• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u@nのブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

MJ

今日は出張で東京に行ったので丸善でMJ(無線と実験)という雑誌(3月号)を
買って帰りの機内で興味津々読んできました。

ライターがDCアンプ回路を入れたDAコンバーターを設計すると言う記事があり、
設計理論は全く分かりませんでしたが、何か良い音がしそうです。
ところが掲載が2回に分かれるらしく、続きは4月号でとなっていました。
4月号も買うべきだった~!

その他CDプレーヤーのサーボノイズとの戦いの歴史も紹介され、今まで良く
分からなかったCDプレーヤーのメカニズムと問題点もおぼろげながら分かりました。

新譜紹介もあって、むちゃくちゃ辛口でした。
自動車雑誌の「自動車工学」を辛口にしたような内容でした。

好きです。また買いたいです。
Posted at 2008/05/30 23:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2008年05月25日 イイね!

オプション・ウーファー緑化

オプション・ウーファー緑化メーカー・オプションのSWをデッドニングしました。

底面は粘土900g。天板は鉛とオスカーの制振シートを貼りました。
粘土900gはやりすぎかと思いましたが、もうちょっとやっても良いような感じです。

今までSWは接続を外していましたが、何とか聞ける状態になりました。

これと併せてエクリプスのHU(7年程前に買った4万円位のMDユニットです。)の
銅・アルミシールド化を行いましたが、結構いい感じになりました。
ケイコ・リーのつぼみがやっと見えた感じです。

それにしても私の車は定位、音像が未だに見えません。
正直ホームでも見えていないのでしゃーないか。

今後電源線、SP、RCAをねじりますが、ぼちぼちやっていきます。

今回初めてforfourのHUを外しましたが、空調のダイヤル盤の留具をボキッと
行ってしまいました。実用上は問題ないようです。

HUってフロントパネルに正面だけの固定で後方はぶら下がっているんですね。
初めて知りました。もうちょっとしっかり固定したほうが良いような気がします。
Posted at 2008/05/25 23:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | forfour | クルマ
2008年05月24日 イイね!

江戸打紐

江戸打紐つくる楽しみ.comでやっとGOLDEN MAMMMOTHのレーヨン江戸打紐を入手できました。

施工は… 来年か?

早くやります。
Posted at 2008/05/24 00:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月16日 イイね!

よか音がボディーブローのように…

よか音がボディーブローのように…何年か前にジャズを聞いてみようと思ってKeiko LeeのVoiceをレンタル・コピーしてましたが、その時は声が好きになれず、それ以来聴いてませんでした。

最近矢野沙織でジャズにも少し慣れたのでホームオーディオⅡ(CDデッキ+PC用SP)でKeiko Leeを聴きなおしてみると、けっこう気に入りました。

で、車で聴いてみると、だめじゃん、これです。

低音不足と声の質が若干違うようです。

今までカーオーディオはあまり出費できないことと、面倒という理由で気にならない音が出ていれば良いと思ってましたが、ホームの再現力との違いが気になるようになってきました。

「よか音」は、みんカラのオフ会のつもりで楽しみで行く半面打ちのめされることが分かっていたので恐怖でもありました。

ウルトラAの優勝者の方のシステムを聞いたとき、失礼ながらそのあまりの「素」の状態に正直肩透かしを食らった感じでした。(本当に失礼です。)

でもやはりカーオーディオを「素」で鳴らすことが如何に難しく且つ大事かということを感じます。

普通の人はカーオーディオでクラシックやジャズがまともに聴けるわけが無いとあきらめると思うのですが、やはり挑戦したいですね。
(フルオーケストラはホームでも無理でしょうね)

ぼちぼちやっていきます。
Posted at 2008/05/17 00:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2008年05月15日 イイね!

ボディ・チューン

チューニングもろくに出来ないのに、反則技をひとつ。

皆さん経験済みと思いますが、日によって音の聞こえ方が違います。

元気な日、疲れた日、雨の日、晴れの日。
私の場合、精神状態でも違います。
精神的な疲れは体の疲れも相互に影響しますから、まー疲れた日と同じですね。

オーディオいじってその日は何じゃこりゃと思って落ち込んでも違う日に聴くと
おー、良くなってるじゃんと思ったり、その逆だったり。

体調や天候によって聞こえ方が違うのにプロの人はどうしてるんでしょうか。

厳密に言うといつも同じ音に聞こえるように体調管理しとかないといけないん
でしょうね。

でもそこまで行くと本末転倒のような。

一石二鳥でオーディオと健康のために体調管理をすれば良いんだ。
おっと、仕事と家族のためにも。
Posted at 2008/05/15 21:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@新横浜支店 さん、これ踏んだら効きそう~(笑)」
何シテル?   06/12 21:48
くつろげるオーディオを目指しています。 効果を感じたオーディオのいじりは、 ○ドアスピーカーのエンクロージャー化。 ◯バッテリーターミナルを無酸素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

     123
45678910
111213 14 15 1617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

幌?幌骨?のカタカタ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:21:44
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:16:05
スピーカー交換(KFC-XS174S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:13:12

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
取り回しやすい車にしたいと思いオデッセイから乗り換えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ラパンに次ぐ家内の車です。 2019年2月2日に納車されました。
スズキ Kei スズキ Kei
シティの後に購入
ホンダ シティ ホンダ シティ
中古で30万円で購入。脚がへたり切っていて突き上げがきつかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation