• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・CIOZERのブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

勝利の美酒!

勝利の美酒! 10日ほど前に足を打撲してから、毎日会社帰りに病院へリハビリに向かう毎日。リハビリやフェルビナク配合のシップ薬が効いているのか、日を追うごとに良くなってきてはいるが、スイミングには行けず、とても辛い。。。
 安静にした方が治りが早いというので、休みの日は出掛けたいのを我慢して、自宅での療養に専念している。今日もそうだった。「おっと、今日はナビスコ杯での「静岡ダービー」があったっけな。さて、清水は勝ってるのかな」と思いながら、テレビを点けてみる。
 点けたのは午後の2時頃、丁度後半戦が始まった頃だった。後半開始5分頃、藤本のPKが決まれば、その5分後には西澤が難しい体勢から3点目。さらに後半30分、ダービー男こと原一樹から藤本と繋ぎ、ジュビロ磐田に止めを刺す4点目をゲット!! 対する磐田は後半43分、中山が意地を見せたのか、CKを頭で合わせて2点、しかし最後のあがきも、もはやこれまで。清水の大量4得点の前に、ジュビロ磐田は砕け散った。
 しかし、唯一気に入らなかったのが2点目の取られ方。「なんだよ、アレ。サービスしなくたっていいぜ!」という感じだったが、勝てたのは良かった。欲を言えば、今日デビューしたスーパールーキー大前君にも決めてもらいたかったが、それはちょっと欲張りすぎかな。足の痛みを我慢して、ステージアと共に行った必勝祈願、お賽銭も奮発した甲斐があったのか、とにかく勝てて一安心。ちなみに写真は、6歳になるフェレットで、その名も清水エスパルスのマスコットと同じくパルちゃん。寝てばっかりいるけど、この子が動き回っていると、なかなか清水も調子いい。女の子だから、もしかしたらこの子が勝利の女神かも知れない。。。。。
今日の勝利を祝うビールと焼酎、そしておでんの味は格別に美味かったぜ!!!
Posted at 2008/05/25 19:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | スポーツ
2008年05月03日 イイね!

おいぃー、しっかりしてくりょおよぉー

おいぃー、しっかりしてくりょおよぉー 今年もダービーマッチがやってきたが、去年同様予定が合わなかったので見に行けず、ドライブ中に助手席の友達?にケータイで見てもらいながら、車中で応援して、今戻ってきた。前回のホームゲームがダービーだったら良かったのに・・
ネットで見たら、後半も終了近くなって、かなり清水の猛攻が激しかったのをネットとニュースで知る。
 何でそこで決まんないだよー、もお!とか、おい、だめじゃんかよ!ああっ!惜しいっけなあ!と、ついつい画面に向かってブーイング。負けはしなかったが、勝てるゲームを勝ちきれなかったことに、悔しさというか、忌々しさが無上にこみ上げてきた。しかし、それは我々サポーターよりも、選手の皆様は尚更そういう気持ちが強いでしょう。
 いくらおんなじ県内のチームで、監督が同じ清水東出身だからって、勝ち点まで分ち合わなくたってもいいよお~。
 応援に行かれた清水サポーターの皆様、健太監督、選手の皆様、お疲れ様でした。勝てる試合を勝ちきれなかったことは悔しさ極まりないですが、この悔しさをバネに、次節からは勝ち続けていきましょう。もちろん、私もスタジアムに行ける時は、出来る限り都合を合せて行くつもりですので、その時はよろしくね。でも最近、試合がある時に限って(というか清水の試合中)、オレがスイミングクラブで1km以上連続で気合入れて泳ぐと、想いが通じるのか?清水が勝つというジンクスがあるもんだから、結構ジレンマな思いです。
Posted at 2008/05/03 19:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 清水エスパルス | スポーツ
2008年05月02日 イイね!

暫定税率復活の功罪

暫定税率復活の功罪昨日は久しぶりに遠出をしようと、名古屋・知多半島方面へドライブに行った。コースとしては割と簡単。東名静岡~伊勢湾岸道東海まで高速を使い、東海市から名古屋に向かった。帰りは伊勢湾岸道大府~東名焼津、R150を経由して自宅に向かう。
 5/1から暫定税率復活ということで、ターボ車だし、車重も重いし、何をやっても無駄かなあと思いながらも、エコドライブにチャレンジしてみた。それは唐突な加速、減速を繰り返さないこと。つまり無駄なアクセルワークをやめてなるべく定速で、目安としては大体100km/h±20。減速時は極力エンジンブレーキを使い、追越しは必要最小限に止める。これだとエンジン回転数は大体2000~3000rpm、巡航中は殆どブーストは掛らない。掛るときといえば追い越しのときか、登坂車線があるようなある程度きつめの上り坂で、ノーマル時の最大ブースト圧であった大体50kPa(≒0.5kg/c㎡)位掛る程度。これで大体9km/Lチョイ位で、まあこんなもんかなと思った。いつもの調子で、つまりハイペースで走ると、高速がメインとはいえこんなには伸びない。やっぱり燃費の良いエコドライブをするとなれば、先頃公正取引委員会で問題となった「省燃費グッズ」に頼るとか「抜かれたら抜き返して、置き去りにしてくれる!」というのでなく、「この車が速いこと。それはオレが良く知っている。でも今はその力、使うべきではない」など、自己抑制が一番効果的だった。
 暫定税率復活によってガソリンが値上がりしてしまったため、ガソリンを大事に使う「エコドライブ」に徹しようかと、興味を持ってしまった。周りの車というか、流れも何となくゆったりとした感じ。オレだけじゃなくて、やっぱり、みんな気を遣って走ってるのかな?
 それにしても最後に声を大にして言いたい。
オイッ自民党ッ!!税金上げる前に、まず自分達の無駄遣いした道路特定財源の額を、自分達だけで何とかして、それを全額道路整備に充てろ!!我々国民の税金を云々というのは、それからだ!!!
Posted at 2008/05/02 10:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation