• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月12日

充電生活、はじめました。

充電生活、はじめました。 ・・・まだEVは買ってないんですけどね^^;。

木曜日、ガレージ内のMAZDA3が再度のバッテリー上がりを起こしたため、やむなくバッテリー充電器の投入を決意。
まだ新車の2年点検も受けていないのに、この3ヶ月で三度目のエンジン始動不能を起こしてしまったのは、正直なところ結構ショックでした。

いやね、
充電器自体はずっと以前から用意していたのですよ。

でも、私は決して保管目的でマイカーを所有しているわけではないので、積極的に走らせてやることで、バッテリーも含めた車両の健康状態を維持することをモットーに、なるべく充電器の使用を控えるようにしてきたのです。
逆に、充電器の登板を余儀なくされるようになったら減車すべきだ・・・くらいに思ってね。

ただ、人生で最高レベルの仕事の繁忙期と、重度障害者となった母親の介護が重なったここ数ヵ月、家族への過度の負担を回避すべく、ギリギリの綱渡りを演じてきた結果、時間や思考を削れる残り代が、マイカーをケアする領域しかなかったのです…。カーポート組のCX-3とビアンテなんて、まだスタッドレスタイヤを履かせたままだし^^;。

でもホントに悔しいのは、決してMAZDA3を放置していたわけではなかったこと。
実際、仕事や介護の合間を縫って、先週末も、先々週末も、きっちり走らせてはいたのですよ。でも・・・

前回の走行時間はわずか15分(-_-;)。

私がプライベートで自分用に時間を使えば使うほど、それだけ家族の誰かが介護に拘束されることを思うと、以前のように用もなくマイレージを伸ばす気にはなれず、所用が片付くと即刻帰宅してしまったのです。そもそも、平日や休日の出勤中は100%家族に負担をかけてしまってますからね。
奇しくも同日、郊外の店舗まで往復30分程度の走行機会があったのに、そこにビアンテを登板させたのが運の尽きでした・・・(このクルマはこのクルマで、原因不明のバッテリー上がりの常習犯だしねぇ)

そんなわけで、
ワタクシ的には全くもって不本意なバッテリー充電器の投入と相成りましたが、仕事は足掛かけ7年の一大プロジェクトがあと数ヵ月で片付く予定なので、今回に限っては減車の"潮時"ではない、と自分に言い聞かせています(^^)。

あとは・・・

今よりも幾らかプライベートの時間が確保できるようになるその時まで、引き続き家族が健康でいてくれることを祈るのみです。もちろん、母親の容態急変がないこともね(お世話をしようにもできなくなるので)。

ん? 
私はって??

大丈夫です。前向きな思考のお陰で日々充実感に満ちてますし、だいいち、倒れたり悩んだりする暇はどこにもありませんから(笑)。
ブログ一覧 | 隠れ家のカーメンテ
Posted at 2022/03/12 10:17:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「お出かけは…」
Nuk-P@RailStarさん

ビアンテよ、お前もか…
Nuk-P@RailStarさん

半分だけ解消。
Nuk-P@RailStarさん

晴耕曇読?
Nuk-P@RailStarさん

え~さんのバッテリーチェック
zoofunさん

クールな2台
Nuk-P@RailStarさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation