• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u@nのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

HDDにリッピングするより外部メモリ(SSD)にデータ保管した方が音が良い?

ちゃとらーさん、ホロンさんの情報に、最初はまさかと思っていましたが、
私もリッピングデータをHDDに書き込むのと、USBメモリーに書き込むので
音に違いが出るか試してみました。

確証はありませんが、多分USBメモリーなど外部データに書き込んだ方が良いような気がします。
wavecompareでデータ比較しましたが、バイナリ一致していて、音楽データ的には同一のはずです。

理由を色々探してみました。多分これじゃないかと思います。

楽曲をコピーするたびに音質が変わるのはなぜですか。

かないまるさんのHP

HDDが駄目で外部メモリーが良いということではなく、HDD⇒外部メモリーへのデータのコピー時に0/1の波形がなまってきたり、データが断片化することが原因ではないかという説です。

データをネットワーク伝送して0/1を綺麗な状態に戻したり、ディスクをデータ完全消去して綺麗にする手はあるようです。

メモリーオーディオ奥深すぎ。
Posted at 2012/05/30 01:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 音楽/映画/テレビ
2012年05月26日 イイね!

オット―クレンペラ―指揮・新世界より

オット―クレンペラ―指揮・新世界より行きつけの蔦屋にクレンペラーのCDが何枚かありますが、録音は古いし、顔は変な顔してるし(爆)、長年放置してきました。
昨日久しぶりに蔦屋に立ち寄ったついでに借りてみました。

聴いてみました。

録音が古い(63年。フィルハ―モニア管弦楽団)というのはありますが、音は悪くはありません。
それ以上に、この演奏。凄い。
今まで聴いた演奏ではジャクリーヌデュプリのチェロに似ています。
ストレートで情熱的、淀みなく怒涛の演奏が進んでいくという感じです。

名演しかしないというクライバーとウィーンフィルの演奏でも、多少我慢をしながら聴く個所がありますが、この演奏は本当に最初から最後まで没頭して聴いてしまいました。
Posted at 2012/05/26 16:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD | 音楽/映画/テレビ
2012年05月23日 イイね!

iM2の中身

iM2の中身とりあえず開いてみました。
とりあえず銅箔を貼ってみました。
音の変化はよく分かりませんが、深みが出たかも。
抽象的な表現ですね(^_^;)
Posted at 2012/05/23 21:30:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオパーツ | 趣味
2012年05月14日 イイね!

USBメモリーのエージング

USBメモリーのエージング現在バッファローの16Gメモリー(プラスティックボディ)を2本使っていますが、もう少し容量の大きいものが欲しくなったのと、アルミボディに惹かれて追加購入しました。

シリコンパワーのアルミボディ32Gメモリーで形番はSP032GBUF3M01V1Bです。
asian_typhooonさんで落札しました。税・送料(メール便)込みで約2300円でした。

最初は高音がきつかったので30時間弱エージングしたらある程度聴きやすくなりました。
まだちょっと金属っぽい音がするのと、音が平板っぽく聞こえますが、プラスティックボディの素のメモリーから比べれば結構良いと思います。滑らかでノイズが少ないような気がします。
私の粘土・銅・磁気シールド・綿巻きUSBメモリーと比べると上記のような弱点がありますが、今後何か手を加えればもっと良くなるような気がします。

CDやi-Phoneには劣るかもしれませんが、USBメモリー好きとしてはこのアルミボディメモリーには結構期待しています。iTunesをリッピングに使わない私としてはUSBメモリーの方が楽ですから。

木製ボディのUSBメモリーを売っていましたが、USBメモリーを真剣に作ればCDやiPhone並みの音は出るような気がします。オーディオメーカーが作ると高くなると思いますので、工業用途で良いものが安く出るといいのですが。
Posted at 2012/05/14 23:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | 趣味
2012年05月12日 イイね!

長崎交響楽団コンサート

長崎交響楽団のコンサートに行ってきました。

生のオーケストラは恐らく30年ぶりくらいです。

こんな音がするのかーとマジで新発見でした。

多少ミスはありましたが、そこそこの演奏ではなかったかと思います。

逆にミスが惜しまれます。

オーケストラとは本当に難しい演奏体と改めて思いました。
全てが揃って初めてまともな音になります。当たり前ですが。

・ウェーバー歌劇オベロン序曲
・ベートーベンピアノ協奏曲4番
・ベートーベン交響曲5番「運命」

今日もiM2で録音しました。
オデッセイで聴きましたが、CDを聞いている感じと大差ありません。
低音が出ていないのはCDと同じ、バイオリンや他の音も同じ感じ。

セパレート感や空間表現力、空気感では物足りなさはありますが
(録音の場所などにもよると思います)、iM2は優秀と思います。
Posted at 2012/05/12 22:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@新横浜支店 さん、これ踏んだら効きそう~(笑)」
何シテル?   06/12 21:48
くつろげるオーディオを目指しています。 効果を感じたオーディオのいじりは、 ○ドアスピーカーのエンクロージャー化。 ◯バッテリーターミナルを無酸素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/5 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
202122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

幌?幌骨?のカタカタ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:21:44
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:16:05
スピーカー交換(KFC-XS174S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:13:12

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
取り回しやすい車にしたいと思いオデッセイから乗り換えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ラパンに次ぐ家内の車です。 2019年2月2日に納車されました。
スズキ Kei スズキ Kei
シティの後に購入
ホンダ シティ ホンダ シティ
中古で30万円で購入。脚がへたり切っていて突き上げがきつかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation