• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T・CIOZERのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

そろそろ真剣に取組まねば。。。

そろそろ真剣に取組まねば。。。

  今年の連休は、仕事や私用の都合上ものすご~く飛び石的な休みだし、私は渋滞や人込みがどうにも苦手。今年もどこかで有休を使って出かける計画を立てているので、今年のGW期間中は、今まで再三言って来た「クルマいじりのやり残し」を1つでも進めて行こうかと思っている。一片に進めるのではなく(ていうか予算的にも時間的にもそれはムリ)、1件づつ進めていって過程を楽しみたいと思う・・・^ ^;)。
 まずは手始めにオリジナルエンブレム。取付け自体は納車時から考えていた事案だったのに、何もせずに一年以上過ぎてしまった。
 既製品ではなく、オリジナルで製作するので、まずはエンブレムのデザインからスタート。大まかな構想は決まっていたので、詳細のデザインに着手。
 両サイドとリヤの合計3箇所、取付けの位置が決まったら、サシを使って大体の寸法(5mm単位)を採り、今度はこの画像にpixia等の画像加工ソフトを使ってシミュレーション。つまり、取付け予定位置に、作ろうと思っているエンブレムに近い絵を描いて、取付け後のイメージを掴んだり、画面のサシと実際のサシの目盛りとの比例から、加工屋さんとの打合せに使用できる程度の寸法を出す。
 寸法が出たところで、次の課題は表面の感じ(色・外観等)の決定。実際、ここで足踏み状態になった。極力「後付感」を抑えたいというか、「最初から付いてました」という感じを強めたいといった思いもあり、加工屋さんの資料を参考に、目下検討中。
 同じ作業を、リヤ用のにも繰り返さないと・・・。このクルマ、なまじ巨尻な?だけに、スペースが大きくて、どこに取付けるかで迷ったが、大体の目星は付けた。
 いずれにせよ、デザインが終わったところで見積依頼→回答見積を検討→折合いが付けば発注・・・と、ここに取付け後の写真を公開するにはまだ時間がかかりそう。もしかしたらこれに並行して、あまり予算が掛からない別メニューに取組んでいるのかも知れない。

Posted at 2010/04/29 15:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月10日 イイね!

2年目に入りました。

2年目に入りました。 1年前の今日、「20GT」が納車された。思えば納車当日、出張から会社に戻った後、時間休をもらっていたのですぐさま着替えて帰宅、夕方4時過ぎに納車された。納車された昨年の今日は晴れていて暖かく、いい日和だったのを覚えている。久々のSUV、そして自分で車を持つようになってからは初めてのDE車であり、MT車。FFベースと言うのも初めてかな。私が「使い勝手が悪い」とか「走りに何となく重たさを感じる」「GE車ならまだしも、DEだったら最悪。昔乗って、DEには懲りたもん」などと言った理由でSUVを離れていた間に、扱い易さと言い走りの良さと言い、私が知る頃のこの手の車とはまるで別物になっていたのには驚いた。それがこの興味本位で乗った、ルノー製M9R搭載の「20GT」。走らせれば「おいおいちょっと待てよ。これが2Lディーゼル搭載のSUVの走りか?加速ヤバすぎだぞ!!」みたいな走りだったし、取り回しや使い勝手の良さも「これならイケるぜ!!」と感激を覚えた。再三言うように、どちらかと言えばSUVとかクロカンとか呼ばれるクルマが好きではなくて、もっと言えばその類のクルマはもう二度と選ぶことはないと思っていた私が、最終的にはこの車を選んだ最大の理由はそういったところにある。
 この1年間で走った距離は約14,800km、ドライブコースは大体決まっていたものの、運転というか走りが楽しくてつい乗り回してしまった。そのドライブコースって言うのは金谷方面。昔、親友が住んでいたこともあり、当時、私もSUVに乗っていたこともあったからかしん。島田から金谷を経由して、そこから静波方面に出るワインディング、それから掛川から菊川を経由して、最終的には金谷に出るワインディング、掛川から旧大東に抜ける道。「行きは山寄り、帰りは海沿い。時には気分を変えて逆にする」と言う感じ。この辺のワインディングは走りやすく、高台から海岸が見える場所もあって走っている内に気分爽快。所々に出現する急勾配の登り坂は、もう「M9R」の魅せどころ。ヤバいくらい元気に登って行き、ややもすればスポーツカーなど蹴散らします。テストドライブの際は少し条件を変えて袋井・浜松方面と、西部方面に行くことが多く、どういう訳か富士川から東へ行った回数は、まだほんの数回だけ。
 この先はそろそろ走行距離も落ち着き、通勤での使用が主体となってくるかと思う。いじる部分もあと数ヶ所のやり残しがあるが、取り立てて不都合を感じていないので、懐と相談して、時期を見ながらやっていくつもり(尚、写真はシートにビニルが掛かっているかと思われますが、これは納車の際に記念撮影したものです)。
Posted at 2010/04/10 17:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月04日 イイね!

抜け始めてから判るなんとやら・・・

抜け始めてから判るなんとやら・・・プロフをちょっとだけ?模様替えをしてみました。
好きなものの中に「サクセスブランド」ってのが有ると思われますが、写真のこれです。特にシャンプーは、もう発売以来からの(私が高校生か、大学生の頃かな?当時はもっと「いかにも薬用シャンプーです」みたいな容器に入っていた)愛用品ですね。 使用後のサッパリ感がたまらない。。。
ちなみにタイトルは「抜け始めてから判る、髪は長~い友達」私が中学生くらいの頃にやっていたCMから(確か「カロヤン S」だったかな?)です。
Posted at 2010/04/04 23:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長距離通勤とパンクと・・ http://cvw.jp/b/261223/48451008/
何シテル?   05/25 21:38
基本ノーマルですが、色々と参考にさせて頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

静岡新聞/静岡放送 
カテゴリ:新聞
2013/11/10 20:06:27
 
静岡市HP 
カテゴリ:市区町村
2013/11/09 21:39:09
 
清水エスパルス 
カテゴリ:スポーツ
2007/06/24 08:46:18
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2024.2.9(金)納車。初の三菱車(☜というか「初の日産以外」)。見て乗って気に入っ ...
その他 自転車 サブマシン スリフト号 (その他 自転車)
 以前のサブマシンは走行性/実用性に乏しく、とても使えないモノだったので(まあ、くじの景 ...
日産 キックス e-POWER KICKS (日産 キックス e-POWER)
2020.10.31(土)納車。SUVよりはむしろハッチバックのイメージの方が近いような ...
日産 エクストレイル 日産 20GT (日産 エクストレイル)
 2009.4.10納車。前の愛車から乗換えを検討する中、驚異的な進化を遂げた「ディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation