• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u@nのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

出川哲朗が歌うマーラー千人の交響曲

出川哲朗が歌うマーラー千人の交響曲レナードバーンスタインのマーラー交響曲を1番から聴き始めて、現在8番(千人の交響曲)を聴いています。
さすが千人の交響曲というだけあって、スケールが違います。ベートーベン第9に匹敵するでしょうか。

マーラー千人の交響曲も声楽が入っていますが、なぜか最近オデッセイで声楽を聴くと出川哲朗風の音色になってしまいます。

「やばいよ、やばいよ―」と鼻をつまんで言った感じの、いやーな音色になります。

このいやーな音色は声楽、弦楽器、金管楽器全てに乗っています。

いつからこんな音になったのか分かりません。

最近クラシックコンサートに行くようになって音色の違いに気付いたのかもしれません。
コンサートの帰りにオデッセイを聴くと本当に嫌になります。

ブルーノワルターなどの40年代の録音を聴くとこの嫌―な音色は更にきついです。

先日設置したコットンのクッションのおかげでかなり嫌な音色は少なくなったものの、やはり気になります。

ということは、録音の音自体がおかしい場合と、オデッセイの再生装置や環境で変な音色が乗っている可能性があります。

再生環境についてはSPの前から出る音、後ろから出る音の何かが変な感じになってるんだろうな―とは思いますが、地道に原因を探すしかないと思います。

今のところオデッセイの最大の課題です。

ps ホロンさんアドバイスの逆相設定をすると結構良くなりました。ありがとうございます。
ちなみに、いやーな音色とは発音記号で言うとあいまい母音の『ae』です。

psその2:逆相設定はやはり不自然なので正相に戻しました。
Posted at 2012/08/30 00:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年08月27日 イイね!

ヒューズホルダーまねまね

ヒューズホルダーまねまねsasamasaさんの割り箸に刺激を受けまして、ヒューズホルダーに余っていた黒檀を装着しました。
音の変化はまだちゃんと確認していませんが。(汗)
木材用のドリルで黒檀にねじ穴をあけていたところ、下手に力をかけてポキっとやってしまいました。
やはり、黒檀は金属並みです。





さて、昨日のらららクラシックのベートーベン運命の風景です。
ベルリンフィル(グスターボ・ドゥダメル(指揮)がウィーンの乗馬学校で行ったコンサートの放送でした。
指揮者は31歳の若さですが、クライバー/ウィーンフィル、フルベンにも引けを取らない良い演奏でした。やはりベルリンフィルは一流のオーケストラです。

昨年までN響しか聴けなかったこの時間帯にベルリンフィルが聴けるようになったのも嬉しい限りです。
Posted at 2012/08/27 19:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2012年08月23日 イイね!

京都地検の女

京都地検の女最近音楽でしか心地よさを感じなくなっていましたが、TVドラマで涙腺のつぼを押されてしまいました。
女性と家族・友人の悲哀をうまく描き切ったシナリオ、室井滋の役作りのうまさなど絶妙でした。
Posted at 2012/08/23 21:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

マーラーを聴く幸せ

マーラーを聴く幸せチェリビダッケのブルックナーのCDより録音の良いCDはないかと思い、バーンスタインのマーラーを聴き直しました。
ブルックナーとマーラーの違いはあるかもしれませんが、バーンスタインのマーラーの方が音が良いように思います。弦の重なりの再現性、管楽器の音色もまだ違和感がありますが何とか我慢できるレベルです(この辺は冬に革で調整に挑戦します)。聴いていて幸福感に浸れました。

盆休み中にSPケーブルをスペシャルラダー化しようとケーブル作りをしていましたが、ひどい肩こりに襲われたので延期します。体力も無くなりましたが、やはりラダ―ケーブル作りは疲れます。

サウンドアクセラレーター、ファイブスター装着、RCAのスペシャルラダー化から充分エージング後の評価をしていなかったので、盆休みはゆっくり評価したいと思います。(^_^;)
Posted at 2012/08/16 16:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD | 日記
2012年08月14日 イイね!

チェリーさん?

チェリーさん?久々にチェリビダッケのブルックナー3番を聴きましたが、やっぱこの人は美しい演奏をするなと思いました。
オデも少し実力が上がって、美しいと思える音が出せるようになったのかな?
しかし、管楽器の響きや弦の美しさはまだまだ課題山積です。
金は無いけどがんばんなきゃなー。
Posted at 2012/08/14 00:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

「@新横浜支店 さん、これ踏んだら効きそう~(笑)」
何シテル?   06/12 21:48
くつろげるオーディオを目指しています。 効果を感じたオーディオのいじりは、 ○ドアスピーカーのエンクロージャー化。 ◯バッテリーターミナルを無酸素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   12 34
567891011
1213 1415 161718
19202122 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

幌?幌骨?のカタカタ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:21:44
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:16:05
スピーカー交換(KFC-XS174S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:13:12

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
取り回しやすい車にしたいと思いオデッセイから乗り換えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ラパンに次ぐ家内の車です。 2019年2月2日に納車されました。
スズキ Kei スズキ Kei
シティの後に購入
ホンダ シティ ホンダ シティ
中古で30万円で購入。脚がへたり切っていて突き上げがきつかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation