• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

先駆者への共感と (3)

先駆者への共感と (3)年明け早々、ディーラーでMazda3のSKYACTIV-Xエンジン車に次々に試乗。
最初に乗った6AT車では、同じ2000ccガソリンを積む我が家のCX-3の"二段階"は上をいくと思われるパワフルさとスムーズさに驚愕。翌週に試した6MT車では、高密度なレスポンスとサウンドの爽快さに、思わず気分が高揚(^^)。
世界初のガソリン圧縮着火を実用化した大きな意義や、当然の如くそれに挑んだマツダの哲学や心意気を事前に刷り込まれていた私は、このXエンジンにベタ惚れ^^;。
同じく先駆者の証たるロータリーエンジン車のRX-7が鎮座する我が家のガレージのその横に、SKYACTIV-XエンジンのMazda3を並べることをリアルに夢見るようになってしまったのです。

現在ガレージのその位置に収まっているのはアクセラXD
これは早く気持ちの整理を付けておかなければと、早朝からドライブへ連れ出したのが、先週の日曜のことでした。しかし・・・

皮肉にもそこで導き出された結論とは、我が家のアクセラXDは簡単には替えの効かない存在だということ。
私の瞼の中に残る父の生前の姿が、そして、SKYACTIV-Dの個性際立つ余裕の走りが、Mazda3ファストバック購入へ傾倒する私の心に強力なブレーキをかけたのです。

となると・・・

うーむ。
(-_-;)



私は失意のドライブから戻ると、その僅か1時間半後、前日から決めていた通り、アクセラXDに乗りマツダディーラーへ。
もちろんその目的も、マイカーの査定と新車見積りであることに何ら変わりはなかったのです。

「話をする前にもう1回、Xの6AT車に乗っていいですか?」

出されたコーヒーに口を付けるのももどかしく、担当セールス氏を再びMazda3の試乗に連れ出した私は、クルマが国道バイパスの流れに乗ったタイミングを見計らって、まさかの爆弾発言を繰り出すのです。

「査定は・・・
 CX-3に変えます」


「えっ、CX-3にするんです??」


そりゃビックリしますよね。
下取り候補として確実視されていたアクセラXDできちんと来店しているのですから。
しかも我が家のCX-3は緊急購入から2年足らず・・・まだ初車検すら受けていないのです。衝動的な買い換えが得意技のこの私も、さすがに新車購入から3年未満での愚行は前例がありません。
しかし私はさらに続けて、

「で、クルマも・・・
 CX-30に変えます」


「ええー?!」


全く予期しない話を私が次々に真顔で語るものだから、助手席の担当セールス氏もすっかり混乱気味。
いや、それも無理のないことです。
だってこの私自身でさえ、朝起きた時点では全く頭になかった代替プランなのですから。
3日前、CX-30のSKYACTIV-X搭載車が発売されたばかりという絶妙のタイミングだったとはいえ・・・ね。

でも、決してその場で思い付いた案ではなく、ある程度の検討プロセスは経ていたのです。

前話で紹介した通り、早朝にガレージを出発してすぐ、父との思い出を断ち切れない自分に気付いてからというもの、山間のダム湖に向けてアクセラXDを走らせながらも、私はSKYACTIV-Xエンジンを我が家に迎え入れるための次善の策を、アレコレと練り続けていたのです。
その結論が、嫁さん専用車の買い換えという「ウルトラC」だったというわけ。

ただ、さすがに窮余の代替案だけあって、画期的な新エンジンと引き換えに、大きな妥協を強いてしまう点がいくつも・・・。

まずもって残念なのは、Mazda3ファストバックのハッと息を飲むようなリアデザインを諦めなくてはならないこと。ポリメタルグレーの新しいボディ色とバーガンディー内装色との素敵なコンビネーションも然りです。
そもそも私、外観デザインだけに限っていうなら、惚れた弱みもあって「CX-3 > CX-30」なんですから(^^;)。
さらには、SKYACTIV-Xエンジンの魅力を存分に引き出す魔法のような6速マニュアルトランスミッションも、嫁さんユースを考えればおそらく期待薄。可能性は全くゼロではないのですけど。

そう、冷静に考えれば考えるほど、
「そこまでしてCX-30?」
と、大きな疑問符がつくところでしょう。
いくら世界初のエンジンとその心意気に魅了されてしまったとはいえ、これだけ我慢を重ねていいものか・・・

しかし、この急造代替プランをその後も最前線に踏み止まらせる要因が、また別のところにあったのです。

(たぶん、つづく)
Posted at 2020/01/26 01:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家のMazda3 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation