• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u@nのブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

犯人はゴミ箱かな?

低音がこもるのでSWを外していましたが、リアシート足元においてある
ゴミ箱の位置を替えると音が変わることに気づき、トランクにしまい込みました。

その後試しにSWを接続すると、こもりが少なくなりました。

あー、これが犯人か?

いやー、初歩的な原因に気づくのに時間がかかりました。
Posted at 2008/11/15 12:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | forfour | クルマ
2008年11月09日 イイね!

3way?

スマートのオプションのSWは音がこもるので外していますが、SWで低音を出した
場合の倍音の成分が忘れられず、何とか方法が無いかと考えて、AMPの
ローパスフィルターを使ってみました。

AMPはアルパイン3555で、型名からフィルターの周波数を調べてみると
ヤフオクの出品の説明で80Hzと書かれていました。

SWはリアのSP出力から取っているようで、リアをローパス、フロントを
ハイパスに設定して聴いてみましたが、やはりSWのこもりは取れませんでした。
(sdr_skさんアドバイスの反転はまだやってません。汗)

しかし、ここでSWのみ外してみると、フロントの聴こえ方が変わっていました。

フロントの80Hz以下を削った分、ミドウーファーが軽くなったのでしょうか、
すっきりした感じに聞こえました。
しばらくこれで聴いてみます。

4ch.AMPですが、フロントハイパス+パッシブとリアローパスの一応3wayで
しょうか。
しかもフロントミドとリアは13cmと同径ですが、80Hzで分けていますので本人は
3Wayのつもりです!
Posted at 2008/11/09 23:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | forfour | クルマ
2008年09月07日 イイね!

Infinity Kappa Perfectセームエッジ化&銅網ネット化

Infinity Kappa Perfectセームエッジ化&銅網ネット化ついにKappa Perfectのエッジにカッターを入れてしまいました!

セームエッジ化してホームオーディオで音出しをすると右SPがジリジリ、ビビビと完全に当たった音がしました。
何とか貼りなおして干渉は止まりました。

ドアのSP裏の部屋が狭小のせいか、大きな違いは分かりませんでしたが、今後じわじわと分かってくるかなと思います。

そして、先月買っておいたキッチン流し用の銅網をSPカバーとして取り付けてみました。
これはすごいです!
従来の鉄製のカバーが悪かったのか、銅網が良いのか分かりませんが音の解像度が上がって、wooferからの高域がすごく伸びるようになりました(セーム化の効用もあるかもしれませんが)。
高域が強いのでtweeterを弱めにしました。

未だSPの存在が消えたりとか音の余韻を感じたりとかいうレベルには程遠いですが結構気持ち良い音になりました。

ちなみに銅網の外周(リム)は磁性体なのですが、これを外すとSPへの取り付けが大変そうなので残しています。悪さをしていないと良いのですが…汗
Posted at 2008/09/07 21:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | forfour | クルマ
2008年08月04日 イイね!

セームエッジにあらずば

スマートのリアSPのボイスコイル干渉が収まらず、以前購入したカロの10cm
同軸に替えようと、これのエッジをセームに張り替えて、10cm用のバッフル
を木ぎれにコンパスで書き、いざカットとホームセンターに向かいました。

長崎OKホーム&ガーデンは7月25日を持ち営業を終了しました。

の文字が。倒産したようです。

ええええーーーー!!!

電動ノコを持たない私は木材のカットはいつもOKホームセンターの工作室を
借りてやっていました。

しかたがないので、交換後しまってあったスマートのフロント純正を引っ張り
出してセームエッジ化してリアに取り付けました。

まだ片側しか取り付けてないですが、ボイスコイルの干渉もないようで、
良い感じです。

最近はセームエッジにあらずばSPにあらずと言った感じです。

もう片側のリアのSPも成功なら保険ができるので、フロントのinfinity kappaも
セームエッジ化をやってみたいと思います。(やっぱまだ冒険か?)

多分セームエッジ化でボイスコイルトラブルが発生するのは、フレームを曲げて
しまったり、スラントで重量バランスが極度に変わってしまったときのみかと。
Posted at 2008/08/04 22:44:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | forfour | クルマ
2008年07月29日 イイね!

ねじり効果

先週電源とRCAをねじって、「速い低音は分かりませんでした」と書きましたが、
今日低音がスッキリしないのでSWを外したらスッキリしました。

ドアのウーファーの低音とSWが喧嘩していたのでしょうか。

折角粘土とレアルでSWをチューニングして良い感じになってたのに~。

今後の方向性としては、SWを再チューンするか、

ドアにこだわって、ドアの強化、セーム化、スラント、フルレンジ化か…

時間と気力が続かないー。

やはり送出元を固めてからデッドニングを行わないとやり直しになりますね。
Posted at 2008/07/30 00:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | forfour | クルマ

プロフィール

「@新横浜支店 さん、これ踏んだら効きそう~(笑)」
何シテル?   06/12 21:48
くつろげるオーディオを目指しています。 効果を感じたオーディオのいじりは、 ○ドアスピーカーのエンクロージャー化。 ◯バッテリーターミナルを無酸素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌?幌骨?のカタカタ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:21:44
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:16:05
スピーカー交換(KFC-XS174S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:13:12

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
取り回しやすい車にしたいと思いオデッセイから乗り換えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ラパンに次ぐ家内の車です。 2019年2月2日に納車されました。
スズキ Kei スズキ Kei
シティの後に購入
ホンダ シティ ホンダ シティ
中古で30万円で購入。脚がへたり切っていて突き上げがきつかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation