• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u@nのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

サー・ロジャー・ノリントン

サー・ロジャー・ノリントン肩こりと多忙で12月からNHKクラシック音楽館の録画を見ていなかったのをやっと見始めました。
昨年N響でベートーベンなどを指揮した、サー・ロジャー・ノリントンさん。
その演奏が『風変わり』と言われる指揮者です。

従来はなんだかつまらない演奏だと思っていましたが、今回の演奏を聴いてみて、そのすっきりして且つ重厚な音づくりに好感を持ちました。

フルトベングラ―以後楽譜に無いビブラートを付けゆっくり壮大に演奏する慣習が定着したそうですが、『風変わり』と言われるのはその慣習に従わず楽譜のメトロノームの指定通り演奏し、また楽譜に無い強弱の付け方もするそうで、これらが『風変わり』と言われる理由のようです。

彼の演奏で聴くベートーベンは決してロマンティックではなく、スッキリとした古典派でモーツアルトとハイドンに通じる音楽です。
彼の演奏の後にフルトベングラ―を聴くとそのコテコテの演出にかなり違和感を感じます。
(シェーンベルクは自分の曲がビブラートたっぷりで演奏されることに我慢できなかったそうです)

クラシックは指揮者の解釈で曲の印象ががらりと変わるので、どちらが正解と言えないと思いますが、ノリントンの解釈は非常に気持ちのいい音楽を作り出していると思います。


関ジャニの仕分け番組でカラオケのビブラートを頻繁に使って高得点を出すMayJよりも点数が低くても気持ちを込めて歌う小林明子の歌がよっぽど良かったりします。


カオデコンテストでは定位や音像にこだわりすぎてデジタルを駆使してこれが本当に音楽を再生する機械なの?と首をかしげるカオデも結構あります。


基準を疑ったり見直したりは大変ですが、面白いと思います。
またまた、偉そうに締めました(^_^;)


Posted at 2014/03/22 15:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年03月21日 イイね!

ベルリンフィルvsウィーンフィルCDボックス③

ベルリンフィルvsウィーンフィルCDボックス③ベルリンフィルのボックスCDをやっと聴き終えました。

オペラのハイライトあり、名ソリストのギラギラした協奏曲あり、ベートーベン以降のコテコテのロマン派あり、シェーンベルクやシュトックハウゼンなどの現代・近代音楽あり、どれも時代のトップ指揮者の名演揃いです。

1913年の録音もあり、その頃の録音はきついですが、60年代以降のものは聞き応えのあるものが沢山あります。

一方、ウィーンフィルのボックスCDはリンクを貼ったHMVの寸評が上手く紹介しているので私が下手に紹介する必要もないですが(^^;; 天上の響きと言いますか、破綻のない見事な楽器の音の調和にどんどん引き込んでくれる演奏ばかりです。

こういうCDが車内である程度まともに聞ける車になって良かったです(^^)

今後、コンセルトヘボウ、ブルーノワルター、チェリビダッケ、クレンペラー、テンシュテッドなどのボックスCDが欲しいと思っていますが先立つ物がありませんorz

※追記:ベートーベンは古典派でした。ノリントンの指揮を聴くと古典派であることがよく分かります。
Posted at 2014/03/21 16:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD | 音楽/映画/テレビ
2014年03月19日 イイね!

受験

娘が公立高校の試験に落ちました。
今年はいつにもましてレベルが高かったようです。
で、めでたく私立に入学が決定しました〜!
今回の悔しさを忘れずにこれから頑張るんだ〜!
ということで学費がバカにならないので車弄りは暫く自粛です(^^;;
Posted at 2014/03/19 23:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年03月16日 イイね!

Music Unlimited

Music UnlimitedFacebookの友達に紹介してもらった、ソニーの音楽サービスのMusic Unlimited

iPhoneにアプリを入れてDEH-P01に繋いでみると、何と曲の表示と、再生・選曲を受け付けました!
そして、音質が侮れない!
通常のストリーミングとダウンロードで恐らく48kbps、そして高音質モードで320kbps!
wavには敵いませんがオデッセイで聞いても結構いけて、試聴するには丁度いいかと思います。
しかし、今日長崎市内を走っていると一回通信が途切れて暫く聞けませんでした。
これは家で聞くしかない(^^;;

月額980円で、一ヶ月目無料なのでまず一ヶ月試したいと思います。
Posted at 2014/03/16 19:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年03月14日 イイね!

ベルリンフィルボックス②pf協

ベルリンフィルボックスCD第2(3?)弾です。

ピアノ:アルゲリッチ、指揮:アバドのプロコフィエフとラベル。
ピアノ:ツィマーマン、指揮:ラトルのブラームス1番。
(以前間違えてポリーニと紹介していました)

両方名演で、この2枚に巡り会えただけでも1万円の価値はありました。(いや、無いか?)
アルゲリッチは魔女。聴いていると魔女の魔力に引き込まれどうあがいても抜けられず、首を絞められるのが気持ち良くなるM系です(^^)。

ツィマーマンは精神性の高い高僧の演奏。ツィマーマンの精神性に自分が洗われて共感していくと言った感じでしょうか。没頭します。

アルゲリッチ/アバドのプロコフィエフです。


紹介したCDではありませんが、ツィマーマンのブラームスソナタです。
Posted at 2014/03/14 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@新横浜支店 さん、これ踏んだら効きそう~(笑)」
何シテル?   06/12 21:48
くつろげるオーディオを目指しています。 効果を感じたオーディオのいじりは、 ○ドアスピーカーのエンクロージャー化。 ◯バッテリーターミナルを無酸素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

       1
234 5678
9 10111213 1415
161718 1920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

幌?幌骨?のカタカタ異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:21:44
ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:16:05
スピーカー交換(KFC-XS174S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 23:13:12

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
取り回しやすい車にしたいと思いオデッセイから乗り換えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ラパンに次ぐ家内の車です。 2019年2月2日に納車されました。
スズキ Kei スズキ Kei
シティの後に購入
ホンダ シティ ホンダ シティ
中古で30万円で購入。脚がへたり切っていて突き上げがきつかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation