、大変な年でした。それでも家族そろって年越しに臨むことが出来たのは、不幸中の幸いだったでしょうか?それに、災害に対する備え等を改めて考えさせられました。私は前々回のブログ更新時に「スイミングにて、遊びの要素は防災訓練も兼ねている」と述べた憶えがありますが、それは津波等、水害に巻き込まれた時に「ムリに泳ぐじゃなくて、こうやって対応すれば、もしかしたら難を逃れられる。或いはこの訓練にはその可能性を秘めているぞ!!」そう言った一心で取組んでおります。

 最後になりましたが、2011年も残すところあと数時間。ブログを始めて3年と8ヶ月程になりますが、今まで私のブログにお越し頂いた皆様、日頃のご愛顧、誠にありがとうございました。尚、今回の更新をもちまして
2011年のブログを終了とさせて頂きますが、来年も変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。(最後の最後で?変な改行になってしまった・・・かな??ちょっと訳あって?)
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2011/12/31 20:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年12月18日 イイね!

年越しの準備 ~自宅編~

年越しの準備 ~自宅編~今日も年越しの準備。車の方は、取敢えず室内清掃まで済んでいるため、今日は自分の部屋の片付けと清掃を済ませた。いつも割と整然とするように心がけてはいるだけぇが、そいでも綿埃はクロの方(クロ=標準語だと、隅っことかって言う意味でしょうか?)に溜るし、普段はなかなか出来ないこと(例えば物の整理とか、カーテンの洗濯だったりとか・・)もあり、今年はどうも今度の土日がクリスマスと、年末の日の並びがおぞくて(=悪いとか、体裁が良くない)、来週は予定が入ってる・・だもんで、予定の入っていない今日のうちに済ませて、新年を迎える準備をする。


 まずは部屋の中の物を要る物・要らない物とに分け、要らない物を処分。中には郵便物、利用明細等個人情報が記載されているものもあるので、それらはこのシュレッダーで破砕する。このご時勢、いつどこでどういう風にして個人情報が洩れて、それを悪用されないとも限らないもんで、用心には用心を重ねております(名前一つでも書いてあるものは、すべてコイツに通しました)。さて、今日はコイツのハンドルをどんだけ廻したっけだかしん・・・

 次に1年で溜った埃を拭き掃除。カーテンレール、或いは窓枠上部と、こういう時でもなきゃぁまずやらないようなところもしっかりと。写真のベッドと壁の隙間は、今までは2年に一度しかやってなかった・・・今年は欠かさずきれいにしました。寝るところだもんで、きれいにしとかなきゃ・・ですね♪



 そして、このブログを始め、当家の情報発信を担う装置周辺の清掃。埃は装置に悪影響を与えるもんで、ホントならもっとまめったくやりゃーなんないだけぇが、なかなかそうは言ったってもなぁ・・・。まあ、今度っからそうすりゃいいか・・・タイトルの画像ではテレビ画面が映っておりますが、PCを起動しなくても、TVボックスとCATV-STBでテレビが見られるようにしてあります。(もちろんPC起動中も見られます)全日本実業団女子駅伝2011を見ながら作業してました。ちなみに写真のの「NISSAN」ロゴは偶然です(狙った訳じゃありません)。


 最後に、部屋全体に亙って掃除機を掛けました。そして、どこで頂いたかはよく憶えてませんが、頂いた達磨さんに秘密の願懸けをして、目玉を書き入れる。ちなみに達磨さんの目玉ですが、願懸けをするときには向って右側から、そして願いが叶ったときは反対側へ書き入れるってことを、生まれてこのかた今日になって初めて知りました。

 今年に限って年末の準備を急ぐのは、「週末に忘年会が続いて、その翌日には2日酔いで仕事にならない」だけじゃなく、それなりの理由があります。確か1週間前の土曜日だったでしょうか、我が家で法事(私から見て祖母の7回忌)があり、法要の後に方丈さんの説法がありましたが、説法の中で「お正月を迎える準備は早めにしなさい」との旨のお言葉があり、その言葉を聴いた我が家では今年から早速実行しております。 
 それにしても、毎年のこんだけぇがやっぱ年末の準備ってのは、くたびれるなぁ~ってのが、正直な感想です。会社で働いているときの方がずっと楽なような気がしました。
 来年は更に良い年になることを願ってやみませんが、自分でも良い年にするような努力ってだか、「自分磨き」も欠かせませんね。1ヶ月程前からスイミングに本格復帰を果しましたが、そのお蔭で腹もいいかん凹み、顔も気持ち小さくなりました。だもんでその甲斐あってか、お~っと、この続きは機会があったら?また今度、「泳ぎ納め」みたいな感じでアップしていきたいと思っております。
Posted at 2011/12/18 19:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年12月11日 イイね!

閉店記念?~FINAL~

閉店記念?~FINAL~

 今日は地元の高校で開催されたデパートに行った。2000年からこの時期に毎年開催されてきたこのイベント、学校の統廃合の都合で「今回が最後」ということだったので出掛けてみた。しかもこの高校、私の家から割とご近所さんだもんで(もっとも私は、ここの卒業生ではありませんが・・)。
 内容的には文化祭とは似ているようでやっぱり違います。文化祭でよく見かける模擬店の、規模をもっと大きくしたような感じと言ったところでしょうか。店員(社員)はすべて生徒、もちろんデパートの社長も生徒です。先生たちは生徒のお手伝いといった感じでした。
 行って店員さんを見ているだけでも、例えばお店(校舎)に入ってすぐのサービスカウンターには、制服を着ていなければ高校生には見えないくらい、ものすご~く小っちゃくて可愛らしい子も居れば、その一方で、他の売り場には同じ女子高生でも私よりも10cm以上背が高く、体格の良い子も居たり(バレーでもやってるのかな?この高校、女子バレーの名門だし・・)、張り裂けんばかりの大声で、喉を嗄らしながらも客引きに一生懸命な男の子たちや、「お前はスーパーの店長かい」とでも言いたくなるような、手慣れた感じの掛け声で客に呼びかける男の子たちもいて、それだけでも結構楽しめました。

 それでは、買ったものを紹介していきましょう。

 まずはこの2品。昨日、親戚の人が行ってきたらしく、もらいましたがなかなか美味かった。「アーモンド小魚」はおつまみに、「しそちりめん」は御飯にぴったりです。今日私が出掛けたのは、これを買いたかったのも理由の一つ。



 そしてこの生姜糖。生姜をドライフルーツ状にして、砂糖をまぶしたものですが、これがなかなかの美味!売っている教室(お店)の前で、試食品を配っていたので食べたら気に入ってしまい、配っている子に思わず「ッシャァ!買ってやるぞ!!」と言ったら、一枡と余分(おまけ)を定価で売ってくれた。。。 無花果のドライフルーツもなかなかの味でした。


 そして、買い物のシメはメシ?今日この場でしか、そしてもう二度と買えない!?「市商弁当」。売り場だった教室内には、おそらく先生かと思われる、美人で威勢の良い大人の女性が、店員のお手伝いとしていらっしゃいましたが、お弁当の中身も絶品!!もちろん、完食です!!
でも、今日を最後にどこにも売ってないのが非常に惜しまれます。。




 グラウンドには中古車も販売されていて、軽自動車を中心に、フィットやファンカーゴといったコンパクトカー、それから、エルグランドやT30エクストレイルも販売されておりました。高校生が運営するデパートで自動車も扱ってるなんて、スゴイなぁ~。

 最後に、この高校の和太鼓部の演奏を見ました。部員は男の子よりも女の子の方が多かったですが、迫力ある和太鼓の演奏は大変素晴しかったです。
 毎年好評のこのデパート、残念かな学校の統廃合により今回を最後に閉幕してしまうとのことです。是非とも新しい学校で、名前を変えて開催していってもらいたいものです。

Posted at 2011/12/11 20:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年07月01日 イイね!

休日シフト

休日シフト 最近のニュースで頻繁に報道されているので、ご存知の方は多いと思うが、「自動車メーカー・並びにそれに関連する部品メーカーの休日シフト」。私の勤務する会社も自動車関係なので、例に漏れず本日から9月まで、土・日休日が木・金にシフト。まあ、これも「慣れ」の問題かもしれんけーが、やっぱ慣れないうちは「違和感」って言うだかそういうもんを感じる^ ^;)。
 でも1,000円高速も終わったし、今までだって遠出するときは土日は極力避けて、有給休暇使って行ってただもんで、まあ、そういう楽しみも出来たことと、私の通うスポーツクラブは日中(昼間)行けば、プールも割と空いてて泳ぎやすい。その他、休日は閉まってるもんで、平日にしか行けないお店とかへも行ける。そうやって考えると満更デメリットばっかじゃなく、メリットだってあるだもんで、まあそんなに悲観することもないかな。しかもそれがず~っと続くわけじゃなし。。。
 まあ余談ですが、ここに紹介する訳にも行かないものの、この「休日シフト」については、ウチのスポーツクラブでちょっとした笑い話があったっけなあ~。
Posted at 2011/07/01 23:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年03月17日 イイね!

生存を確認!無事で何よりです。

生存を確認!無事で何よりです。

 先日、東北地方を襲った大震災。実は、とても気懸りなことがあった。
それは社会人になって初めて入った会社で、当時の同期だった人とその家族の安否。
もっともその人も私も、今はその会社の従業員ではないが、それでも「あいつっちん住んでるとこは、えーかん被害があったみたいだけーが、無事だったかしん」とか「無事で居てくれりゃあいいだけんがなあ、いや、無事で居てくりょうよ」と言う感じで、気になっていた。
今日、ネットでその人の安否情報を確認したところ、その人はもちろん、家族も無事だったことが判明。とても安心した。被災地での生活は大変だと思いますが、挫けずに頑張って欲しいと願っております。

ちなみに被災地の方の安否情報はhttp://japan.person-finder.appspot.com/?lang=jaにて確認できる場合がございます。私も彼の無事をこのページにて確認いたしました。

Posted at 2011/03/17 23:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation