• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・CIOZERのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

久々に行ってみました

久々に行ってみました

 ワタシ、ココへ行くのが大好きなんですよね♡
それは、地元靜岡県の伊豆半島♪
「もう伊豆半島は何周したかしん」と自分では感じてましたが、ココへは行ってなかった。。。同じ修善寺だったら、修善寺の温泉街に修禅寺、それから虹の郷やサイクルスポーツセンターみたいなテーマパークはよく行ったっけん、いつもはこの辺で折り返すその先にある達磨山と、山を道なりに下っていくと見えて来る戸田港へ行ってきました。

 東名沼津ICから東駿河湾環状道路→伊豆中央道→修善寺道路と経由して、虹の郷を経由して戸田方面に至るワインディングを、達磨山目指してひたすら進みます。虹の郷辺りまでは結構な勾配の登り坂が続くものの、そこはさすがにクリーンディーゼル!シフト操作を多少サボっても驚異のトルクで突っ走ります(笑)

 達磨山展望台に到着~♪大勢の人がワタシと同じく、こんな感じの風景をカメラに収めてました。伊東の大室山、あるいは伊豆長岡からの眺めも素晴らしいものがありますが、達磨山から望む富士山もステキ♡
前に広がる海は駿河湾です。
ワタシの住む靜岡市からは1時間ちょっとで来れる(ワタシの走りだから!?いや、誰でもフツーにその位で来れるハズです(≧∀≦))所ですが、こんなステキな所だったなんて。。。

 戸田港を経由して沼津方面へと向かう帰り道は当に走りごたえの有るルート。戸田までは下って、そこから沼津へ向かう道は峠の登り坂。普段の通勤程度ではなかなか味わえない「クリーンディーゼルの威力」を、山あり海ありの景色と共に、タップリ味わってきました\(^o^)/気持ちよく走る(っていうか、ホント「突っ走る!」って感じです(笑))割に、あまり燃料を喰わないってのも嬉しいですね♫
 機会があればまた行ってみたいです。

Posted at 2015/01/18 21:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月18日 イイね!

運転席に引続き・・

運転席に引続き・・

 助手席もシートカバーに追加工しました。
純正のままだとただシートに被せてあるだけだもんで、どうしても乗り降りしただけでシワになる。。。(タイトル写真)運転席もそうでしたが、実はコレ、「もうちっとなんとかならないだかしん・・」みたいな感じで、シートカバーを追加した当初からの悩みでした。元々はカー用品店などで売ってる汎用品だもんで、「まあ、しょんないかなぁ」っていう風にも感じてましたが


 ゴム紐追加工(助手席)そこで、先週の運転席に引続き、助手席側も施工します。先週と同じことだもんで要領を得てるせいか、作業も割とスムーズ!?いや、先週もそうでしたが「針に糸を通す」のに苦労しましたf(^_^;
運転席側はゴム紐の間にカバーを挟みましたが、それよりもカバーの下にゴム紐を付けた方が見栄え良く仕上がるみたいです(ただこうすることで、運転席側よりもうまく付いちゃったのが、ちょっと悔しいですね。「後発の強み」でしょうか(笑))

 取付要領(助手席)ゴム紐を付けたら、あとはこんな感じでシートクッション裏のばねにフックを引掛けて留めます。このとき、シートカバーをピンと張った状態で取付けるのがコツ。それでないと、折角の追加工も意味がなくなるもんでね。
運転席側と違ってシート下には何もないもんで、こんな感じで写真を撮るのもラクでした。


施工後(助手席) 取付が完了したらテストして、シワ/弛みの具合をチェックします。
すると如何でしょう。施工前に比べて、シワ/弛みが大幅に解消されてます。コレだったらゴム紐が解けたり切れたりしない限りは、今までみたいにシートカバーがグチャグチャになったり、ズレたりすることもなさそうです。
 
 あとは・・・ん~、今のところ、そんなにやりたいこともないし、前回も言ったように必要でないことはちょびちょびしないのがワタシのポリシー!?(かつてページタイトルにしてた「あくまでノーマル」。今後もそれで行くつもり)だもんで、これ以上の進展は・・・なさそうですね(+_+)。

 それにしても、普段の私生活とか自分の好きなことに関しては「あ、ココをこうすればいいかな」みたいなアイデアが浮かび、それを行動に移せる割に、会社の仕事となると、なかなかそうでもないってのが、自分のことながらいつも不思議。仕事選び、間違えたっけだかな~(笑)

Posted at 2015/01/18 11:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation